fc2ブログ

台風は?

昨日は、早退して、奈良市内へ

高校時代のクラブで集まりがあり
昔の話、子供の話などで楽しみました
イタリアンのお店だったので、ニンニクが・・・
朝から相方が、部屋が臭いと


今日は、電車で出勤
おや? 雨がふってないのかな
台風は、どうなったんやろか?
明日の休みは、どうなのかな?

さて、そろそろ一泊ツーリングに向けて
バイクをチェックしておかないと
P1030022.jpg
スポンサーサイト



お月見

帰ると、テーブルの上に作品が



”9月の絵”だそうです
お月見の様子らしく、下の黒いのは月見だんご、
草みたいなのはススキだとか。
おとなりのお友達や下の子、母ちゃん、ばあちゃんも
描かれてます

つい先日、相方と「お月見って、もう過ぎた?」
なんて話をしていたところでした

今日、帰りのラジオから、今年のお月見は、9/30と
話が聞こえたのですが、台風の影響は、どうだろうか?
なんて、心配してしてました・・・
でも、一足お先に、お月見気分です

ちなみに、イメージした頃の時間帯には、父ちゃん
仕事でいないので、描かれていません・・・
リアルだね・・・
忘れられたんじゃないよね

スマホ

昨日、帰り道の途中で携帯がピロピロと
着信音が1回

メールは2回、案内や情報の時は3回なのに
1回ってなんだろう?

家に着いてから見てみても???


とりあえず、自分に燃料を入れてから
いろいろいじくってると、緑色点滅してた着信を知らせる
インジケーターが消えた

よかった~
でも、何をしたんだっけ?

新聞では、スマホがカーナビの代わりをするなんて記事が・・・



時代についていけてないなぁ

スマホ教室にいった方がいいのかな

オイルチェック

昨日の遠足は、交通科学館へお出かけ
現地で昨年行ったのを思い出したらしい

今回は、お友達と一緒で、また楽しかったみたい
お弁当も全部食べたんだって
良かったね



さて、スクーターのオイル交換でご入庫されたのですが、
交換しようとドレンボルトをぬいても

DSC00261.jpg

チョロチョロ・・・入ってない

ガソリン臭いと言っておられたのも、漏れてる様子はないし
オイルの少ないのが影響してるかも?

規定量のオイルを入れて早めの交換をお勧め
もしかすると、オイルが減りやすいエンジンかも知れないので、
オイル量のチェック方法もお話して様子を見て頂く事に


オイルと言えば、ブレーキフル―ドなのですが、
車検のない車両だと交換せずに長年使用する事も
よくある話
ですが・・・

DSC00241.jpg   DSC00242.jpg

交換前と交換後
熱や湿気の影響で変質して濁ってます

これでは、危険
定期的に交換、もしくは、ブレーキパッド交換時に交換を
お勧めします

遠足

昨日は、PM7:30に寝たという上の子



今日は、このおやつと弁当を持って、待望の遠足
少し前から、「次の水曜日、遠足やねんで」と
うれしそうにしてたよね
はて、どこへ行くのかな?

ここ2・3日で、急に秋になった感じがします
玄関の花も



そして、わたくしの燃料も



朝一は、肌寒いくらいですが、バイクの気持ちよい季節ですね
来月の一泊ツーリングが楽しみです。
父ちゃんたちの遠足みたいなものですね

定休日

上の子が幼稚園から帰ると、下の子も昼寝から
目覚め、2人仲良くおやつタイム

その後、表へGO
自転車とチャリンコマスターで、それぞれ遊んでる
下の子のチャリンコマスターも、さまになってきたね

  

しばらくすると、近所の小学生と一緒に遊び始めたので、
玄関で保険のテキストをパラパラと

小学生が、それに気付いて
小 「おっちゃん、何してんの?」
私 「勉強してるねん」
小 「頭悪いから、勉強してるの?
私 「・・・そうそう
小 「あっ、頭悪いから、会社の人に
   勉強しろって言われたんやろ
私 「・・・

相方と2人で大ウケでした
恐るべし小学生
思った事をズバズバ言うよね~ 

クラッチアウターまで・・・

昨日は、9時過ぎに雨はあがり、曇り空の涼しい日でした。

「Iさんが鈴鹿へ行ったから大阪は雨じゃないねん
なんて、Iさんを知る人達でうわさしてました
ひどい話やなぁ・・・


さて、「スクールに参加している間に作業を」と、
駆動系の交換でお預かりしたフォルツァZ

ベルトやクラッチなどを先に手配しておいたのですが、
分解してみると

DSC00234.jpg

クラッチが摩耗しすぎてベースの部分がクラッチアウターに
当たり削れてます

DSC00235.jpg

この削れたものが影響したのか、クラッチアウターの
クラッチ当たり面まで傷(溝)が付いてます

DSC00237.jpg

クラッチアウターも要交換となり、このままお預かりさせて
頂くことになりました。
申し訳ありません

折角なので、他にも車両をチェックさせて頂き
リヤブレーキ、スパークプラグ、エアクリーナーも
交換という事で、ご了承いただきました。
ありがとうございます。

雨降りの朝

昨日は、町内会の行事”大神宮祭”で遅刻しました。

先月の愛宕祭は仏様なのでお花がお供えされてたの
ですが、今月の大神宮祭は神様なので榊がお供えさ
れてます。
昨日は、お祭りなので季節の果物とお菓子もお供え
して、お参りを



さて、今日は、朝から雨
その中、ライディングスクールへ16名で鈴鹿に・・・
みなさん、しっかり練習してくださいね

やはり、この雨は、Ⅰさんの雨男力なのかな?

秋の交通安全運動

昨日より、秋の交通安全運動がスタート

いつもに増して安全運転を心掛けましょう


さて、会長に頂きました



自転車の反射板を「おちびさんのに付けてやれ」と。
ありがとうございます。



  

こんな感じで装着完了
気を付けて遊んでや~

自転車を撮ってたら、下の子が自分も撮ってと
来たので、おまけに

秋ですね

昨日は、突然、秋になったような気が・・・

昼の間も汗ばむくらいで、滝のように噴き出てこないし
風が吹いてるだけ、店内より外の方が心地よい感じ
帰り道で車の窓を全開にすると、肌寒いほど・・・

う~ん、まさにオータム(おお寒)ですね



さて、9月も20日を過ぎて、言うてる間に10月・・・
10月の末にある保険のテスト

取り扱いする為の資格の更新テストですが、
制度が改正されて数年が過ぎ、今回とうとう初受験



そろそろ、テキスト見ていかなあかんよな・・・

秋の長に、頑張らナ・イ・ト

おかえり、しまじろう

日曜日に行方不明になった‘しまじろう‘が、
無事帰宅



お隣の乗り物のおもちゃに入っていたそうな
下の子が、借りる時に入れて、そのまま忘れたみたい

帰ってきて、さっそく、鼻をフンフンしてたって
よかったね、帰ってきてくれて。

おかえり、しまじろう


さて、昨日の昼に住之江ドライビングスクールへ
出張作業



先日、納車させて頂いたシルバーウイング400GTが、
どうも一本橋で、現在、使用されている他社の車両に比べ
今ひとつ操作しにくいとの事。

少し相談させて頂き、調整作業

調整後、試乗して頂き、改善しているので
様子をみて頂く事になりました。

ニーグリップできないスクーターの一本橋は、
見ていて難しそう

しょうじょう

ふと気付くと、キッチンのコルクボードに
”しょうじょう”がある



そう言えば夏休みに、できたよシールつけてたね。
初の”しょうじょう”よかったね

他にも、あいさつは、いろいろあるし
「ありがとう」とか「こんにちは」「さようなら」
なんかも大切。

しっかりあいさつできるように頑張ろうな


さてさて、プラザ坂下でご活躍だったスプロケの神様Yさん。
笑えました
がんばって頂いたので”しょうじょう”を

痛みがあるなら病院へ行きましょ
‘一粒で二度おいしい‘でもう一度笑えるかも?

試乗車CRFでこけちゃった仲間として
期待心配しております

プラザ坂下へ

昨日、祝日の定休日は、プラザ坂下へ

とりあえず、うちの子達は、石遊び・・・

DSC00180_convert_20120918054244.jpg

自転車を譲ってくれたOちゃんは、QRで初練習
みるみる上達して、止まれる・走れる・曲がれるように

その横で、上の子を乗せて、ちょっとクルクル

DSC00181_convert_20120918054508.jpg  DSC00183_convert_20120918054607.jpg

そのあと、QRにもまたがってみたけど、あともう少しかな
支えがないと、止まってられません

DSC00185_convert_20120918054652.jpg

仕方がないので、自転車に乗ったり、またバイクに乗せてあげたりして
丸一日遊びました。
子供は元気だけど、自分が暑さでバテバテ

上の子との帰り路、スタートして2・3分で
きれいな虹が出てたけど、見せてやる事は出来ず・・・ 



でも、雨には遭わないで帰れたのでよかったかな

どこいった?

下の子のお気に入りだった、しまじろうのぬいぐるみが
行方不明に

しっぽで鼻をフンフンするのが好きで
おしゃぶり代わりだったのに・・・
どこいった?


さて、VTRのオイル・オイルエレメント交換作業。
そういえば、16才で初めて買ったバイクは、VT250Zでした。

このオイルエレメント交換時は、要注意

  

エレメントとスプリングの間にあるワッシャ(スプリングシート)を
忘れてしまう事が
エレメントに張り付いているので、気付かないのか・・・
どこいった?

20年以上前からあるモデルのエンジンなので
ワッシャが無くなっているのをよく見ます

気を付けて作業してます

カブのリアウインカー交換

昨日もややこしい天気でした。
ラジオで放送される天気と店の辺りでは
かなりの違いが・・・
西日直撃で大汗 その後大雨

台風も近づいてるし、月曜(定休日)の天気は、どうだろう?



さて、ホンダといえば、カブ。
リアのウインカーステーが折れちゃったので交換

DSC00137.jpg


配線が通っているので、接続してるところから外すの
ですが、ギボシ(接続点)は、こちら燃料タンクの下に

DSC00136.jpg

なので、燃料コックをはずして、タンクを持ち上げた
状態で作業します

DSC00138.jpg


ちょっとした部品の交換ですが、以外と手間がかかります
燃料コックをはずす方法を教えてもらうまでは、
ホースをはずしてボルトで栓してました

ちょっとした事で効率も良くなり、きれいに作業
できるようになるものですね

バイクの3ない運動

前日に上の子が、パンにマーガリンを自分で
塗っていたのを見ていた下の子

「自分で塗るの」と、マーガリンを
手にテーブルへ・・・



おっ、上手に塗れてるやん


さて、二輪車業界新聞にこんな記事が



免許は取らない・乗らない・買わないの「3ない運動」が
決議から30年目にして終結し、「マナーアップ運動」に
方向転換されるという話

そういえば、高校の時は、この運動の為に学校に内緒で
免許取って、バイク買って、乗ってました
でも、当時は、そんな方多かったのでは?

でも、これからは、「被害者にならない、加害者にさせない」目的で
マナーアップ運動の実施へと転換。

「自他の命や安全を大切にする心を育てる教育を充実する」
「保護者と子供達の会話や心の交流を密にし、
 交通モラルの向上に務める」
などの運動が行われていくそうな

親子ツーリングや家族ツーリングが増えると
楽しそうだな~

パンツトレーニング

昨日、出勤する途中
家を出て数分の大きな交差点で、
赤信号になり、横から右折レーンが始まってる位置で停車。

後の軽自動車が、スィ~と右折レーンへ
続いて、小型自動車が、パコッ スィ~

おいおい、スィ~じゃないでしょ

先の交差点で右折の矢印が消えて、その車は、信号待ち。
当たって、たたまれたミラーを出し直してる。
けど、降りてこないで知らん顔。

自分の車を見てみたけれど、大丈夫そうなので、
まあええかぁとそのまま

でも、すっきりは、しないなぁ。
一言あれば違うんだろうけど・・・


夜、家に帰るとリビングで丸イスが逆立ち?



この夏にパンツトレーニングしてる下の子
トイレで用をたす事はできるけど、
自分からトイレと言う事は微妙
昨日は、3回も失敗

うち一回が丸イスの上だったので
雑巾と一緒に逆立ちしてたらしい

あと、もう一息だね。
がんばれ~

車検コース

昨日は、幼稚園の参観日。

相方が、教室へ着くと適当な場所がなく
子供の目の前に

妙なハイテンションで、チョカチョカしてたそうな・・・

その反動か、家に帰るとグズグズで
「おもちゃを買いに行く」と大泣きして
しかも、しつこかったみたい

最後は、「父ちゃんに手紙を書いてきいてみる」で
結着させたと・・・

う~ん、おもちゃは、いっぱいあるしダメ
我慢する事も知らないとあかんでしょう


さて、車屋さんは休みが多い水曜日。
車検コースに持込してきました。

DSC00075.jpg

案の定、空いている

DSC00074.jpg

順番待ちもなく、コースのテスターへ

DSC00076.jpg

灯火類、車体まわり、排気ガス、ブレーキ、スピード、
ヘッドライトをテストして「○」
合格印をもらって、無事終了。

古い車両などで、工場では点検や調整できない項目で「×」が
でると、てこずる事も・・・
今回は、初めての車検の車両だったので、スムーズに合格しました


ドライブチェーン交換

昨日から、幼稚園でスイミングの時間が始まると
言っていた上の子
どうだったんやろか?

しかし、園のプール以外にそんな時間があるなんて
幼稚園も大変やね


さて、チェーン&スプロケットの交換作業で
ご入庫頂きました
チェーンは、かしめ式(圧入式)です。

まず、古いチェーンの芯を専用工具で抜き、切断します。

DSC00061.jpg  DSC00063.jpg

そして、新しい物に交換して、プレートを圧入

DSC00065.jpg  DSC00066.jpg

最後に芯をそれぞれかしめて出来上がり

DSC00067.jpg  DSC00068.jpg


専用工具のおかげで、スイスイ作業
ただ、油汚れの多い所なので、汚れ落としに
予定以上に時間が・・・

午前中のお預かり作業でよかった~
ありがとうございました。






定休日

幼稚園から帰り、おやつを済ませる頃には
雨がポツリポツリ

これでは、バイクは無理やでと家に居ると
郵便屋さんが配達に

この前出した、しまじろうから返事が届いた様子。
喜びまわっている上の子
よかったね~


普段、夕食はPM5:30の我が家
なので、休みの日はこの時間に夕食となります・・・
早っ

  

それから、風呂入って寝るのがPM8:00
休みの終りは、毎回ドタバタ

さて、一週間頑張るぞ

おみやげ

昨日は、10名の方々で峰山高原へ
ツーリングがありました。
たいした雨にも合わなかったようで
無事、お帰りになりました。
お疲れ様でした。

今回の店長のおみやげは、これ

  

えっ?鼻くそ?! 鼻くそ食べてちょっと一息?
笑えました 
ありがとうございます


今日は、定休日。
はじめは、納車のお手伝いの予定でした。

しかし、店長の上の子が学校休みなので
「手伝うから、プラザ坂下の走行料でどう?」と
店長に交渉  そして成立

おかげで、休みとなりました

ねむくて、ゴロゴロしてると、こんな時間
休みの日は、時間が過ぎるのが早い

さて、用事を済ませるとしますか

どうしようかな?

4日続いてます、上の子のマイブーム
帰ると、テーブルの上に置いてあります
そろそろ、保管用の入れ物を探さないと・・・

しかし、思いだしてみると、自分が4歳の頃、
「お仕事、お疲れ様です。」
なんて言えなかったし、字も書けなかったです

と、見ると上の子頑張ってるなぁ~


さて、修理の仕上がった車両を引き取りに
ご来店頂いたHさん。
仕事用のホンダの軽トラックだったのですが、
一番新しい型で、うちの店のとは全然違う

運転席が広くて楽ちんな姿勢で座れます
フロントタイヤの位置が変更されているお陰だとか。
通勤用にこれなら
欲しくなりました
どうしようかな? 反対されるよなぁ


それから、こちら



インテグラを購入頂いたのですが、
お客様の希望は、こんな感じでナビゲーションを
取り付けてと・・・

さあ、どうしようかな?
しっかり考えないと

期間限定品

休みの日に見つけました

期間限定・再登場のソルト&ペッパー



それと、期間限定の辛(シン)ラーメン味



あっ、柿の種です 好きなもので


そして昨日、うちで見つけました

かっぱえびせん フレンチサラダ味
こちらも期間限定



さすが、日本人
期間限定に弱い・・・

柿の種をつまんでみると、それぞれ違うパンチがあって
好みは、再登場のソルト&ペッパーかな
再登場するのも、なるほど納得です。


さて、工場では・・・
駆動系(ドライブベルトまわり)の交換が次々と

急ぎの作業で2台仕上げて、また1台ご入庫頂きました。
ありがとうございます。

不思議なんですよね~
同じ様な作業は、なぜか同じ様な時に・・・

変な法則ですけど、そんな事って
心当たりありませんか?

接触不良

昨日も帰ると、上の子からのお手紙が
相方いわく、「幼稚園で字の練習が始まったからかな?」

なるほど、マイブームなのね

今日のは、3枚の短冊になってる。



1枚は、「きょうプーるでなかなかった」
もう1枚は、「おとうさんおかえり」
って事は・・・
残り1枚は、「おとうさんおつかれさま」

内容は、前と同じやん
いやいや、大ウケでした


さて、バッテリーを購入して頂いたお客様よりお電話が
「交換してもエンジンがかからない。電気が弱い感じがする。」

???充電してからお渡ししているのに・・・
他に何かトラブルがありそう

結局、もう一度、取り付けをやり直すと始動できたのでと
ご来店くださいました。ありがとうございます。

お預かりして、何度かテストしても、問題なく始動する状態。
ただ、取り付けをやり直す時、⊖端子が熱かったと
おっしゃっておられたので、まずは、その辺りから

スタッフSが作業をはじめると、
「あれ?ネジは締ってるけど、端子がグラグラだぁ

特殊な形で、普通のネジだと奥に当たり、締め付けても
端子は、固定できません

今までのトラブルや今回の始動不良も、この接触不良があやしい・・・
短いネジに交換、端子をみがいて取り付けして様子を見て頂く
事になりました

お手紙

帰ると、上の子からの手紙がありました
ありがとう~



縦書きだけど左からで、「は」と「わ」の間違いなんかも
あるけれど、しっかり書いてある

幼稚園のプールで泣かなかったらしい
頑張ってるやん

顔が濡れるのがいやで、幼稚園のプールは、きらい。
この前もプールがあるから幼稚園に行かないと
朝から大泣きしてたよな・・・


そう言えば、やっと、この前の日曜日からお風呂で
洗髪するのに下向いて出来るようになったんだよね

少々、顔が濡れても大丈夫
これで、プールも泣かなかったのかな?

過保護にしすぎてた感じが・・・

クルクルのり巻き

休みの日の夕ご飯
上の子が頑張ってくれました

ご飯を入れて



クルクル



のりをいれて、クルクル



出来上がり!!


クルクルのり巻き屋さんだそうです
みんなの分を作ってくれました

ご飯の後、父ちゃんの弁当の分もと、またクルクル
ありがとうな

朝から寝坊して不機嫌だったけど、父ちゃんの弁当を確認して
元気になったみたいやね

おいしかったよ~

約束

上の子が帰ってくる頃には、西から
雨雲が接近して、ゴロゴロと聞こえてた昨日

しかし、約束してたもんね
ほんじゃ、大急ぎで

  

いつもの明日香村コースをぶらっと


戻ってくると、雨が降るまでと自転車遊び
すると、風邪で微熱がある下の子も出てきて
チャリンコマスターを



座って足こぎが、少しできるようになってる
ガンバレ~

ヘロヘロ×2

朝からのお手伝いでヘロヘロだった昨日。
昼からは、お昼寝のつもりが・・・

何やら、一生懸命に書きものしてる上の子
ぬり絵して、字を書いて
で、自転車を用意して???

しまじろうにハガキを書いていた様で
切手を貼ってもらい、ポストへGO



あら、自分で投函出来るやん

彼の自転車に走ってお供
ヘロヘロ×2・・・ 体力落ちたよなぁ

飛び3連休

一昨日は、研修とテスト
昨日は、出勤
今日は、また、お休みさせて頂きました。
飛び3連休です。すいません

今日は、町内会のお仕事。
とんどの燃え残りを燃やすお手伝い

モーレツにあつ(暑&熱)かった~
ヘロヘロだぁ



さて、コンビブレーキのリード100
フロントブレーキがかかったままになったとご来店。

原因は、これ

DSC00014.jpg DSC00015.jpg


レバーの軸が汚れと錆でひどい状態
リヤブレーキをかけた時に作動する部分が固着して
かかったままの状態になってました・・・

分解・清掃・グリスアップで解決

ちょっとした事ですが、普段は、なかなか見れない所。
しかし、ブレーキですし大切な所でもあります。
ブレーキレバーの動きは、スムーズですか?
大きなトラブルでなくてよかった

大雨・洪水警報

昨日の研修とテストは、奈良の陸運局内にある
整備振興会で開催でした

昼前に家を出るときは、快晴

バイクで行こうかと考えていると、ラジオやテレビで
「天気の急変に注意。お出かけには、傘を」と天気予報・・・
ほんとかな? と、思いながら車でGO

帰りに車へ乗ると、ポツリと雨が・・・
空には、暗い雲が 
しかも、帰る方向がひどい

走り始めると、きつい雨

  

大雨・洪水警報が発令されたくらいの勢い

「バイク屋なんだから、バイクに乗らないと」と、思うけれど
資料もあったし、車で行って助かった~
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR