霧
書道
ウイスキー人気
「長吉長原東」交差点
”あゆみ”
雪?
7回も飛べるようになったやん
うんっ?
昨日もバイク日和のいい天気でした
しかし、夜になって急に雨が降り、
その後、気温が下がり、今朝も寒い・・・
冬型の気圧配置だそうな
この前の休みは、下の子とプチツーリングを約束してたので、
その前に、ゴソゴソと・・・「チンゲン菜と豚肉の豆板醤炒め」を
![DSC01626[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095046d4fs.jpg)
チンゲン菜は、茎と葉を分けて切り
豚肉は、一口大に
ビールは飲めません・・・
茎だけを先に炒めて、水を加えて蓋をして
2~3分蒸してから、ざるにあげる
大きく切ったほうがいいかも
豚肉に、塩・コショウ・酒・片栗粉をもみこむ
![DSC01628[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095045d77s.jpg)
ごま油とサラダ油でニンニク・ショウガを炒め
豚肉を火が通るまで炒めてから、チンゲン菜と
豆板醤を炒めあわせる
![DSC01630[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095044fd7s.jpg)
子供達にも食べてもらいたいので、レシピの豆板醤の量を減らし
代わりにレシピにないテンメンジャンを多目に入れてみました。。。
![DSC01631[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015032309504329fs.jpg)
仕上げに砂糖・酒・しょうゆを混ぜたものをからめて、出来上がり~
![DSC01632[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095134344s.jpg)
うんっ? レシピ通りにしなかったからか、
「焼き肉のたれ」で炒めたような味がしてる・・・
それなら、「焼き肉のたれ」のほうが、簡単やん

しかし、夜になって急に雨が降り、
その後、気温が下がり、今朝も寒い・・・
冬型の気圧配置だそうな

この前の休みは、下の子とプチツーリングを約束してたので、
その前に、ゴソゴソと・・・「チンゲン菜と豚肉の豆板醤炒め」を
![DSC01626[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095046d4fs.jpg)
チンゲン菜は、茎と葉を分けて切り
豚肉は、一口大に
![DSC01627[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095045409s.jpg)
茎だけを先に炒めて、水を加えて蓋をして
2~3分蒸してから、ざるにあげる
![DSC01629[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095044726s.jpg)
豚肉に、塩・コショウ・酒・片栗粉をもみこむ
![DSC01628[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095045d77s.jpg)
ごま油とサラダ油でニンニク・ショウガを炒め
豚肉を火が通るまで炒めてから、チンゲン菜と
豆板醤を炒めあわせる
![DSC01630[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095044fd7s.jpg)
子供達にも食べてもらいたいので、レシピの豆板醤の量を減らし
代わりにレシピにないテンメンジャンを多目に入れてみました。。。
![DSC01631[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015032309504329fs.jpg)
仕上げに砂糖・酒・しょうゆを混ぜたものをからめて、出来上がり~
![DSC01632[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150323095134344s.jpg)
うんっ? レシピ通りにしなかったからか、
「焼き肉のたれ」で炒めたような味がしてる・・・

それなら、「焼き肉のたれ」のほうが、簡単やん

Snap-on
わたしの夢
終わりそう
あと、もう少し
プチツーリング
ご馳走様でした
偉いやん
見えづらい・・・
いいですよ
先日の休みも・・・
ここ2日ほどに比べると、寒さは和らぎ
いい天気の昨日でした
そうそう、昨日の帰りから
長居公園通りと中央環状線の交差点が
東行きに開通してました。
初めて通ると、レーンが分かりにくいかも・・・
さてさて、先日の休みも台所でゴソゴソと、
趣味のゴキブリ活動を。。。
まずは、モツと塩をポリ袋に入れてよく揉んで
沸騰したお湯に入れて、くさみとりを。
![DSC01543[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150313061507d2fs.jpg)
ニンニクとみそ、コチュジャン、みりん、酒、
ひたひたの水を加えて煮る。
![DSC01544[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150313061507054s.jpg)
食べる前に、キャベツ、ニラを加えて、
「モツ煮込み」の出来上がり~
![DSC01550[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201503130615061efs.jpg)
それから、もう一品は、ほうれん草を茹でて、
水けをしぼって、こまかく刻み
![DSC01546[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015031306190371bs.jpg)
春巻きの皮で、チーズと一緒に包んで
![DSC01549[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150313061902f5es.jpg)
こんがり揚げれば、
「ほうれん草とチーズの春巻き」です
酢じょうゆかケチャップで
意外にも、子供達に春巻きが人気で、
下の子も一本食べてました
いい天気の昨日でした

そうそう、昨日の帰りから
長居公園通りと中央環状線の交差点が
東行きに開通してました。
初めて通ると、レーンが分かりにくいかも・・・
さてさて、先日の休みも台所でゴソゴソと、
趣味のゴキブリ活動を。。。

まずは、モツと塩をポリ袋に入れてよく揉んで
沸騰したお湯に入れて、くさみとりを。
![DSC01541[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015031306150832fs.jpg)
![DSC01543[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150313061507d2fs.jpg)
ニンニクとみそ、コチュジャン、みりん、酒、
ひたひたの水を加えて煮る。
![DSC01544[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150313061507054s.jpg)
食べる前に、キャベツ、ニラを加えて、
「モツ煮込み」の出来上がり~

![DSC01550[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201503130615061efs.jpg)
それから、もう一品は、ほうれん草を茹でて、
水けをしぼって、こまかく刻み
![DSC01545[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150313061904608s.jpg)
![DSC01546[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015031306190371bs.jpg)
春巻きの皮で、チーズと一緒に包んで
![DSC01547[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/2015031306190298bs.jpg)
![DSC01549[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150313061902f5es.jpg)
こんがり揚げれば、
「ほうれん草とチーズの春巻き」です

![DSC01560[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150313061901943s.jpg)
意外にも、子供達に春巻きが人気で、
下の子も一本食べてました


寒かった昨日
寒の戻り
誕生日
今月のおみやげ
便利な工具のはずなのに・・・
診断機のソフトを変更
昨日もいい天気でした
ジャンバーを着ていると、少し暑い気がして
脱いでみると、少し寒いような・・・
しかし、前を通る人達の服装は、
少し軽くなった気がします。。。
さてさて、サービス工場が終わってから
コンピューター診断機のソフトを新しいものに変更
![DSC01532[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150307071358e8bs.jpg)
・・・古いのをアンインストールして、新しいのをインストール・・・
なんや、よう分からん
ホンダと繋がるパソコンでダウンロードして
それを診断機で使うパソコンにもインストール・・・
たぶん、こんな感じでええんちゃう???
よし、ソフトが起動した
う~ん、苦手だなぁ、パソコン・・・
そう言えば、前の職場でも、本国(フランス)のサーバーに
繋いで、ダウンロードしてたよな。。。
失敗したらどうしよか、ドキドキやったけど
今どき、パソコンが出来ないと仕事にならないですね・・・

ジャンバーを着ていると、少し暑い気がして
脱いでみると、少し寒いような・・・
しかし、前を通る人達の服装は、
少し軽くなった気がします。。。
さてさて、サービス工場が終わってから
コンピューター診断機のソフトを新しいものに変更

![DSC01532[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150307071358e8bs.jpg)
・・・古いのをアンインストールして、新しいのをインストール・・・
なんや、よう分からん

ホンダと繋がるパソコンでダウンロードして
それを診断機で使うパソコンにもインストール・・・

たぶん、こんな感じでええんちゃう???
![DSC01533[1]](http://blog-imgs-79.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20150307071357c55s.jpg)

う~ん、苦手だなぁ、パソコン・・・

そう言えば、前の職場でも、本国(フランス)のサーバーに
繋いで、ダウンロードしてたよな。。。
失敗したらどうしよか、ドキドキやったけど

今どき、パソコンが出来ないと仕事にならないですね・・・
ツーリングバッグ
活動報告
天気は良かったですが、風が強くて肌寒く
日が落ちてからは、冷たくなった様な・・・
まだ、春は、もうちょっと先ですかな???
さてさて、先日の「コキブリ活動」は、
相方のお手伝いをば。。。
言われるがままにゴソゴソと・・・
ほうれん草を洗って、湯がいて

絞って、切って

ダシ、ゴマ、砂糖をあえて、出来上がり~
”ほうれん草のゴマあえ”
味付けが、一発で決まった
後は、時間を計ってる相方の指示に従い
お肉をジュジュッと。。。
片面焼いて、ひっくり返して蓋をして
ええ匂いしてる~
時間がきたら、出来上がり~
ミディアム成功やん
以上、活動報告でした。。。ゴソゴソ・・・
毎月1日が、隣のスーパーの特売日なので、
先日の休み(3/2)は、ご馳走でした。。。
(ちなみに、残りのメニューは、鯛のカルパッチョ、刺身、塩焼き
前の日の残り物のあら炊きと、鯛づくしだったので、これで一杯
)
日が落ちてからは、冷たくなった様な・・・
まだ、春は、もうちょっと先ですかな???
さてさて、先日の「コキブリ活動」は、
相方のお手伝いをば。。。
言われるがままにゴソゴソと・・・
ほうれん草を洗って、湯がいて


絞って、切って


ダシ、ゴマ、砂糖をあえて、出来上がり~
”ほうれん草のゴマあえ”


後は、時間を計ってる相方の指示に従い
お肉をジュジュッと。。。
片面焼いて、ひっくり返して蓋をして


時間がきたら、出来上がり~


以上、活動報告でした。。。ゴソゴソ・・・
毎月1日が、隣のスーパーの特売日なので、
先日の休み(3/2)は、ご馳走でした。。。

(ちなみに、残りのメニューは、鯛のカルパッチョ、刺身、塩焼き
前の日の残り物のあら炊きと、鯛づくしだったので、これで一杯

ひなまつり
天気予報通りに、天気は下り坂・・・
暗くなった頃から、雨になりました
週末が雨のサイクルは、変わるのかな?
さて、昨日は、”ひなまつり”
金屏風やぼんぼりなど、不足していた飾りを追加して。。。

昨日、ラジオで知った豆知識・・・
その1 お内裏様とは、雄雛と雌雛の一対を指す。
なので、ひなまつりの歌は、少しおかしい事になるそうな・・・
その2 ひな人形や五月人形は、厄除け、身代りの意味があり
親子でも譲ることは、出来ないとか
物理的には出来るが、本来の意味が無くなるそうな・・・
へぇ~、難しいですね
でも、それぞれ事情があるし、気持ちのもんかな。。。
これからも、「お内裏様とお雛様~♪」だし、
今の人形を飾っていくつもりです。。。
暗くなった頃から、雨になりました

週末が雨のサイクルは、変わるのかな?
さて、昨日は、”ひなまつり”

金屏風やぼんぼりなど、不足していた飾りを追加して。。。

昨日、ラジオで知った豆知識・・・
その1 お内裏様とは、雄雛と雌雛の一対を指す。
なので、ひなまつりの歌は、少しおかしい事になるそうな・・・
その2 ひな人形や五月人形は、厄除け、身代りの意味があり
親子でも譲ることは、出来ないとか

物理的には出来るが、本来の意味が無くなるそうな・・・
へぇ~、難しいですね

でも、それぞれ事情があるし、気持ちのもんかな。。。
これからも、「お内裏様とお雛様~♪」だし、
今の人形を飾っていくつもりです。。。