fc2ブログ

こくごノート

たまに日差しがあるくらいの曇りの天気
しかし、ムシムシと暑かったぁ~


先日、上の子が持って帰った、こくごノート
数字や平仮名を練習しているみたい・・・
頑張ってるねぇ
DSC02858.jpg

パラパラみていくと、あれれ・・・
落書きしとるやないですか・・・
DSC02859.jpg DSC02860.jpg

消しゴムで消してあるけど
「ちらしすし」「大丈夫」など・・・

漢字の落書きは、すごいけど
ほんまに大丈夫かぁ?
スポンサーサイト



雨降りの定休日

久しぶりに雨降りな休日でした

相方と携帯電話屋さんに出かけていると
「上の子が、熱を出したのでお迎えに来て下さい。」
と、幼稚園から呼び出しが・・・

連れて帰ると、確かに熱はあるけれど
うるさいくらいに元気やん・・・


なので、下の子が帰って来てから買い物に。
ばあちゃんに学習机を買ってもらいました

よかったね
しっかり勉強するんやで~


夕食のあと、下の子はソファアで
DSC02842.jpg

なのに、どうしても花火がしたいと
一人で明るいうちから、ちょっとだけ
DSC02837.jpg DSC02833.jpg

お風呂も入り、暗くなって
下の子が起きると、二人で
DSC02845.jpg DSC02848.jpg


なんやかんやしてると、休みの日って
素早く過ぎてしまいますね・・・

外装交換

昨日は、少し雨が降った事もあり
いつもよりは、作業しやすい日でした。

そうそう、鈴鹿では、8耐が行われてましたね。
今、録画したのを観ながらブログしてます。
スプリントレースの様な勢いで走行してますね・・・
凄いです


さて、工場では、フォルツァの外装を交換
インナーボックス、フロントカバー、
ボディなどを交換するので、全部取り外し
DSC02821.jpg DSC02822.jpg

そこで、フレームの取付ステーの変形が発覚
このままでは、ネジもはずれません・・・
DSC02825.jpg DSC02824.jpg


修正して、タッチアップペイントして
DSC02826.jpg

インナーボックスやフロントカバーに
使える部品を移植してから組付けます
DSC02828.jpg DSC02829.jpg


少し前のモデルなので、見えてるネジをはずせば
スムーズに取り外せて、組付けもスイスイできます。

それに比べると、最近のモデルは、クリップが固かったり
ツメの向きが分かり難かったりで、難儀してます


夏の思い出①

昨日は、曇りがちで風もあり
少しは楽に過ごせた気がします

でも、洗車しようとした時には
お日様が・・・
日頃の行いでしょうか
それとも、晴れ男???


さて、相方と子供達は、電車に乗って
梅田へお出かけしてたそうです
13072801.jpg

目的は、これ
13072802.jpg 13072803.jpg

プリキュアのミュージカルショーに。
2人とも、しっかり応援して、握手もして
楽しんでたらしい

よかったね
上の子は、戦隊ものだと怖がったらしいのに
今回は大丈夫だったとは、もしかして
そっち系なのか?

蚊やり

昨日も晴れの暑い一日でした
しかし、家に帰って晩御飯を食べ始めた頃に
ポツポツと雨が・・・

夜中だし、涼しくなるくらいに降れば良かったのですが
今、曇ってますが涼しくはないです・・・

あれっ?、ブログしてる間に晴れてきた
今日も暑くなりそうですね


ところで、この前の休みに出してきた
お気に入りのこれ
DSC02802.jpg DSC02803.jpg

ぶたさんのが、それらしくていいと思って
数年前に購入したものです

蚊取線香の香りも夏のイメージで好きだし、
暑くなってきた休みの日には、玄関を全開にして
風を通しながら、線香を焚いてます
13072701.jpg 13072702.jpg


先日、初めて知ったのですが、この道具を
「蚊やり」って、言うんですね・・・
知らんかった~

ラジオに教えてもらいました
皆さん、ご存知なのかな?
知らなかったのは、私だけ?

キックスターター整備

降水確率は、0%ではなかったけれど、
雨は降らず、暑さ厳しい一日でした・・・

夕方、浴衣姿の方を見かけたのですが、
天神祭だったんですね。
夏の花火には、バッチリの夜だったのでは?


さて、工場では、動きの悪なった
キックスターターを整備

左エンジンカバーを分解してみると
全体に汚れが付着し、軸部分には錆もみられます
DSC02768.jpg DSC02771.jpg

現行のTODAYなどは、ギアが3つ使われてます。
以前のものは、ほとんどが2つの構造だったのに・・・

きれいに清掃して
DSC02772.jpg

グリスアップして組み付け
DSC02773.jpg

キックしてみると、軽く降りて
スムーズに戻ります。
作業完了~

また、動きが悪くなると困るので
たまには、キックでエンジンの始動をお願いします

ありがとうございました。

楽しみましょう

きのうは、朝から雨だったので、
日中は、涼しく過ごせるかと思いきや、
雨は、すぐ上がり、気温も上がり、
昼には良い天気

作業してると、いい汗かきました
う~ん、暑っぢ~


そんな中、ご来店されたNさん。
先日のエンデューロ&スクールお疲れさまでした。
暑さにやられて、ヘロヘロだったそうで・・・
次回は、寒くなってからですので、
また、ご参加ください。

Nさんのお仕事先でのお話で、そこは、昔に合戦のあった所。
大量の盛り塩や御札があったそうで、詳しく聞いていると
少し涼しくなったような・・・
お~、怖っ

さて、雑誌を見ていると、こんな記事が
DSC02763.jpg DSC02765.jpg

”御歳80歳”で”人生は80年だが、モトクロスはまだ20年のみ”
”現役バリバリでオフロードライフをエンジョイ中”だそうな。
スッゴイですね~

こんな方もいらっしゃるのですから、
オフロードデビューしたばかりのNさんも
オフロードライフを楽しみましょうね

自転車

今週は、あまり天気はよくない予報だったと
思うのですが、昨日もで暑い一日でした

しかし、今朝、目覚めると、いつもより暗い・・・
で、外を見ると辺りが濡れてる・・・
夜の間に、雨が降った様です

でも、涼しくは、ありません


さて、昨日は、リッチな頂きものを
かっこいい自転車です


Sさん、本当にいいんですか?
ありがとうございます

「どこに置くの?」と、怒られるかもと
思いながら、相方に写真を見せて話をすると
「かっこいいねぇ~」と、すんなり

よし、これで、上の子とサイクリングに行くぞっ

お手伝い

昨日から自由登園になった子供達。
月曜は、お休みすると届けたので、
幼稚園には行かず・・・

プールでもと予定していたけれど、
朝から薄曇りで、いまいちの天気
仕方なく、やめておく事にしました

昼ご飯までに間食する下の子
13072301.jpg 13072302.jpg

が、昼からは、良い天気で暑くなり、
家に居ても暑いので、上の子の学習机は
どんなものかを見にお出かけ


帰ってからは、夕飯準備の手伝いしていた上の子
包丁デビューの記念写真は、こちら
13072303.jpg 13072304.jpg

これからも、お手伝いよろしくな~

ブレーキ整備

風はありましたが、日差しが強く
雨も降らない、暑い日だった昨日

パッピーファンエンデューロから帰ってこられた方々は、
相当お疲れの様子・・・
やはり、夏は厳しいですよね
お疲れさまでした。


さて、工場では、
放置していて、固着してしまったリアブレーキを
分解整備

ブレーキケーブルを緩めてもブレーキアームは
戻りません
DSC02731.jpg DSC02733.jpg

固着しているので、普通には分解出来ません・・・
なんとかブレーキを分解してみると
DSC02734.jpg

ブレーキカムと取付穴が錆と汚れで・・・
DSC02735.jpg DSC02736.jpg

きれいに清掃して
DSC02739.jpg DSC02738.jpg

グリスアップしてから組付けて、
DSC02740.jpg

作動と効き具合を確かめて、作業完了

放置せずに、どんどんバイクをお使いください。
またのご来店を待ってます。
ありがとうございました。

車中泊

昨日は、天王寺で整備士仲間と
列車の中をデザインしたところで
ワイワイと楽しく過ごしました
DSC02724.jpg 

いつもより早く解散したので
一人でふらりと
DSC02726.jpg

それから、いつもの車中泊
今回は、これをお供に
DSC02729.jpg

結構快適に眠れました

ラジエター交換

昨日も雨の降らない良い天気
夕立もなく、暑かったですね・・・

明日のハッピーファンエンデューロは
大変そうな感じがしますね


そうそう、先日、プラザ阪下で
オフロードデビューをしたNさん。

豪快な走りで、数回の転倒を・・・
で、ラジエターが曲がり、水漏れしてしまい
ラジエターを交換
DSC02720.jpg

こんなに曲がってました
DSC02721.jpg

でも、クーリングファンは、大丈夫
DSC02722.jpg

タイヤも交換して、これで準備はバッチリですね。
ハッピーファンエンデューをお楽しみください

七夕まつり

う昨日は、休みを頂き、朝から幼稚園へ
「七夕まつり」に行ってきました

起きた時からハイテンション
浴衣で登園です
13071901.jpg

今まで練習してきた踊りを披露して
13071904.jpg

あとは、くじ引きや輪投げ、的当て
スーパーボールすくいなどなど・・・
13071902.jpg 13071905.jpg

曇り空で風もあった午前中
いっぱい楽しんでました
13071903.jpg

遅れてます・・・

昨日の朝は、うちの辺りでは
日が高くなってくるまで、過ごしやすい
気温でした

が、子供達を送る頃には、ジリジリと日が
照りつけて、すでに暑っ

やはり、雨も降らない暑い一日となりました・・・
夏ですね~


???あれれ・・・
なのに、うちでは、あじさいが頑張ってます
季節が少し遅れてます・・・
DSC02688.jpg DSC02689.jpg

あ・・・ありがとな

昨日は、良い天気で暑かった~
作業をしていると、汗がドッと出てきます
プラザ坂下で、こんな天気だと辛かっただろうな・・・


さて、朝早くから、農協の日帰り旅行に
出掛けた、うちのばあちゃん

子供達にお土産のお菓子を買って帰ってくれたの
ですが、開けようとすると、


上の子が、 「開けたらあかん!」
ばあちゃん、「なんでよ?」
       「ブログに使うから、あかんねん。」
       「誰が、ブログするの?」
       「明日、父さんが、ブログに使うねん!」
       「あ、そう・・・

で、バスの中で配られたお菓子も
そのままにしておかないとあかんと
テーブルの上にありました・・・


あ・・・ありがとな
ちゃんとネタに使わせてもらったよ

祝日の定休日

昨日は、雨が降ったり止んだり
少し晴れたりの天気でしたが、
プラザ阪下で、しっかり遊びました。

晴れて猛暑の天気より、過ごしやすくて
楽しめましたよ

前回、乗る事が出来る様になった上の子。
少し間があいたので、朝一は、
思いどうりには乗られません・・・

でも、少し一緒に練習すると
後は一人でクルクル~ッと走ってました
13071601.jpg 13071603.jpg
 
何度も転倒したけれど、バイクは楽しいそうです

お疲れさまでした

昨日も日中は、日差しがあり
とっても暑かったですね

夕方に雨は降ったものの
涼しくなるどころか、かえって、
ムシムシとなりましたね

さて、昨日のツーリングにご参加頂いた皆様、
お疲れさまでした。

店に戻られたのが、20:30頃と遅くなったのと
走行距離が400kmくらい、しかも、最後に雨と
少し過酷なツーリングになったようで・・・

また、来月もよろしくお願いします。


そして、今回の店長のおみやげは、


ゆるキャラ「ふなやん」のプリントクッキー
伊根湾に沿って230軒もある「舟屋」を
デザインしているキャラクターだそうな

クッキーなので、子供達が喜ぶでしょう
どうも、どうもです。

ほお・・・

昨日は、久々に雨が降りました
と言っても、午前中にドサッと30分程だけ・・・

夕方に、これはドサッと来そうと
表のバイクを中に入れたけれど、降らず・・・
やはり、暑い一日となりました


そうそう、下の子が、ゴソゴソと
なにも見ずに作って、おばあちゃんにプレゼント。


「お船やでぇ~、すごいやろぅ~」
ほお
確かに、上手に出来てるねぇ
もとは、こんなビニールの手提げ袋だったんです


成長してますねぇ~
家では、何も教えてないし、幼稚園さまさまです

エンジン不調

昨日も夏!な天気でしたね
ただ、風が強かったので、少しは助かったかな?
しかし、雨の降らない日が続いています・・・

スイミングスクールの体験教室に
初参加した上の子
先生のオダテもあり、お気に入りらしい・・・
さて、いつまで続くのやら


工場では、エンストしたり始動不良になる
TODAYを整備作業

エンジンを車体から下して、
シリンダーヘッド(エンジンの上部)を分解します。
DSC02650.jpg

ピストンや燃焼室、バルブにカーボン(スス汚れ)が
堆積していますねぇ~
DSC02651.jpg DSC02657.jpg DSC02656.jpg

この汚れが原因で、エンジン不調になります
キレイに清掃しましょう
DSC02662.jpg DSC02660.jpg DSC02661.jpg

これで組付け、調整すれば、バッチリ作業完了です

材質の違う、小さな部品で構成されているエンジン。
熱の影響で、バランスが崩れて燃焼状態が悪くなり
カーボンの発生が多くなります。

できるだけ暖機運転をして頂いて
始動直後からの全開走行は控えるように
お願いします

ありがとうございました。

暑いですね

確かに、梅雨は明けた様ですね
昨日もいい天気で雨も降らずでした・・・
水不足や電力不足は、大丈夫なのでしょうかね?

それ以上に問題は、自分の体力不足かも・・・


さて、工場では、、CB400SFのタイヤ交換を
よく、ツーリングにお使いなので、ロングランタイプの
ものをお勧めしてみました
13071201.jpg 13071202.jpg

タイヤチェンジャーでクルッと交換
13071203.jpg 13071204.jpg

ウエイトバランスをとって完了
13071205.jpg

フロントタイヤも同様に作業して終了~
13071206.jpg

よく働いたのは、機械達ですが、それらを操作するだけで
大量に汗をかいて・・・

しっかり充電して、頑張らなければ
13071207.jpg

すいか

良い天気ときつい暑さが、続いています
店の中は、涼しいけれど、ゆっくりしてると
外へ出るのが・・・でも、もう少しの間だけ・・・


昨日は、7・10で、納豆の日だったとか
暑い時には、ネバネバしたものが、いいと聞きますよね。

トマトのたれ付きの納豆もあるそうですが、
少し塩だけをしても美味しいと、ラジオの情報で


そう、少し塩をして美味しいと言えば、
この前頂いたスイカをよく冷やして、
子供達が、おやつにペロリと食べた様です
「甘くて、美味しかった~」と、ニコニコ
13071101.jpg 13071103.jpg

夕食時に自分は、これも
13071104.jpg

”スイカの皮の漬物”で、 と
子供の頃から好きなんです、この漬物

赤いところから、緑のところまで
とても美味しく頂きました
ありがとうございました。

おみやげ

昨日も良い天気で、雨は降らず・・・
猛烈な蒸し暑さでしたね

今年の夏は猛暑になるという予報が
当たるような感じがします


さて、店長のブログを見て、Iさんがご来店。
「雨は、どうでした?」から
雨男達の話は、スタートしてました・・・
流石でございます


そして、店長のおみやげは、こちら


ウォッカとキャビアもどき(チョウザメの卵ではないらしい)
子供達に現地のコアラのマーチを

キャビアもどきと合いそうなお菓子やチーズを
買って、ウォッカで頂くとしましょうか
ありがとうございます。

そうそう、店長にもおみやげがあるのですが・・・
伝票処理ミスに添付書類不足など
申し訳ありません

サイクリング

昨日、朝からは、いい天気で
子供達は、ばあちゃんと収穫
DSC02611_convert_20130708210903.jpg DSC02613_convert_20130708211103.jpg 

で、幼稚園から帰った上の子とサイクリングで
DSC02615_convert_20130708215436.jpg DSC02618_convert_20130708215722.jpg

風が心地よくて、とってもハイテンション

公園に到着~!
DSC02627_convert_20130708222604.jpg



確かにスイスイ登る事ができたね
DSC02624_convert_20130708222307.jpg DSC02625_convert_20130708222509.jpg

初めてのサイクリングと登られる姿披露で
楽しく鼻高々の上の子でした


がんばれ~

昨日もいい天気でした
とても蒸し暑くて、少し作業するだけで、
大量の汗が

ついに、今日、梅雨明けしましたね~
夏です


帰りに店の駐車場で見つけました
DSC02608.jpg DSC02607.jpg

がんばれ~!
今頃は、どこかで元気に鳴いているのかな?

うちの子も似た様な格好で・・・


スイスイ登られるようになったそうです
違うラインでも登られるように、がんばれ~!


最近、少々疲れ気味だった、わたくし・・・
子供達を見送ってから、二度寝をして
昼まで起きられませんでした

子供達が帰ってくると、今日も公園に行くそうな・・・
がんばれ~、わたくし

七夕

昨日は、閉店時間くらいにドッザーゴロゴロ
雨雲を追いかけるように帰ったので、
道はびしょ濡れで、空には凄いイナビカリでした

さて、今日は、七夕ですが
天気は、どうでしょう・・・?

幼稚園で作った笹飾りで準備OK
願い事かなうかな?


ちなみに・・・
下の子は、「プリキュアになれますように」で、
上の子は、「ブリッジができますように」と、ありました

もう、夏?

昨日は、とても蒸し蒸しとして
暑かったですね

大阪では、30℃を超えていた様ですが、
ところによっては、35℃をこえて、
猛暑日だった様です・・・

急に真夏となったみたいでした


そうそう、こんな頂き物を


小振りなスイカ、その名も「ひとりじめ」
スイカと言えば、夏!!

季節を先取りですね
ありがとうございました。
子供達、喜ぶかなぁ・・・?

絶妙なタイミング

昨日もややこしい、コロコロ変わる天気でした・・・
大雨降ったり、薄日が射したりで
しかも、すこし場所が違っても、大違いみたいで


さて、昨日の作業では、こちら・・・
実に、絶妙なタイミングでした

フォルツァの駆動系ですが、
クラッチが限界でした
DSC02582.jpg DSC02585.jpg

と、言うかクラッチウエイトの土台が、少しだけ
クラッチアウターに当たり、その熱で焼きがはいってます・・・
DSC02589.jpg

ついでに、エアクリーナーとプラグも
点検してみると・・・交換ですね
DSC02579.jpg DSC02580.jpg

続いて、リアタイヤとブレーキも交換
DSC02592.jpg DSC02593.jpg

両方とも限界でした
リアブレーキも新品と比べると
DSC02595.jpg

他に影響が出る前に作業できてよかったです
ありがとうございました。

柿の種

昨日の夕方は、すごい雨でしたね
あっと言う間に、ドッシャーーー
店の前の道も一瞬で川に・・・
30分くらいでしたが、えらいこっちゃでしたでした


さてさて、この前見かけた夏季限定のこれ
DSC02577.jpg

どれどれ・・・
なるほど~、カレー風味ですね

見かけ程、スパイシーではなく、
柿の種の味もしてますね。

自分は、ノーマルの柿の種の方が好みです・・・

定期検診

昨日も、雨は降らず・・・
梅雨なのに、大丈夫なのかな?


さて、工場では、12か月点検を
駆動系を分解して点検
DSC02550.jpg

エアクリーナー、プラグを点検
DSC02554.jpg DSC02555.jpg

バッテリーは、テスターで点検
DSC02558.jpg

タイヤの空気圧・残量を点検
DSC02562.jpg DSC02565.jpg

ブレーキ、エンジンオイルも点検
DSC02563.jpg DSC02564.jpg

きれいに清掃してから、組み付けて
DSC02569.jpg

テストランすれば、作業完了~
仕上げに洗車して、ありがとうございました。


さてさて、うちに帰ると、子供達におたよりが
歯医者さんから定期検診のお知らせでした。


バイクと同様に、定期検診は、
受けた方が良いですよね

と言いながら、自分は、10年以上
歯医者さんに行ってない・・・
大丈夫なのかな

やはり公園へ

昨日も晴れたり曇ったりで、
雨は降らない天気でした


子供達が、幼稚園から帰るまでに
用事を済ませて、お迎えにいくと、
元気よく降りてきた上の子は、
家までダッシュ

お着替えをしながら、
「見せたるから、みんなで、早く公園に行こう!」
と、なにやら得意げな上の子・・・

やはり、思ってた通り
車で5分程のところにある公園へ

こんなに大きな遊具があり、なかなかええやん
13070201.jpg 13070202.jpg

一昨日は、これを登れたらしい
13070203.jpg

昨日は、何度か挑戦したけれど
補助なしでは、一番上まで登れませんでした・・・
13070204.jpg

でも、「また、こんど登る~!」
と、くじけてる様子なし。
その場でお友達になった子と走り回ってました


下の子は、1人で遊具に登ったり、
13070205.jpg 13070206.jpg

滑り台したり
13070207.jpg

楽しそうに遊んでました
次の休みも来るのかな・・・?
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR