fc2ブログ

納車準備

朝からの雨があがると、急に天気は回復して
気温も上がり、久しぶりに寒くない午後でした。
「春の様になるでしょう」という天気予報を
疑っていたけれど、予報どおりになりましたね~


さて、工場では、中古車のフェイズを納車準備
他の作業の間を使って、少しずつ着手。

走行も少なく、メーカー保証も残っているので、
省略できる所は、省略しながら点検を進めます。

今回は、シガー&USBソケットの取り付けも
ご依頼頂きました。

ETCが付いているので、同じところから配線すれば
簡単に取付できると思い、軽く引き受けたものの・・・
DSC01320.jpg

作業を始めると???
あれっ?あかんやん

で、結局、こんな姿まで分解しての作業になりました
DSC01318.jpg DSC01319.jpg

今日は、取付と残りの点検を仕上げて連絡しなければ
ご成約ありがとうございました。
スポンサーサイト



へぇ~

昨日は、天気予報どうり雨になりました
流石ですねぇ~
はずれた時には、ヤイヤイ言われるのに
予報どうりだと・・・
当たり前なんて、大変ですよね~


ところで、初めて見ました、こちら


ピーチ航空の搭乗券
へえっ~

一番最後に、「OOKINI!!]
キャビンアテンダントの方も、「おおきに~」
と、挨拶されていたそうな

でも、これって、コンビニのレシートみたいやなぁ・・・

子供は風の子

昨日、天気は良かったけれど、
なんだか冷たい一日でした

ですが、上の子が幼稚園から帰ると子供達は、
「おそとで遊ぶ!」と、表へ

上の子は、なわとびの練習で
下の子は、チャリンコマスターを


さすが、子供は風の子ですね・・・
わたくしは、窓から様子を見てました

定休日

昨日、店の近所で力士さんを見かけました
田辺商店街には、「歓迎 九重部屋」の幕が。
そろそろ、大阪場所ですね


さて、今日は、定休日。
朝から「医療費控除」の申請に行って、
昼一番で車のオイル交換にニッサンへ

ショールームのテーブルに、こんなものが


電気自動車のリーフを使って、
お出かけした行程がありました。
途中、充電しながらの白浜への旅。
まだまだ、充電できる所が少ないので
うまく計画しないといけませんが、
それもまた、楽しいかも?

これからの時代は、こんな感じに変わっていくのかな?
バイクも電動になっていくのかな・・・

得した気分

昨夜、相方と子供達は、相方の実家へ
おかんも不在・・・

なので、晩御飯を買い出しに寄り道を
最近、近所にオープンした、24時間営業のお店に。

ちょっと贅沢な晩御飯にしました
DSC01294.jpg

値引きシールが、ちょっと得した気分♪
たまにならば、こう云うのもいいかな??



















































































































































































買ったど~っ!

昨日、やっと届きました


先月注文して、2月中頃の予定でした。

これで、タイヤとブーツが整いました。
タイヤも早いうちに交換して、
暖かくなれば、林道ツーリングに行きたいなぁ~                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

限定醸造

いやぁ~、値上がりしてますね
軽油で129円だし、レギュラーだと149円になってました。
毎日、車を使ってるだけにダメージ大

でも、自分への燃料も・・・
メモリアル限定醸造と、なっていたので
とりあえず1本、どんなものかと


見た目より、コクがあり、地ビールっぽい感じかな?
味って、それぞれ違うものですね

車も自分も燃料満タン

まあ、いいかぁ~

昨夜、寝たのはAM1:00過ぎ・・・
いつもより遅くて、眠い

先週からインターネットへの接続が、うまく出来なくなってしまった
ノートパソコン(この前買った、おNEW)と格闘してました

たまに繋がったり、途中まで画面が立ち上がって止まったりして、
何が悪いのか、さっぱり分かりません

結局、調子良かった1月末の設定に戻してみると、
スパッと接続して、サクサク動くように復旧

原因は、分からないままだけど、接続できるようになったから
まあ、いいかぁ~

大至急、作業中!

昨日より、出勤してます。
休み明けの朝は、辺りが雪で白くなってました。
大阪市内でも、午前中は雪でしたね


寒くても頑張らなければ
で、昨日のメインの作業は
こちら、事故で保険修理のリード
DSC01203.jpg

今回、傷が付いた部品を交換します。
ほとんどの外装を外しての作業となりました。
DSC01232.jpg 13022001.jpg

後は、新しい部品を組み付けていきます。
試運転して、洗車で仕上げると完了となります。

代車をお使い頂いているのですが、
風防が無くて困っておられるそうで、
保険会社とお客様より、急いでほしいと連絡が

申し訳ありません
大至急、作業を進めています。
出来あがり次第、連絡させて頂きます。
しばし、お待ち下さい。

・・・

わたくし事で、いろいろとあり
2・3日お休みを頂きます。

すぐに戻りますので、また、なんなりと
お申し付けください

エンジン始動不良

昨日も相方不在で、店長が
「はよ帰ってあげ、子供達待ってるん違うか?」
と、言うてくれはるので、早い目に帰る事に・・・

でも、帰ると、上の子は、すでに寝てるし
下の子も風呂してる間に

なぁ~んや、父ちゃん用無しやん

母ちゃん居なくても、愚図りもせずに仲良くしてるし、
しっかり頑張ってるやん
成長してるねぇ


さて、工場では、スズキのバイクがご来店。
エンジンのかかりが悪いので、バッテリーの交換ご依頼
13021501.jpg

しかし、話をよく聞くとバッテリーは、以前から
あがったままで乗っていたとの事。
とりあえず、お預かりして気になるところをチェック

エアクリーナーは、少し汚れているけど問題なし
DSC01198.jpg
清掃だけしておきました。

スパークプラグは、汚れてますね
DSC01200.jpg

すっきり交換しておきましょう。
DSC01202.jpg

エンジンオイルは・・・入ってない
DSC01199.jpg
オイルの配管にもオイルはない・・・
とりあえず、オイルをいれて配管・ポンプの
エア抜きをしておきました

これで、テストしてみると、エンジンは、すぐ始動します
特に異音もしていないようなので、様子をみて頂く事に。
ありがとうございました。



昨日は、バレンタインデー・・・

昨日は、暖かい日でした
昼頃に軽トラックに乗っていると、暖房なしでも
暑いくらいの日差しでしたよ


都合で、相方が留守してるので、早退して帰ると
上の子が
「おかえり~、あのなぁ、今日、チョコを
 まだ貰ってない~!!」
・・・そやね、バレンタインデーやったね
そんなとこも、親譲りなん?
父ちゃんに似てるなぁと、よく言われてるから
責任感じるけど・・・しゃあないやん、諦めろ


相方不在で寂しい子供達の気を紛らわすのと
目の届くところに居てもらう為に、リビングで


寝顔をみながら

追加作業

昨日は、急な都合により、お休みを頂きました。
でも、やり残しの作業があったので、午前中だけ
ちょいと顔をだして

それは、こちらのフォルツァで
スピードメーター交換を追加作業で頂きました。
やっぱり、違反で捕まる事を考えると、
修理した方が、賢い選択ですよね

では、フロントカバーを外して
メーターASSYを取り外してから
DSC01175.jpg

さらにメーターASSYを分解
DSC01176.jpg

そして、新品部品に交換します
DSC01177.jpg

最後に試運転して、作動確認と時計を合わせて
作業完了です
DSC01178.jpg

ありがとうございました。
あっ、そうそう、アイドルストップスイッチの不具合ですが、
ご希望の様に配線を加工して、スイッチを無効にしておきました。
これで、大きな問題点は、無いかと思われるのですが・・・

また、お気軽にご相談ください。
お待ちしております

クラッチ交換

三連休明けの朝は、通勤途中が混んでました。
いつも休み明けの月曜は、定休日でお休みなので
混雑具合を知らないもので・・・


さて、工場では、XR250のクラッチ交換
DSC01170.jpg

クランクケース右カバーを開けて、クラッチ分解
DSC01171.jpg

新品のクラッチディスクとクラッチプレートには、
オイルを塗布してから組み付けを
DSC01172.jpg

ロックナットは、変形させて緩み止め
DSC01174.jpg



約束の時間より遅くなり、申し訳ありませんでした。
帰りにちょうど、雨が降り始めましたね・・・
もしかして、雨男ですか??

ありがとうございました。

ほくほく

昨日は、プラザ阪下へ。
子供達と3人でお出かけでした。

車の中で遊んだり、自転車、石集めと
バイクに乗れなくても楽しいみたい・・・
DSC01166.jpg DSC01169.jpg

って、自分自身もバイクより食べてばかり
Iさんが買って来て下さった神戸中華街の肉まんにいつもの豚汁、
スイーツにHさん差し入れのシュークリームとやきいもを・・・
締めに残っていたうどんを入れて、豚汁を完食!

やきいもは、こんな感じで、ほくほく
DSC01168.jpg

美味しくできて、成功
これからは、定番メニューかな?

おみやげどーもです

昨日の朝もよく冷え込みましたね・・・
例によって、カーブミラーは見えないし
途中の温度表示は、-2℃でした

しか~し、この寒空の中、13名もお集まり頂き、
「かつめし」ツーリング、お疲れ様でした。

お留守番のわたくしとスタッフSは、それぞれ原付の成約を頂き
店長不在でも、ちゃんと仕事してましたよ

で、こちらが店長のおみやげ


子供達が喜ぶのか、父ちゃんの酒のお供になるか?
どーも、どーも、いつもすみません
ありがとうございます

四輪も・・・

昨日も寒い一日でした

朝一、健康診断の胃カメラしてきましたよ
結果は、まあ、ぼちぼち・・・


さて、工場に自社軽トラックを PIT IN
DSC01164.jpg

四輪も作業します
タイヤ4本とエンジンオイル交換を
DSC01165.jpg


これで、バッチリ
お困りの時には、連絡ください
軽トラックの出動準備OKです

12か月点検で不具合発見

昨日の朝は、あっという間にこれ


で、出勤してると、長居公園の植え込みにも
うっすらと
午前中と夕方にも雪が舞い、よく冷えました・・・
お~っ、寒ぶ寒ぶ(>_<)


さて、こちらのフォルツァは、12か月点検で見つかった
キャブレターからのガソリン漏れを修理です

キャブレターやその周りは、にじみ出たガソリンで
汚れています。
DSC01139.jpg

走行して、合わせ面から出ていたのを確認
DSC01140.jpg

車両から取り外して、分解・清掃
DSC01158.jpg  DSC01159.jpg

このパッキンにヘタリが見られ、これが原因のようですね
DSC01160.jpg

パッキンセットを交換して
DSC01161.jpg

組立完了
DSC01162.jpg

車両に取り付けて、調整と漏れがないかチェックして
バッチリ作業終了
DSC01163.jpg

これで、とりあえずは、お使い頂けますが、
これ以外に見付かった不具合箇所の整備も
お勧めします。
いつでも、ご相談ください
ありがとうございました。

リアタイヤのパンク

昨日は、朝より昼間や夕方の方が風も強く
寒く感じた一日でした

まだ2月だし、寒い時は寒くないと
とは思うけど、苦手だなぁ・・・


さて、リアタイヤがパンクしたカブ110。

タイヤを見ても、何も刺さっていない・・・?
チューブを出して、水調べしてみると
13020701.jpg

ブクブクとチューブの内側から漏れてます
DSC01147.jpg

あれあれ、他にも危ないキズが
DSC01152.jpg

前回交換してから、3か月程で走行距離も少なかったので、
とりあえずは、リムを清掃してリムバンドとチューブを交換
DSC01153.jpg

これで、しばらく様子をみて頂くことに。
あとは、空気圧のチェックをマメにお願いします
ありがとうございました。

リクエスト

朝から新聞(テレビ欄)を見ていた上の子が
「ジョアにオレンジがあるよ!」と、発見
リクエストされました


ヤクルトレディーさんにも、リクエストされた事をはなし、
期間限定・再登場のオレンジをGET


さてさて、お気に入りになるのかな?
オレンジが終わると、次の限定新商品があるそうな・・・
う~ん、楽しみだなぁ

早春のたより

昨日、和歌山から帰ってきた会長に
「梅の枝いるか?」と、聞かれ
「欲しいです、ください!!」と、即答

で、頂きました
  

実は、この前の休みにホームセンターで鉢植えの梅を
見かけて、ええなぁ~と思っていた所でした。

季節は、少しずつでも進んでいますね

コンビニで

コンビニで、ついつい買ってしまいました


第3のビールと前に買って美味しかったポテチ
「コンビニ限定 4あわせ(しあわせ)チーズ味」が
欲しくて、ふらっと出かけたのですが・・・
お目当てのポテチは見つからず、違うコンビニ限定味と
気になったビールを


帰って、早速こちらを


”全国第一号地ビール エチゴビール ブラウンポーター”
う~ん、おいしい~
久しぶりのこのタイプ味。グビグビっと開けてしまい
晩ごはん前に飲んじゃった
もう一本は、明日の楽しみに置いておこうっと


晩ごはんとお風呂を済ませると、子供達は、すでに
すこし時間もはやいので、ちょっとひと息

”コンビニ限定 コンソメWパンチ”をお供に
読みかけの小説をパラパラ


と、休みは過ぎていきました。。。

病院三昧

昨日も暖かい一日でした。
こういう日は、やはり洗車でしょう
と、表で頑張ってました


我が家では・・・
土曜日の夜から、上の子がゴホゴホと
咳がひどくなったので、午前中に病院へ

”すずきこどもクリニック”さんは、
近所で日曜も診察していて、とても助かります。

「風邪で喘息になりかけですね」と診断され、お薬を。
夜には、落ち着いてました。


ところが、夜中に今度は下の子が、おなかが痛いと
大泣き
夕方、赤い便をしていた事もあり、
”夜間応急診療所”へ

「特に問題なさそうなので、様子を見てください」
との事で、ひと安心(^^;)
痛みも治まったのか、帰るとすぐに


でも、朝起きると、次は、のどが痛いと
ご機嫌ななめで、咳もしはじめたので
いつもお世話になっている
”かわはらこどもクリニック”さんへ

「喘息がでてますね」と診断され
吸入とお薬で、少し楽になった様子。


と、病院三昧な昨日から今日の朝でした

 

フォルツァのブレーキ整備

昨日は、春のような暖かい一日でした。
朝から、作業を急いでいると、ジャンバーなしでも
汗がじわりとなるくらい
ほんま、過ごしやすかった~


さて、朝から急いでいた作業は、
こちらのフォルツァで
13020201.jpg

まず、エンジンオイル交換
DSC01117.jpg

作業の効率とよくオイルが抜けるように
最初にドレンボルトを外し、他の作業が終わってから
締めるようにしています

次に、前後のブレーキパッド、ブレーキフル―ド交換
フロントブレーキパッドは
DSC01118.jpg DSC01119.jpg

パッドの溝がなくなり、ちょうど交換時期です。

リアブレーキパッドも
13020202.jpg  DSC01121.jpg

こちらも同じく交換時期ですね。

ブレーキフル―ドの交換は、
フロントブレーキ作業前
DSC01126.jpg

色が濃くなり、汚れてきていますね~
フロントブレーキキャリパーの上側ボルトから交換します。
DSC01127.jpg

作業後は、こんな感じに
DSC01128.jpg

リヤブレーキも作業前と後で、こちら
DSC01122.jpg  DSC01125.jpg

コンビブレーキなので、リヤブレーキフル―ドの交換作業は
リアキャリパーとフロントキャリパーの中間ボルトから
抜き替えします
DSC01123.jpg  DSC01124.jpg


前後同時に交換したので、ブレーキパッドが馴染むまで
今までより効きが鈍くなるので、気を付けて頂くように
お願いして、お渡しとなりました
ありがとうございました。

リード始動不良

2月に入った昨日、上の子の幼稚園では、
”節分の豆まき”があったそうで、朝からは
楽しみにしている様子だったのですが・・・

年中組では、2人泣いた子が居たらしく、
1人は、鬼に捕まって泣いた男の子
もう1人は、鬼を見ただけで怖いと泣いた
うちの子・・・

怖がりも遺伝するんやろか?
父ちゃんもダメダメやったからなぁ~


さて、工場では、リードがエンジン始動不良で
レッカーに運ばれ、ご入庫されました。

レッカーは、任意保険の特約を利用されたので、
費用はご負担ありません。
任意保険やJAF、ロードサービスに入っていると
トラブルで動けない時、安心ですね

では、まず、症状を確認しようとボタンを押して
’キュルキュルキュル’で、始動しそうな気配がして
アクセルを少しまわすと’ブルンッ!!’で
エンジンが始動してしまいました

その後、何回かテストしても問題ありません
しかし、走行距離とメンテンス履歴から
気になるところを診てみることに

まず、スパークプラグを
DSC01110.jpg 13020102.jpg

あらら、電極の隙間(プラグギャップ)が、
消耗により大きくなってますね。
ちなみに、標準値は0.8~0.9MM

ついでに圧縮圧力を
DSC01109.jpg

950kpaなので、少し低めですが、
走行距離相応なへたりと考えられます。
標準値は、1098kpa/550rpm

続いて、エアクリーナーは
13020101.jpg

やはり、汚れていますね~

あとは、マフラーを外してエンジンの排気口を
見ておくことに
DSC01115.jpg DSC01113.jpg


ひどいカーボン(ススの汚れ)の堆積は、ないようですね


という事で、スパークプラグとエアクリーナを交換して
様子をみていただきます
調子がわるいようであれば、ご連絡をお願いします。
いつもありがとうございます。

ダブルで

昨日は、朝一の冷え込みがきつく
辺り一面が、霜で真っ白・・・
カーブミラーも見えません
通勤途中の温度表示も0℃でした。

その分、日中はポッカポッカ
ジャンバーを着ないで作業できるくらい

で、ビッグスクーターを2台(ダブルで)洗車

スクーターのタイヤ交換も2台(ダブルで)

オイル交換やテール球交換のご来店もあり
お仕事終了~

では、締めもダブルで
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR