fc2ブログ

春の便り

朝、出勤する頃には雨
でも、そのお陰か寒さは、ましだったような・・・

帰りのラジオでは、花粉の話が・・・
近畿地方でも、すでに飛んでいるとか
DJさんの鼻では、感じているらしいです。
あまり嬉しくない、春の便りですね

そうそう、和歌山に帰っていた会長のおみやげ
DSC05103.jpg

春の便り、紅梅です
つぼみを眺めながら、和風な晩御飯で一盃
DSC05101.jpg

はやく、暖かくなればいいなぁ~

スポンサーサイト



雨降るのかな?

昨日、一昨日と暖かい日が続きまいた
昨日などは、帰る頃になっても寒くなく
「やはり、雨降る前やなぁ~」
なんて、話してましたが・・・

うちに帰って、空を見上げると
ちょうどオリオン座が正面に見えて
ほかにも星がいっぱい

ほんまに今日は、雨降るのかな?・・・


さて、ヤクルトさんから、”ジョア”の期間限定品が
今回は、オレンジ味
DSC05068.jpg

ヤクルトレディさんいわく、
「好みが、はっきり分かれる味です・・・

ふう~ん、どんな味なんやろか?
うちの子達には、どうやろか??

期間限定

昨日の帰り道、対向車線の路肩に発煙筒と
ハザードを付けて停車している車があり、
車内では、青い服着た人が事務処理中・・・

少し行くと、こちらの車線の路肩にも
同じ様に停車している車があり、
青い服着た人が、赤いコーンを
片付け中でした・・・

安全運転を心掛けないといけませんね


さて、先日の休みに買い物へ行く相方の
お供をして、GETしたこちら
DSC05047.jpg

期間限定と時期限定のおかし♪
「海苔しおPRETZ」なんて、どうなんやろか・・・

早速、食べてみると、これがなかなか
気に入りましたよ~
2袋入りですが、1袋をペロリと食べちゃいました

それならば、もう一つの期間限定品「うめしそPRETZ」も
試してみなければ

おそとで遊ぶ!

とても快晴のバイク日和でしたね~
ほんま、雲一つない、ええ天気でした
DSC05013.jpg

何処にも行かなかったのですけれどね・・・
あかんや~ん

でも、うちに居たので
こんな感じで・・・
下の子の”縄跳び”それっ!
DSC05010.jpg DSC05012.jpg

チャリンコマスターをスイスイッ!
DSC05025.jpg DSC05026.jpg

DSC05016.jpg DSC05021.jpg

と、「おそとで遊ぶ!」
に、つきあってました

いってらっしゃ~い

朝から雨降りで、上がって日差しが出たかと思えば、
また、パラパラしてくる・・・
夜には、雪までハラリと舞う、ややこしい昨日でした

さて、上の子は、元気に復活したようで
昨日も普通に遊んでたらしいです

今朝もご機嫌に登園して行きました
DSC04997.jpg DSC04998.jpg

幼稚園バスのお迎え場所で
2人揃って、いってらっしゃ~い
DSC04999.jpg

風邪かな?

いつもより、朝からの冷え込みはマシで、
日中は、ポカポカ陽気となりました
夕方には曇り、夜には雨が

ピッタリ天気予報通りの1日でした。
いやいや、お見事です

なのに、うちではハプニング
DSC04994.jpg
上の子が、夕方から突然の発熱でダウン

インフルエンザかと、ドキッとしましたが、
汗をかいたのと市販薬で解熱したようなので、
単なる風邪かな?

今日は、大人しくして、明日の幼稚園に
行けるように、スッキリ治すんやで

かっぱえびせん

帰りに出張作業ががあり、店の軽トラに乗り
いつもと違うルートで

2車線ある幹線道路を走っていると、
前方にパトカーがあり、車線規制を
久々の飲酒検問でした。

しかし、車と身なりを見てか
「こんばんは、飲酒検問ですが、大丈夫ですよね?
 大阪からですか?」

「家が、こっちの方なんです。」

「そうですか、気を付けて」
で、“フ~ッ”せずに通過となりました


さて、うちに帰り、お腹がすいていたので
風呂の前にちょっと何か・・・

おおっ
DSC04950.jpg

期間限定の”紀州の梅かっぱえびせん”を発見。
梅の風味がおいしくて、やめられない、とまらない
ちょっとだけのつもりが・・・

それでも、”出たらハッピー♪花びらかっぱえびせん”
は、無かったです・・・

ポテトサラダ

日がある間寒さが、少し和らいでいる様な
気がした昨日

暗くなるまでに、キュキュッと洗車を
頑張ってました


さてさて、晩御飯のポテトサラダですが
DSC04949.jpg
下の子がお手伝いしてくれた一品。

マヨネーズを和えたそうですが、
「これ、絶対おいしいよ!」と、
自信満々だったとか

うんうん、確かに美味しかったよ
また、お手伝い頑張ってな~

ちゃんこ屋さんへ

昨日は、Tさんと店長のいつもの3人で
新年会?に

昭和町にある、ちゃんこ屋さんへ


ちゃんこ鍋だけでなく、煮物やお魚も
おいしくて、噂どおりのよいお店でした

そうそう、朝、子供達に
 「父ちゃん、今日は、帰らないからね~」
すると、上の子が
 「お酒飲みにいくの?」
私「うん、そうやけど・・・」
子「じゃあ、明日は、飲まないでくださ~い!」
私「えっ・・・
と、休肝日の指令が出されました・・・

手洗い・うがい

寒かったですね~

帰り道、県境の山まで行くと
路面は、ビショビショ・・・
うちの辺りでは、パラパラと雨が
雪で積雪してなくて、よかった~


さて、帰ると幼稚園からのお知らせが
DSC04918.jpg

下の子と同じ組のお友達がインフルエンザと
診断されたそうな
DSC04920.jpg

ふと考えると、うちの子達が
風邪などで寝込む事は、少ない気が・・・

自分の小さい頃は、毎年数日、
お休みしてた記憶があります

子供達と一緒に、手洗い・うがいをしっかりして
気を付けなければ

定休日

とてもよい天気だった昨日の定休日
昼からの数時間は、寒さも和らぎ
どこかへ出かけたかったのですが・・・

とりあえず、用事の合間に
カバーを外してエンジンをかけて
DSC04917.jpg

でも、乗ってません

しもやけ

と~っても寒いと云うより、めっちゃ冷たい一日でした
大阪市内でも、”粉~雪~”が舞ったり止んだり・・・

子供の頃は、雪が降るとうれしかったのに
今では、まったく、ぜんぜん・・・

洗車をするのに、ゴム手袋+軍手でも指先が痛くなるし
足先も冷たくて痛いと思っていたら・・・

うちに帰っても痛い・・・
風呂に入ると痛痒い・・・
もしかして・・・
DSC04913.jpg DSC04915.jpg

左足親指がシモヤケになりました
なんとデリケート軟弱なのでしょう

暖かくしてると、ムズムズ痒くて
触ると痛くて・・・

休みの今日は、暖かくしておかねば・・・

PCX ブレーキ整備

昼頃に急な雨が降り、その後
とても冷たい風が吹き、寒くなった昨日。

今日が、雪の予報なのも納得です
ほんまに降るのな・・・


さて、工場では、PCX150の
ブレーキパッド・ブレーキフルードの交換を

ブレーキパッドは、ちょうど交換時期でした。
目安となる側面のラインまで減ってました
DSC04888.jpg

ブレーキフルードは、コンビブレーキなので
2系統あります。
まずは、右レバー(フロントブレーキレバー)系統を
ブレーキキャリパー上部のブリーダーから交換
DSC04889.jpg DSC04890.jpg

交換すると、こんなに色が違いますね
DSC04894.jpg

続いて、左ブレーキ(リアブレーキレバー)系統を
ブレーキキャリパー側面のブリーダーから交換
DSC04891.jpg DSC04892.jpg

こちらも、こんな感じになりました
DSC04895.jpg

これで、バッチリです
ブレーキパッドを交換する時にブレーキフルードも
交換しておくと安心ですね

ありがとうございました。


季節のもの

日が傾くと急に冷え込みますよね~
やはり、朝夕は寒いですよね・・・

2,3日前から、胸の辺りに
なんだか鈍い痛みが・・・

もしかしての風邪?
季節もののインフルエンザ?

そうそう、となりのスーパーへ
久しぶりに行ってみると、こんなものが
DSC04869.jpg

季節もののおかし達ですね。

名前をもじったり、パッケージが変わったり
”18%増量”で”突破”なんてものも・・・
DSC04870.jpg DSC04871.jpg

いろいろとよく考えられてますね






スッキリ

日中の日なたは、過ごしやすいですが
朝夕は、よく冷えます・・・
お~寒い寒い

さて、やっと交換を
1週間ほど前に気が付いた、自分の車の
ストップランプ球切れ・・・

店を出る時には忘れていたり、自分の車を
使わなかったりで、放置してたのです

ブレーキを踏む時に球切れしてるのを思い出して、
「かっこ悪いよなぁ・・・」と、お恥ずかしい

エイッ!と、内装を外して
ついでなので、左右ともストップランプ球を交換
DSC04867.jpg DSC04868.jpg

よしよし、これでスッキリした

シリンダーヘッドガスケットの破損

よい天気でしたが、やはり寒い一日でした
一昨日ほどでは、なかったけれど・・・
少し寒さに慣れてきたから、そう感じたのかな?


さて、工場では、走行中にエンジンがとまった
ジャイロキャノピーが、運ばれてきました

セルボタンを押すと、”パスパス”という異音
通常より勢いよく回転しています・・・

エンジンの圧縮を測定してみると
14011601.png DSC04833.jpg

かなり低い数値ですね・・・
異音は、圧縮漏れが原因の様ですね

エンジンのカバーを外してみると、
早速、あやしい汚れが
DSC04835.jpg

シリンダーヘッドとシリンダーの間から
汚れが出てきています。
さらに、シリンダーヘッドをめくると・・・
DSC04837.jpg

間のシリンダーヘッドガスケットが、破損していました・・・
これが原因のようですね

ピストン回りまで、分解・点検してから
見積もりを連絡

今日、部品が入荷してくるので、
急いで作業を進めていく予定です
仕事でお使いの車両なので、
できるだけ早く仕上げなければ

かっこいい

昨日の朝もよく冷えてう、うちの辺りは
霜が降りて真っ白に・・・
たんぼの水たまりが、氷ってました


さてさて、雑誌をパラパラめくっていると
「生まれは大正、現役90歳。」の見出しが
DSC04838.jpg
(「風まかせ」NO42より)

う~ん、かっこいい
いくつになっても、バイクライフを楽しめると
いいですよね~

よしっ、自分もしっかり楽しんでいくぞ~

寒かった~

ほんの少し雪が舞ったりもしましたが
プラザ坂下で遊んできました
ほんま、寒かった~

豚汁を用意したのですが
DSC04814.jpg

他に、しゅうまい、焼きソバもあり
おやつには、餅を焼いてぜんざいを
DSC04826.jpg DSC04829.jpg

いろいろ美味しくいただきました


上の子は、ほんの少しだけバイクを
店長に教えてもらいながら練習してました
DSC04817.jpg DSC04818.jpg

黒豆茶?!

少し曇ったりしましたが、雨は降らずで、
無事にツーリングに行けた昨日。

とても寒い中、いつもより多く方のご参加、
お疲れ様でした。

行き先は、奈良の三輪・明日香方面と
わたくしの家の近所へのショートツーリング。

三輪そうめんの手延べ体験は、なかなか
楽しかったそうで、これは一度、子供と一緒に
行ってみなければ

今回の店長のおみやげは、こちら
DSC04812.jpg

そうめんと思いきや、黒豆茶?!
これも製造しているらしい・・・知らんかった

記憶が正しければ、香ばしくて甘味のあるお茶だったと・・・
想定外のおみやげ、どうも、おおきに~

スペーシー100 エンジン不調

昨日も冷たい一日でした・・・
指先が冷たくて、痛くて
何度もお湯で温めながらの作業でした


さて、工場には、エンジン不調のスペーシー100が
DSC04805.jpg

センタースタンドをかけていると、調子良くアイドリングしてます
あれれ?と、思いスタンドを下ろすと・・・
絶不調になり、車体を揺らすとエンストしそうに

シートBOXを外してエンジンまわりを点検
DSC04806.jpg

よく見ると、ここに問題が・・・
DSC04807.jpg

車体が揺れると、負圧チューブが口を開いてしまいます。
チューブに亀裂がありました
DSC04808.jpg DSC04809.jpg

とりあえず、その亀裂でカットして
再配管で走行できる様に応急処置を
DSC04811.jpg

結構、走行距離も伸びているので、
予想される消耗部品の交換見積もりと合わせて
どうするかを相談させて頂きましょう

ありがとうございます。
ご検討よろしくお願いします。

これ本物

いい天気だけど、なんだか冷たい一日でした・・・
帰り道では、やはりの-1℃の表示が
凍結注意でございます


そうそう、これ本物なんです
DSC04683.jpg DSC04684.jpg

数年前の物ですが、当時のカップヌードルの器を
実験用の容器に入れて、深海に沈めると
こんなに小さくなるそうです

すごいチカラ(水圧)ですよね・・・
なんだか漫画のような感じがします。

バッテリーは、大丈夫ですか?

お昼過ぎの急な雨の後、徐々に
寒くなった昨日でした。

今日も寒くなる予報ですし、
気合い入れて頑張らなければ


さてさて、工場では、
正月休み明けにエンジンを掛けようとすると
バッテリーがあがってる・・・
では、キックペダルでと、数回キックすると
ペダルまで動かなくなってしまったDIOを整備
14011001.png

キックペダルの軸から錆が見られますね
DSC04723.jpg

L,カバーを外してみると、錆と汚れで・・・
DSC04724.jpg

キックスターターをすべて分解
DSC04726.jpg

キレイに清掃して
DSC04727.jpg DSC04731.jpg
DSC04728.jpg DSC04732.jpg
DSC04729.jpg DSC04733.jpg

グリスアップしながら、組付け完了~
DSC04735.jpg

これで、キックペダルの動きは、バッチリです
バッテリーは、充電してみたのですが
あまり良い状態までは復帰しないので、交換となりました
DSC04751.jpg

連休明けで、バッテリー上がりのご入庫が数台ありました。
冷え込みが厳しくなると、弱ったバッテリーでは
始動できなくなります

バッテリーは、大丈夫ですか?
そうなる前にチェックや充電を
いつでも、ご相談ください

我が家の名作

よく降りましたねぇ~
一日中、雨降りでした・・・
今朝もまだ、小雨がパラパラしてますね


さて、うちに帰るとテーブルの上に
なにやら二枚の絵が・・・
DSC04763.jpg

「父さんに見せといて!」
と、二人して描いたようです

ちなみに左の上になってるのが上の子で
右が下の子の作品で、これが、モデル
DSC04762.jpg

”仮面ライダー龍玄(りゅうげん)”だとか・・・

良く見て、色分けしながら描いてるね

上の子のは、変身したところで強そうだし
下の子のは、「龍砲ハッハッハッ!」と
ポーズを決めたところのように動きが感じられるよ

以上、我が家の名作でした・・・

宿題

昨日も朝から-2℃の表示でした・・・
よく冷えただけに、昨日も一昨日も日中は、
過ごしやすかったですよね~

さて、CRF150ですが、残念ながら13日は諦めます
なぜなら、昨日、さらに分解してみると・・・
DSC04715.jpg

カムチェーンが切れてました・・・
DSC04717.jpg DSC04718.jpg


破片がクランクケース内部に残っている様ですし、ネジも残っているし、
クランクケースにも損傷が見られるので、全分解する事となりました

この冬、手空いた時の宿題かな???

間に合うかな?

昨日は月曜で、初出勤の人も多くて
道が混むかもと思い、少し早目に出たことも
ありますが、途中の気温は、-2℃の表示が・・・

帰りも、山では-1℃で、うちの辺りは0℃の表示で
正月休みを挟んで、急に冷え込みが厳しくなりました


さてさて、工場では、
昨年のプラザ坂下でエンジンが止まり、
始動しなくなったCRF150を整備
DSC04711.jpg

エンジンの一番上のカバーを分解すると・・・
DSC04713.jpg

あれれ~っ!!ありませんがな
DSC04714.jpg

カムスプロケットの取付ボルト片方と
カムチェーンが見当たりません・・・

カムスプロケット取付ボルトのもう片方も緩んでいて
スプロケットは、グラグラで、これが原因で
カムチェーンが外れたと思われますね

う~ん、13日までに間に合うかな?

お昼寝

正月休み最後の昨日、朝から相方と子供達
一緒に車でお出かけの予定

が、準備できて、いざ表に出てみると・・・
霜が降りて、しかも、雨水が凍ってる
DSC04695.jpg DSC04696.jpg

これで、出発が遅れてドタバタとお出かけ~
PM3:30頃に帰宅となったのですが、
帰りの車で、子供達は、お昼寝タイム
DSC04697.jpg DSC04698.jpg

普段、お昼寝しなくなった上の子も
気持ち良さそうにお昼寝してました


さて、今日から営業となります。
今年もよろしくお願い致します。

公園

昨日の朝は、いい天気
下の子が、「公園に行く!
と、言うのでフラフラとお出かけ。
それほど、寒くもなくて、外で遊ぶには

すぐ横の公園で、滑り台とブランコを
DSC04689.jpg

「じゃあ、次の公園
「えっ、そうなん・・・

お散歩がてらに、隣の町会の公園に
DSC04691.jpg DSC04692.jpg

前は回転式の遊具があったのに、整備されて
滑り台とブランコだけに・・・
でも、楽しそうに遊んでた下の子でした。

すぐ横の公園と違ったのは、砂場で
DSC04694.jpg DSC04693.jpg

こんな感じでネットが被せてあり、
ネコや小動物が入らないようにしてありました。
なるほど~、これいいかも?


では、昼からは、バイクでお出かけするか
車を洗車しようと昼食を済ませると、
あやしい雲行き

とうとう、雨が降り出したので断念
今年になってから、まだ、バイクに乗ってない・・・

新年会

昨日は、一日いい天気でした
絶好のバイク日和でしたが・・・
乗ってないで

夜には、子供達を連れて
高校の部活の先生のお宅での新年会へ
DSC04679_convert_20140104100137.jpg

飲んで、食べて、お話して
楽しい時間は、あっという間に過ぎました。

子供達も隣の部屋で楽しそうに
過ごしてました。
DSC04682_convert_20140104100303.jpg
DSC04686.jpg


4等

昨日もスッキリしない曇り空
しかも、風が強くて、冷たい・・・

昼過ぎに兄一家が引き上げてしまい
暇になった上の子が、
「パソコンで遊ぶ~。自分で用意できるよ

と、電源を入れて、インターネットを立ち上げ
「ゲームって、書いて(入力して)」
入力してやると、検索して、お目当てのゲームを

目覚まし時計で時間を決めて、時間になると
自分で、シャットダウンで電源を切って終了

いやはや、よう見てるなぁ・・・
教えてないのに、ちゃんとできてるやん


さて、いろいろ夢見た年末ジャンボ宝くじ!!
今年は・・・
DSC04678.jpg

やはり、いつも通り4等だけでした

と、いうことは、まだ、運を使ってない(運が残ってる)から、
これから、いい事があるはずですよね

フラフラと

一日中、曇り空でしたが、それほど寒くなかった昨日

元気を持て余してる子供達とお散歩に
神戸のおっちゃん(わたくしの兄)も一緒にお出かけ~
DSC04669.jpg

途中で見かけた電車に手を振り
DSC04670.jpg

近くのスーパーで、オモチャを買ってもらいました

一度、家に帰ってから、次は、自転車とチャリンコマスターで
フラフラとお出かけ~
DSC04674.jpg DSC04671.jpg

4月から上の子が通う小学校などをまわりながら
サイクリングを (大人は、小走りで
DSC04675.jpg

程よい腹ごなしになりました
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR