期間限定のクリームチーズ
自撮り
昨日も、ジャンバーを着ずに一日過ごせたくらい
暖かかったですね~
今朝も寒くはないですが、AM5:00に起きた時点で
すでに雨が降ってます
さて、この前の休みに、「お風呂どうするの?」と、聞かれ
「父ちゃんと入る~
」と、答えた子供達

まだ、テレビ見たり遊びたかっただけなんですけどね・・・
じゃあ、順番待ちしてる間に「写真撮ろうか?」と、誘うと
お付き合いしてくれました。。。
そして、自撮りに挑戦
あれ、入ってない・・・
あれれ、腕の影が・・・
こら、妖怪ウォッチを光らせない
う~ん、端に寄ってるなぁ・・・
いい顔してるのに・・・
こんなもんで、どう?
なかなか難しいもんですね・・・
酔っぱらい、頑張ってみました
子供達は、あと何年ぐらい、
こんな事に付き合ってくれるんやろか・・・?
暖かかったですね~
今朝も寒くはないですが、AM5:00に起きた時点で
すでに雨が降ってます

さて、この前の休みに、「お風呂どうするの?」と、聞かれ
「父ちゃんと入る~



まだ、テレビ見たり遊びたかっただけなんですけどね・・・

じゃあ、順番待ちしてる間に「写真撮ろうか?」と、誘うと
お付き合いしてくれました。。。
そして、自撮りに挑戦

![DSC01385[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502260548598b7s.jpg)
![DSC01386[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150226054858e69s.jpg)
![DSC01387[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015022605485720ds.jpg)

![DSC01388[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015022605485741cs.jpg)
![DSC01390[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150226054856596s.jpg)
![DSC01391[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150226054856468s.jpg)
なかなか難しいもんですね・・・

酔っぱらい、頑張ってみました

子供達は、あと何年ぐらい、
こんな事に付き合ってくれるんやろか・・・?
ごぼうのサクサク揚げ
自転車で
試合
「宮城峡」
絶好調
もうすぐ春?
もしかして
ウイルス性胃腸炎
残念ながら、昨日は、朝から雨
雨が上がっても、スッキリしない天気でした・・・
一昨日、学校から帰った上の子の様子が何だか・・・?
宿題を済ませて、遊びに出掛けたけれど、
トイレがしたくなったと、いつもより早くに帰宅
青白い顔をしてるので、熱を測ると37.9度あり
お世話になってる小児科へ
![DSC01221[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502180542451bcs.jpg)
「ウイルス性胃腸炎」だそうです・・・
食べられないだろうからと、点滴してもらうと
妙に元気になって帰ってきました
その間に、下の子と留守番しながら、今週のゴキブリ活動は、
先週、好評だった”ホルモン焼き”を少しアレンジ
上の子が喜ぶと用意したのに・・・
それから、”かぼちゃとさつま揚げの煮物”と”白菜・もやし・豚肉の蒸しもの”
![DSC01209[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150218054244acds.jpg)
かぼちゃの味付けは、我流で・・・
あと、”玉ねぎと豆腐の味噌汁”を用意。
下の子と二人で夕食にしたのですが、
気を使って(空気を読んで?)か、
いつもよりしっかり食べてくれました
昨日は、ちょっとお手伝いをと、
お腹のゆるい上の子用に”雑炊”を
おいしそうなダシを使ってみた
![DSC01225[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015021805482235as.jpg)
食欲は、あるようで、おかわりしてくれました
早く、お腹の調子が戻るといいね。。。

雨が上がっても、スッキリしない天気でした・・・
一昨日、学校から帰った上の子の様子が何だか・・・?
宿題を済ませて、遊びに出掛けたけれど、
トイレがしたくなったと、いつもより早くに帰宅

青白い顔をしてるので、熱を測ると37.9度あり
お世話になってる小児科へ

![DSC01221[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502180542451bcs.jpg)
「ウイルス性胃腸炎」だそうです・・・
食べられないだろうからと、点滴してもらうと
妙に元気になって帰ってきました

その間に、下の子と留守番しながら、今週のゴキブリ活動は、
先週、好評だった”ホルモン焼き”を少しアレンジ
![DSC01218[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150218054245fe7s.jpg)
それから、”かぼちゃとさつま揚げの煮物”と”白菜・もやし・豚肉の蒸しもの”
![DSC01208[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015021805424496bs.jpg)
![DSC01209[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150218054244acds.jpg)
![DSC01219[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150218054243e43s.jpg)
あと、”玉ねぎと豆腐の味噌汁”を用意。
下の子と二人で夕食にしたのですが、
気を使って(空気を読んで?)か、
いつもよりしっかり食べてくれました

昨日は、ちょっとお手伝いをと、
お腹のゆるい上の子用に”雑炊”を
![DSC01222[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502180548232cas.jpg)
![DSC01223[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015021805482377ds.jpg)
![DSC01225[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015021805482235as.jpg)
食欲は、あるようで、おかわりしてくれました

早く、お腹の調子が戻るといいね。。。
ちょっとサイクリング
値引きシール
ホッコリ
やっと抜けました
1992年式
日中は、寒さの緩んだ晴天でした
なのに、暗くなってから、急に雷で雨

寒冷前線が通過した様で、その後、寒くなりましたが、
工場が終わってからだったのは、救いでした。。。
さて、お預かりした、このバイク
![DSC01173[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150213062614b40s.jpg)
” NR750 ”
デザイン・色ともに、今でも充分目を惹きますが
1992年式の23歳・・・
エンジン不調でのご入庫ですが、
原因は、電気の流れ不良・・・
人で言うと、血行不良みたいなものですね
配線の劣化、例えると血管が固くなる様な感じなので、
今回は、その部分にバイパス処置を
作業は、外装を外しての大掛かりなものに・・・

シートカウルだけで、バイクが買えるくらいの
高価なパーツなので、気分的に・・・
しかも、プラスチックのクリップは崩れるし
配線は固いし・・・
う~ん、お歳ですかね。。。
でも、改善できて良かった~

なのに、暗くなってから、急に雷で雨


寒冷前線が通過した様で、その後、寒くなりましたが、
工場が終わってからだったのは、救いでした。。。
さて、お預かりした、このバイク
![DSC01173[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150213062614b40s.jpg)
” NR750 ”
デザイン・色ともに、今でも充分目を惹きますが
1992年式の23歳・・・

エンジン不調でのご入庫ですが、
原因は、電気の流れ不良・・・

人で言うと、血行不良みたいなものですね

配線の劣化、例えると血管が固くなる様な感じなので、
今回は、その部分にバイパス処置を

作業は、外装を外しての大掛かりなものに・・・

シートカウルだけで、バイクが買えるくらいの
高価なパーツなので、気分的に・・・

しかも、プラスチックのクリップは崩れるし
配線は固いし・・・

う~ん、お歳ですかね。。。
でも、改善できて良かった~

お手伝い
伝わったかな
今週もゴソゴソ
晴れたり曇ったりして、気温が上がらなかった昨日

昼過ぎでも、4℃の表示・・・
それでも、車は汚れているしと洗車機を通し
拭き取りしていると、雪が、ちらほらと・・・
寒い一日でしたが、休みで良かった~
さて、休みという事で、今週もゴソゴソと
ゴキブリ亭主活動をば。。。
メニューは、”ホルモン焼き”
牛の小腸が、以外とお高い
ので、
半分は、うちにあったすじ肉を使って作る事に。。。
まずは、酒、みりんを温め、砂糖を溶かし
![DSC01159[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502100602172d8s.jpg)
めんつゆ、しょうゆ、みそを混ぜて、
![DSC01161[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502100602162ees.jpg)
にんにく、生姜、はちみつ、ごま油、すりごま、テンメンジャン
を加えて、タレをつくり
![DSC01162[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502100602167b8s.jpg)
ビニール袋にホルモンとタレを入れて揉み、
漬けておき
![DSC01165[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015021006021545bs.jpg)
あとは、焼くだけ~
(焼いてる写真を撮り忘れました・・・
)
ガスコンロの前にいるので、ついでに
塩を振って、グリルで ”ブリの塩焼き”
![DSC01169[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150210060214ff0s.jpg)
これら二品を添えて、「ごはんできたよ~」
![DSC01171[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150210060305567s.jpg)
以上、活動報告でした。。。


昼過ぎでも、4℃の表示・・・
それでも、車は汚れているしと洗車機を通し
拭き取りしていると、雪が、ちらほらと・・・

寒い一日でしたが、休みで良かった~

さて、休みという事で、今週もゴソゴソと
ゴキブリ亭主活動をば。。。
メニューは、”ホルモン焼き”
牛の小腸が、以外とお高い

半分は、うちにあったすじ肉を使って作る事に。。。
まずは、酒、みりんを温め、砂糖を溶かし
![DSC01159[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502100602172d8s.jpg)
めんつゆ、しょうゆ、みそを混ぜて、
![DSC01161[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502100602162ees.jpg)
にんにく、生姜、はちみつ、ごま油、すりごま、テンメンジャン
を加えて、タレをつくり
![DSC01162[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502100602167b8s.jpg)
ビニール袋にホルモンとタレを入れて揉み、
漬けておき
![DSC01165[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015021006021545bs.jpg)
あとは、焼くだけ~
(焼いてる写真を撮り忘れました・・・

ガスコンロの前にいるので、ついでに
塩を振って、グリルで ”ブリの塩焼き”
![DSC01168[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150210060214d2bs.jpg)
![DSC01169[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150210060214ff0s.jpg)
これら二品を添えて、「ごはんできたよ~」
![DSC01171[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150210060305567s.jpg)
以上、活動報告でした。。。

迫力 「恐竜」
ツイテない
豆まき
我が家の裏手
デザート
恵方巻き
今週も。。。
曇天で気温が上がらなかった昨日は、
やはり、バイクには乗らなかったです・・・
で、今週もゴソゴソとゴキブリ亭主活動を。。。
メインには、おでんとお刺身があったので、
ちょっとしたものをとビール片手に
まずは、”菜の花のからし和え”を。。。
一口大に切って、
![DSC01033[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502030008017a0s.jpg)
茹でて冷水にさらして水切り、めんつゆと辛子で和えてできあがり~
![DSC01035[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203000800252s.jpg)
そして、もう一丁! ”れんこんの肉巻き”をば。。。
れんこんを酢水にさらして、塩・コショウした豚肉で巻き
![DSC01038[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203001333ff2s.jpg)
オリーブオイルで蒸し焼にして、仕上げに焼き色を付け、粉チーズをふって完成~
![DSC01040[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203001332595s.jpg)
今回も、簡単メニューでゴソゴソと
![DSC01041[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015020300133276fs.jpg)
れんこんの肉巻きは、一口サイズに切った方が食べやすかったみたい・・・
食べにくいと言いながらも、がっつり食べてくれました
やはり、バイクには乗らなかったです・・・

で、今週もゴソゴソとゴキブリ亭主活動を。。。
メインには、おでんとお刺身があったので、
ちょっとしたものをとビール片手に

まずは、”菜の花のからし和え”を。。。
一口大に切って、
![DSC01031[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203000802f63s.jpg)
![DSC01033[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201502030008017a0s.jpg)
茹でて冷水にさらして水切り、めんつゆと辛子で和えてできあがり~
![DSC01034[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203000801b7ds.jpg)
![DSC01035[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203000800252s.jpg)
そして、もう一丁! ”れんこんの肉巻き”をば。。。
れんこんを酢水にさらして、塩・コショウした豚肉で巻き
![DSC01036[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203001334b63s.jpg)
![DSC01038[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203001333ff2s.jpg)
オリーブオイルで蒸し焼にして、仕上げに焼き色を付け、粉チーズをふって完成~
![DSC01039[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015020300133321es.jpg)
![DSC01040[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150203001332595s.jpg)
今回も、簡単メニューでゴソゴソと

![DSC01041[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015020300133276fs.jpg)
れんこんの肉巻きは、一口サイズに切った方が食べやすかったみたい・・・
食べにくいと言いながらも、がっつり食べてくれました
