雨降るのかな?
期間限定
おそとで遊ぶ!
いってらっしゃ~い
風邪かな?
かっぱえびせん
ポテトサラダ
ちゃんこ屋さんへ
手洗い・うがい
しもやけ
PCX ブレーキ整備
昼頃に急な雨が降り、その後
とても冷たい風が吹き、寒くなった昨日。
今日が、雪の予報なのも納得です
ほんまに降るのな・・・
さて、工場では、PCX150の
ブレーキパッド・ブレーキフルードの交換を
ブレーキパッドは、ちょうど交換時期でした。
目安となる側面のラインまで減ってました

ブレーキフルードは、コンビブレーキなので
2系統あります。
まずは、右レバー(フロントブレーキレバー)系統を
ブレーキキャリパー上部のブリーダーから交換

交換すると、こんなに色が違いますね

続いて、左ブレーキ(リアブレーキレバー)系統を
ブレーキキャリパー側面のブリーダーから交換

こちらも、こんな感じになりました

これで、バッチリです
ブレーキパッドを交換する時にブレーキフルードも
交換しておくと安心ですね
ありがとうございました。
とても冷たい風が吹き、寒くなった昨日。
今日が、雪の予報なのも納得です

ほんまに降るのな・・・

さて、工場では、PCX150の
ブレーキパッド・ブレーキフルードの交換を

ブレーキパッドは、ちょうど交換時期でした。
目安となる側面のラインまで減ってました


ブレーキフルードは、コンビブレーキなので
2系統あります。
まずは、右レバー(フロントブレーキレバー)系統を
ブレーキキャリパー上部のブリーダーから交換



交換すると、こんなに色が違いますね


続いて、左ブレーキ(リアブレーキレバー)系統を
ブレーキキャリパー側面のブリーダーから交換



こちらも、こんな感じになりました


これで、バッチリです

ブレーキパッドを交換する時にブレーキフルードも
交換しておくと安心ですね

ありがとうございました。
季節のもの
スッキリ
シリンダーヘッドガスケットの破損
よい天気でしたが、やはり寒い一日でした
一昨日ほどでは、なかったけれど・・・
少し寒さに慣れてきたから、そう感じたのかな?
さて、工場では、走行中にエンジンがとまった
ジャイロキャノピーが、運ばれてきました
セルボタンを押すと、”パスパス”という異音
通常より勢いよく回転しています・・・
エンジンの圧縮を測定してみると

かなり低い数値ですね・・・
異音は、圧縮漏れが原因の様ですね
エンジンのカバーを外してみると、
早速、あやしい汚れが

シリンダーヘッドとシリンダーの間から
汚れが出てきています。
さらに、シリンダーヘッドをめくると・・・

間のシリンダーヘッドガスケットが、破損していました・・・
これが原因のようですね
ピストン回りまで、分解・点検してから
見積もりを連絡
今日、部品が入荷してくるので、
急いで作業を進めていく予定です
仕事でお使いの車両なので、
できるだけ早く仕上げなければ

一昨日ほどでは、なかったけれど・・・
少し寒さに慣れてきたから、そう感じたのかな?
さて、工場では、走行中にエンジンがとまった
ジャイロキャノピーが、運ばれてきました

セルボタンを押すと、”パスパス”という異音

通常より勢いよく回転しています・・・
エンジンの圧縮を測定してみると



かなり低い数値ですね・・・
異音は、圧縮漏れが原因の様ですね

エンジンのカバーを外してみると、
早速、あやしい汚れが


シリンダーヘッドとシリンダーの間から
汚れが出てきています。
さらに、シリンダーヘッドをめくると・・・

間のシリンダーヘッドガスケットが、破損していました・・・

これが原因のようですね

ピストン回りまで、分解・点検してから
見積もりを連絡

今日、部品が入荷してくるので、
急いで作業を進めていく予定です

仕事でお使いの車両なので、
できるだけ早く仕上げなければ

かっこいい
寒かった~
黒豆茶?!
スペーシー100 エンジン不調
昨日も冷たい一日でした・・・
指先が冷たくて、痛くて
何度もお湯で温めながらの作業でした
さて、工場には、エンジン不調のスペーシー100が

センタースタンドをかけていると、調子良くアイドリングしてます
あれれ?と、思いスタンドを下ろすと・・・
絶不調になり、車体を揺らすとエンストしそうに
シートBOXを外してエンジンまわりを点検

よく見ると、ここに問題が・・・

車体が揺れると、負圧チューブが口を開いてしまいます。
チューブに亀裂がありました

とりあえず、その亀裂でカットして
再配管で走行できる様に応急処置を

結構、走行距離も伸びているので、
予想される消耗部品の交換見積もりと合わせて
どうするかを相談させて頂きましょう
ありがとうございます。
ご検討よろしくお願いします。
指先が冷たくて、痛くて
何度もお湯で温めながらの作業でした

さて、工場には、エンジン不調のスペーシー100が


センタースタンドをかけていると、調子良くアイドリングしてます

あれれ?と、思いスタンドを下ろすと・・・
絶不調になり、車体を揺らすとエンストしそうに

シートBOXを外してエンジンまわりを点検


よく見ると、ここに問題が・・・

車体が揺れると、負圧チューブが口を開いてしまいます。
チューブに亀裂がありました



とりあえず、その亀裂でカットして
再配管で走行できる様に応急処置を


結構、走行距離も伸びているので、
予想される消耗部品の交換見積もりと合わせて
どうするかを相談させて頂きましょう

ありがとうございます。
ご検討よろしくお願いします。
これ本物
バッテリーは、大丈夫ですか?
お昼過ぎの急な雨の後、徐々に
寒くなった昨日でした。
今日も寒くなる予報ですし、
気合い入れて頑張らなければ
さてさて、工場では、
正月休み明けにエンジンを掛けようとすると
バッテリーがあがってる・・・
では、キックペダルでと、数回キックすると
ペダルまで動かなくなってしまったDIOを整備

キックペダルの軸から錆が見られますね

L,カバーを外してみると、錆と汚れで・・・

キックスターターをすべて分解

キレイに清掃して



グリスアップしながら、組付け完了~

これで、キックペダルの動きは、バッチリです
バッテリーは、充電してみたのですが
あまり良い状態までは復帰しないので、交換となりました

連休明けで、バッテリー上がりのご入庫が数台ありました。
冷え込みが厳しくなると、弱ったバッテリーでは
始動できなくなります
バッテリーは、大丈夫ですか?
そうなる前にチェックや充電を
いつでも、ご相談ください
寒くなった昨日でした。
今日も寒くなる予報ですし、
気合い入れて頑張らなければ

さてさて、工場では、
正月休み明けにエンジンを掛けようとすると
バッテリーがあがってる・・・

では、キックペダルでと、数回キックすると
ペダルまで動かなくなってしまったDIOを整備


キックペダルの軸から錆が見られますね


L,カバーを外してみると、錆と汚れで・・・

キックスターターをすべて分解


キレイに清掃して







グリスアップしながら、組付け完了~


これで、キックペダルの動きは、バッチリです

バッテリーは、充電してみたのですが
あまり良い状態までは復帰しないので、交換となりました


連休明けで、バッテリー上がりのご入庫が数台ありました。
冷え込みが厳しくなると、弱ったバッテリーでは
始動できなくなります

バッテリーは、大丈夫ですか?
そうなる前にチェックや充電を

いつでも、ご相談ください

我が家の名作
宿題
間に合うかな?
お昼寝
公園
昨日の朝は、いい天気
下の子が、「公園に行く!
」
と、言うのでフラフラとお出かけ。
それほど、寒くもなくて、外で遊ぶには
すぐ横の公園で、滑り台とブランコを

「じゃあ、次の公園
」
「えっ、そうなん・・・
」
お散歩がてらに、隣の町会の公園に

前は回転式の遊具があったのに、整備されて
滑り台とブランコだけに・・・
でも、楽しそうに遊んでた下の子でした。
すぐ横の公園と違ったのは、砂場で

こんな感じでネットが被せてあり、
ネコや小動物が入らないようにしてありました。
なるほど~、これいいかも?
では、昼からは、バイクでお出かけするか
車を洗車しようと昼食を済ませると、
あやしい雲行き
とうとう、雨が降り出したので断念
今年になってから、まだ、バイクに乗ってない・・・

下の子が、「公園に行く!

と、言うのでフラフラとお出かけ。
それほど、寒くもなくて、外で遊ぶには

すぐ横の公園で、滑り台とブランコを

「じゃあ、次の公園

「えっ、そうなん・・・

お散歩がてらに、隣の町会の公園に


前は回転式の遊具があったのに、整備されて
滑り台とブランコだけに・・・
でも、楽しそうに遊んでた下の子でした。
すぐ横の公園と違ったのは、砂場で


こんな感じでネットが被せてあり、
ネコや小動物が入らないようにしてありました。
なるほど~、これいいかも?
では、昼からは、バイクでお出かけするか
車を洗車しようと昼食を済ませると、
あやしい雲行き

とうとう、雨が降り出したので断念

今年になってから、まだ、バイクに乗ってない・・・
