声が・・・
プラザ阪下では・・・
遠足
晴天が続いてます
プラザ阪下へ
大丈夫かなぁ・・・
危ない気が・・・
先日、帰りの高速では、前の車のルーフが
パタンとひっくり返り、赤いのがクルクルッ
右車線を加速していった車が御用に・・・
昨日は、日中に南港通りで
エイッ!と、信号待ちで先頭に出ようとすると
一番前は、ツートンカラーのセダン・・・
橋を越えて下って行くと、側道の陰に青い服着た人が
白いバイクでかくれんぼ・・・
その帰り道、信号待ちの車の左をスリスリしていくと
またもや、トラックと乗用車の間に白いバイクが・・・
なんだか、そろそろ危ない気がします
月末には、交通安全週間もあるし、
安全運転をいつも以上に心掛けないと
さて、相方が「新鮮な、ちょっと高い卵を買ったよ」
と言うので、好物の卵かけごはんを

う~ん、久々でおいしかった~
よし、今日も一日、頑張るぞ~!
パタンとひっくり返り、赤いのがクルクルッ

右車線を加速していった車が御用に・・・
昨日は、日中に南港通りで
エイッ!と、信号待ちで先頭に出ようとすると
一番前は、ツートンカラーのセダン・・・

橋を越えて下って行くと、側道の陰に青い服着た人が
白いバイクでかくれんぼ・・・
その帰り道、信号待ちの車の左をスリスリしていくと
またもや、トラックと乗用車の間に白いバイクが・・・
なんだか、そろそろ危ない気がします

月末には、交通安全週間もあるし、
安全運転をいつも以上に心掛けないと

さて、相方が「新鮮な、ちょっと高い卵を買ったよ」
と言うので、好物の卵かけごはんを

う~ん、久々でおいしかった~

よし、今日も一日、頑張るぞ~!
十五夜
ZZZ
そろそろ・・・
雨のち晴れ
台風の影響・・・
バッテリーテスター
変身中?
スペーシー100続き
16日は?
スペーシー100の駆動系整備
昨日も、いい天気でした
暑さの質も変わり、バイクでお出かけ
しやすくなりましたね
クイック作業や整備上がりの引き取り、
新車の納車、新車商談と、ご来店頂き
ありがとうございました。
お待たせした方々、申し訳ございませんでした
さて、お預かりしている作業は、スペーシー100で
「エンジンをかけると、後輪が勢いよく回る」を整備
走行距離からしても、駆動系は、メンテンスが必要と
思われますし、分解してみると

原因は、こちら

3つあるはずのクラッチスプリングが、1つ無くなっています
なので、エンジンをかけると、クラッチウエイトが遠心力で広がり、
つながってしまうので、後輪が勢いよく回っていたのです
また、クラッチウエイトもひどく摩耗していて、
新品と比べると・・・

クラッチライニングが無くなり、土台部分が
クラッチアウターに当たっていたので、傷がついてます

ウエイトローラーにも摩耗がみられますね

ドライブベルトには、亀裂があります

すべて、清掃して交換させて頂きました

と、ここまでの作業で、タイムオーバー
残りのご依頼頂いた作業は、本日作業予定です

暑さの質も変わり、バイクでお出かけ
しやすくなりましたね

クイック作業や整備上がりの引き取り、
新車の納車、新車商談と、ご来店頂き
ありがとうございました。
お待たせした方々、申し訳ございませんでした

さて、お預かりしている作業は、スペーシー100で
「エンジンをかけると、後輪が勢いよく回る」を整備

走行距離からしても、駆動系は、メンテンスが必要と
思われますし、分解してみると


原因は、こちら


3つあるはずのクラッチスプリングが、1つ無くなっています

なので、エンジンをかけると、クラッチウエイトが遠心力で広がり、
つながってしまうので、後輪が勢いよく回っていたのです

また、クラッチウエイトもひどく摩耗していて、
新品と比べると・・・

クラッチライニングが無くなり、土台部分が
クラッチアウターに当たっていたので、傷がついてます


ウエイトローラーにも摩耗がみられますね

ドライブベルトには、亀裂があります


すべて、清掃して交換させて頂きました



と、ここまでの作業で、タイムオーバー

残りのご依頼頂いた作業は、本日作業予定です

ステアリングステムベアリング交換
昨日は、朝から雨模様
ツーリングは、中止となりました・・・
タキガワに復帰してからは、初めてですね
いつ以来の中止なのかな?
さて、工場では、CBR250RRの
ステアリングステムベアリングの交換を
接地状態では、気にならないのですが、
ジャッキアップしてハンドルを動かすと
引っかかる所があるのを12か月点検で発見
作業台に固定して、前周りを分解

ステアリングステムを取り外し

古いベアリングは、打ち外します

専用工具やプレスを使って、新しいベアリングを
圧入していきます


ベアリングにグリスを塗って組付
一度締めて、左右に動かしてベアリングを馴染ませてから
緩めて規定トルクで締め直し
ハンドルセンターを調整すれば完成

スムーズに動くようになりました
ありがとうございました。

ツーリングは、中止となりました・・・
タキガワに復帰してからは、初めてですね

いつ以来の中止なのかな?
さて、工場では、CBR250RRの
ステアリングステムベアリングの交換を

接地状態では、気にならないのですが、
ジャッキアップしてハンドルを動かすと
引っかかる所があるのを12か月点検で発見

作業台に固定して、前周りを分解

ステアリングステムを取り外し

古いベアリングは、打ち外します


専用工具やプレスを使って、新しいベアリングを
圧入していきます





ベアリングにグリスを塗って組付

一度締めて、左右に動かしてベアリングを馴染ませてから
緩めて規定トルクで締め直し

ハンドルセンターを調整すれば完成


スムーズに動くようになりました

ありがとうございました。
補強されてます
OPEN
ハズレくじ
夏から秋へ
スピードが出ません
朝からは、日差しもありましたが
やはり雨となった昨日
夜には、肌寒いくらいで、
帰り道の温度計は、21℃・・・
バイクで夏の装備だと寒いですよね
台風が、鹿児島に上陸したみたいで
しばらくは、雨が続くのかな?
さて、工場には、スピードが
出なくなったジャイロUPがご来店
どうも排気の状態が良くないみたいで
乗ってみると、回転が上がりきらず
スピードがでません・・・
荷台やサイドカバーを外して
吸排気系・点火系をチェック

エアクリーナーとプラグは、問題なし

少し汚れていたので、清掃しておきました。
ただ、プラグキャップは、取付不良で
ブーツが破れているのと、中の爪が無くなって
カッチリ取付できません

今回の原因ではないですが、部品を手配しました。
マフラーの取付を緩めて、排気が漏れるようにしてみると
軽く回転が上がり、出足も良くなります。
やはり、原因は、マフラーの詰りですね
部品を手配しておきます。
毎日、お仕事でお使いなので、
交換作業は、来週のお休みの日という事に。
よろしくお願いします
ありがとうございました。
やはり雨となった昨日

夜には、肌寒いくらいで、
帰り道の温度計は、21℃・・・
バイクで夏の装備だと寒いですよね

台風が、鹿児島に上陸したみたいで
しばらくは、雨が続くのかな?
さて、工場には、スピードが
出なくなったジャイロUPがご来店

どうも排気の状態が良くないみたいで
乗ってみると、回転が上がりきらず
スピードがでません・・・
荷台やサイドカバーを外して
吸排気系・点火系をチェック


エアクリーナーとプラグは、問題なし



少し汚れていたので、清掃しておきました。
ただ、プラグキャップは、取付不良で
ブーツが破れているのと、中の爪が無くなって
カッチリ取付できません



今回の原因ではないですが、部品を手配しました。
マフラーの取付を緩めて、排気が漏れるようにしてみると
軽く回転が上がり、出足も良くなります。
やはり、原因は、マフラーの詰りですね

部品を手配しておきます。
毎日、お仕事でお使いなので、
交換作業は、来週のお休みの日という事に。
よろしくお願いします

ありがとうございました。