fc2ブログ

宇陀アニマルパーク

お店の辺りは、一日、曇り空
黒滝方面では、雨が降っていたとか・・・

今朝は、また、青空が広がってるけれど、
キャンプの時は、どうやら雨みたいですね
どう備えて、楽しみましょうか。。。


そうそう、天気の良かった日曜日に
相方と子供達で、「宇陀アニマルパーク」へ
出掛けたそうな

入園は無料で、動物達に触れることができる
小さな動物園と言うか、牧場かな?
P1040519.jpg P1040520.jpg

はじめは、怖がっていた下の子も
エサやり出来る様になって、楽しかったとか
P1040515.jpg P1040528.jpg

「道の駅 宇陀路大宇陀」の近くで、
我が家からだと車で20~30分で行ける所にあり
ふらりと気軽にお出かけ出来ます
なかなか、いい所ですよ

スポンサーサイト



スイスイ

昼からは曇り空になり、
夕方、風が吹くと肌寒く感じた昨日でした。。。

連休の天気予報が出てましたが、
どうも怪しいですね


さてさて、この一週間でスイスイと
自転車に乗れる様になった下の子

土曜日には、習いものの教室まで
自転車で行ったそうな


月曜日にサドルの高さを調整したら、
「乗りやすくなった~」と、ご機嫌

スイスイと、動いてまわるので
写真は撮れませんでした・・・

まわりに気を付けて乗るんやで~

スッキリ

2日続けての夏日となりました
季節は、一気に初夏ですね。。。

ふらりとお出かけした後は
予定通りに洗車
DSC02306[1]


少しだけどバイクに乗ったし、綺麗にしたし、
う~ん、スッキリ

いい天気

あまりにいい天気なので、洗車する前にふらりと。。。


40分ほどで、黒滝に到着

さてさて、昼からは、家庭訪問があるので、早めに帰らねば…

わたくしも。。。

ほんと、いい天気が続いてます
作業していると、暑いくらいで、
腕まくりしてました

さてさて、今日もいい天気の予報。。。
早朝ツーリングの日でもあるし、
ここはひとつ、わたくしもバイクで出勤としますかね

そろそろ

強い風でしたが、昨日もいい天気
ポカポカと気持ち良かったですね。。。
そろそろ、冬物は要らなくなりますかね?

この前の休みには、まだ、ツボミだった
蘭の花も、急に咲き始めてきました。。。
DSC02262[1] DSC02261[1]


地面に植えている紫蘭の花も
DSC02264[1] DSC02265[1]

さて、そろそろ野菜の苗を買いに行きましょうかね。。。

前売り券

気持ちいい天気が続いています
お仕事してる場合じゃないって感じが・・・

そろそろ、5月連休の天気が気になりますね~
雨続きだけは、勘弁してほしいです。。。

さて、連休までに下の子と相方で観に行くそうな
DSC02259[1]

「実写版シンデレラ」より、同時上映の「アナと雪の女王 続編」が
お目当てなんですけどね。。。

前売り券には特典があるからと、映画館まで行ったそうですが
すでになくなっていたとか・・・

それなら、コンビニで買ってもよかったのにね
残念でした・・・

自転車

昨日は、いい天気でした
休みの日に、この天気ならば・・・

さて、そこまで天気は良くなかったですが、
雨ではなかった休日の2日目。
下の子が、「自転車を練習する」と
何やらすごいやる気

前日は、雨降りなので、渋々諦めたけれど
2日目は、「早く自転車を出して!」の勢い。。。

自転車を出して、玄関に戻り、ふと振り返ると

えっ 

DSC02230[1] DSC02233[1]

あれま、乗れてますやん

実は、数日前に乗れる様になったけれど
驚かそうと黙っていたそうな。。。

とても得意気にしていた下の子

もっともっと練習して、スイスイ走れる様に
なったら、サイクリングに行こうな~

やっと交換・・・

雨は降らなかったけれど、スッキリと
晴れもしなかった昨日でした

一昨日の作業で、腰をはじめ体全体に
痛みがありましたが、ゴソゴソと

前の休日に出来なかったチェーン交換をば。。。
DSC02223[1] DSC02224[1]

専用工具を使って、進めていきます
DSC02225[1] DSC02227[1]

汚れを落としながら作業していると
思った以上に時間が掛かりましたが完成
DSC02228[1]

チェーンを購入して半年が過ぎ、
やっと交換できました。。。

これで、バッチリ

幼稚園から帰ってきた下の子と
「次は、このバイクでプチツーリングに行こうな」
と、約束しましたよ~

土佐煮

月に一度の連休なのに、雨天となった昨日・・・
今朝もスッキリしない曇天です

そう、昨日は、頂いたタケノコで
自分が好きな ”土佐煮”を。。。

水煮しておいてもらったタケノコを
食べやすい大きさにカットして
DSC02218[1]

削り節をパリッとするくらいに炒ります
DSC02216[1]

炒った削り節4分の3と水・しょうゆ・みりん・酒で
煮たてて、落とし蓋と鍋の蓋もして、汁気がなくなるまで
煮込みます
DSC02220[1]

皿に盛りつけ、残りの削り節をふって、出来上がり~
DSC02221[1]

簡単に出来て、まあ、こんな感じかな。。。
自分的には納得でしたが、上の子の採点は、
「100%おいしくない訳ではない・・・」

子供達にうけるとは、考えてなかったし
自分が食べたかっただけなので、そらそうでしょう。。。

でも、相方が用意したメインの
「白身魚のムニエル きのこソースがけ」が当たりで
モリモリ食べてたので、いいでしょう

うちの裏

なんとか天気が回復した昨日
”ハッピーファンエンデューロー”は、暑いくらいだったとか。。。

しかし、今日は予報どおりの雨
昼から強く降ると言うので、
ブログするより先に頑張りました

うちの裏の植木を抜く作業のつづき・・・
掘れば抜けると思い、掘ってみると
DSC02211[1] ここ掘れワンワン

なんと!!
DSC02212[1] なぜコンクリート・・・

こんな感じで、掘り進めない・・・

なので、抜くのを諦めて、のこぎりで切ってしまいました
DSC02215[1]

これで、スッキリかな。。。
DSC02213[1] 根っこは、無かった事に・・・

後片付けしていると、雨が結構降ってきました・・・
タイミングよく作業できて、よかった~

タマネギ

昨日もええ天気でした
日向だと汗ばむ陽気で、バイクの季節ですね~

しかし、今日は雨の予報・・・
”ハッピーファン エンデューロー”に
エントリー頂いた皆様、お楽しみくださいね


さて、なんと、一昨日と同じ経路で
またまた頂きものを。。。
DSC02188[1]

これまた、大っきいタマネギです
淡路島の新タマネギで、昨年も頂いてました。。。

2日も続けて、頂き物すると
今日も何かあるかもと期待しちゃいます

タケノコ

朝は、あやしい雲行きでしたが
天気は回復して、気持ちいい日となりました

腕まくりして作業してましたよ
こんな日が続くといいのですが・・・


そうそう、隣の社長さんから、瀧川さんへと頂いたものを
お裾分けしてもらいました。。。
DSC02176[1]

めっちゃ大きなタケノコですね~
前日に採ったもので、ヌカもセットで頂きましたが、
さて、どう調理するのかな?

おおっ、おかんは、知ってるみたい。。。
今日の昼間に調理しておいてくれるらしい。
ヌカは、あく抜きに使う様です

とうとう・・・

晴れたり曇ったりでしたが、雨は降らずで
過ごし易いお天気でした。。。

さて、とうとう、店のお向かいの建物が
取り壊されるような感じ・・・
DSC02135[1]

写真屋さんが長かったので、そのイメージが強く、
それ以外は、コロコロと店が変わった気がします・・・

「本屋さんとたこ焼き屋さんは、なんとなく記憶にあるけど・・・」
と、店長と話すると、
「たこ焼き屋さんなんて、あったっけ?」

いつものYさんに訊いても
「記憶にないなぁ~」

あれれ???

記憶違いかな?
駄菓子屋さんだったような、回転焼き屋さんだったような・・・
どなたか、覚えていませんかね?

魚料理で挑戦

不安定な天気で、冷たい風が強く
季節が戻ったような寒さとなりました。。。

雪やミゾレ、ヒョウの降った所もあったとか・・・
今年は、春がないのかも


さて、「美味しいものを作るつもり」と、言いながら
子供達のあまり好きでない魚料理で挑戦。。。
”ブリの香味揚げ”です

まず、皮を剥ぎ一口大に切って、
片栗粉・青海苔・乾燥バジル・パセリを
混ぜ合わせたものを絡めます。
DSC01985[1]

これを揚げ焼きにします。
DSC01986[1]

これを、マヨネーズ・しょうゆ・砂糖・ニンニク・
玉葱の微塵切りを混ぜた、タルタルソースで。。。
DSC01989[1]

う~ん、簡単に出来て、ソコソコ美味しいと思うんだけど・・・

上の子は、美味しさ88%で、切り身一切れ分くらい
食べてました
下の子も、美味しいと言いながら、3切れ目で
飲み込めなくなってました・・・

もしかして、この美味しさは、タルタルソースなのかも?

お手伝いしてるの・・・

またまたガッツリの雨降りとなった昨日でした
今年は、雨が多い様な気が・・・

さて、休みの日くらいは、みんな揃って
晩御飯にした方が楽しいかと思い、
チェーン交換を諦めて帰ったので、間に合いました。。。

ただいまぁ~

うん?お手伝いしてるの?
テーブルを拭いてくれてるのね・・・
DSC02102[1] エプロンかわいいね

それって、テーブルに乗ってないかい???
DSC02103[1]


予報通りの休日・・・

時折雨が降る、スッキリしない休日でした
予報通りなんですけどね・・・

そんな休日のお昼は、西田辺(昭和町?)にある
お客様のお店でランチ
DSC02098[1]

しっかり腹ごしらえしたあとは、
自分のバイクのフォークオイル漏れを修理
DSC02100[1] DSC02101[1]


倒立サスペンションで作業に慣れてないし、
専用工具がなかったりで時間がかかり
チェーン交換は、また今度・・・


今月のおみやげ

まずまずのお天気となった昨日
無事にツーリングを楽しんで頂けた様子。。。
19台20人のご参加、ありがとうございました~

明延鉱山って、奈良の大仏さんを作る原料を
掘り出した所だとか・・・
はじめて、こんな所があると知りました

そして、今月のおみやげ~
DSC02094[1]

???
”棒麩”ですか・・・

わたくしと相方、ともに一言目は、
「どうやって食べるの?」

店長いわく、
「ネットで見たらええやん

はい、調べてみます。。。
しかし、大きいなぁ~
DSC02096[1]

パンかお菓子の様な感じですね

居残り作業

昼から天気は回復の予報で、
確かに夕方、太陽が顔を出しましたが
曇りがちの肌寒い日でした・・・

ツーリングの今日も雨は大丈夫の様ですが、
着る物選びが難しいですね。。。

そう、昨日の居残り作業は、こちら
DSC02082[1] DSC02083[1]

店長のバイクのタイヤ交換してました。。。
これで、今日のツーリングもバッチリ

溝はクッキリですが、ツルツルなので気を付けて下さいませ~
もしかしたら、先頭(せんとう)で転倒(てんとう)か?・・・

その時は、みなさん、先に写真ですよ
バイク起こして助けるのは、その後で大丈夫ですからねっ

根っこ

昨日も雨でした
今朝もパラパラ降ってます・・・

よく降りますねえ~
でも、明日は大丈夫そうな予報に。。。
毎月第二日曜は、タキガワツーリングです
予報どおりなら、ちょうどいい感じですね


さて、うちの裏側なんですが・・・
裏隣が綺麗になると、そこへ
うちからの落ち葉が
DSC01971[1]

なので、抜いてしまう事にしたのですが・・・
DSC01973[1] DSC01974[1]
根っこが、えらい事になってます

上の子が、楽しそうに手伝って?くれました
DSC01980[1] DSC01978[1]

結局、一本だけ抜けました~
DSC01983[1]
残りは、枝を落として根を切って
しばらく置いておく事となりました。。。
自然の力って、すごいですねぇ~

この雨続きで、抜けやすくなるかな?

ホンダジェット

寒くなる予報でしたが、天気も良くて
それほど寒くはなかった日中

暗くなると、急に冷えてきて、天気も下り坂・・・
雨もパラパラしたりの昨日

そうそう、朝刊に、こんな記事が
DSC02081[1] 価格は、5億4千万円

あっ、そうだ

これをタキガワホンダで買って、
”タキガワホンダ 海外ツーリングツアー”
なんてのは、どうですかね店長?

・・・

夢を見るのは、自由だしお金もかかりません。。。

幼稚園も新学期

昨日も朝からは冷たい雨となり、
新学期が始まってから、3日連続で傘をさしての登校

昼からは回復し、夕方には太陽が顔を出しましたが、
風は冷たく寒い一日でした・・・

昨日から幼稚園も新学期となり
進級説明会がありました

上の子が下校してからだったので、
久しぶりに揃って幼稚園へ


年長組さんになったとウキウキな下の子。。。
3年連続の皆勤賞を貰えるように
今年も休まず、楽しくなぁ

電池3本いるんですけど~

スッキリしない天気で、肌寒い風が吹き
ゆうがたには、ストーブを久々に点火

また数日は、寒くなる予報みたいなので
体調管理に気をつけなければ。。。


さてさて、そう言えば、この前
下の子が、何やらイライラ

おもちゃのオルガンを弾こうとするけれど
音がうまく出ない様子

「電池切れじゃないの?」と、言うと
「うん?そっかー」と、ゴソゴソ。。。
見ると、ドライバーまで自分で出して何やらしてる
DSC01966[1]

まあ無理でしょうと思い、放っておくと
「電池3本いるんですけど~」

なに~っ!!

蓋を割ったと思い、慌てて見ると
ちゃんとネジを緩めて開けてました。。。

電池を渡すと、「バネが平らな方やで」と
+-も正しくセットしてます
DSC01964[1] DSC01963[1]

蓋してネジもしめて、一人で出来てました
DSC01965[1] 音もOK!

まだ無理だと思って、失礼しました
なかなかやるね~

散髪

たいした雨ではないけれど、パラパラと
降ったり止んだりの昨日でした

とりあえず、散髪に行こうとすると、
上の子もそろそろな感じ

髪型の注文があるので相方もいっしょに・・・
アメが貰えるからと下の子も・・・
と言う事で、家族揃って散髪屋さんへ

散髪前
DSC01967[1]

散髪後
DSC01969[1] DSC01970[1]

・・・変わらんがな

今回は、耳から後ろの裾を切ってもらったそうで
前髪や上は、これから伸ばして、次回には、
相方が希望の髪型に・・・

でも、その写真のモデルの子みたいには、ならないよ
なんせ、元が違いますから・・・

新学期

やはり、予報どおりの雨だった昨日
そして、今日も朝から雨・・・

ふと気が付くと、二度寝していて。。。

なんてしていたら、表は薄日が射し
今日から新学期だった上の子が帰ってきました

新しい教科書でしっかり勉強してや
DSC01962[1]

なんと

なんと、昨日は、お花見日和になりましたね~

夜桜もなかなか。。。
 
満開でしたね~

昨日は、いつもと違うメンバーで。。。


よく食べて、よく喋りました

みさき公園

昼前には強い風が吹き、
昼からは、予報通りの雨が・・・

しかも、結構ガッツリ降ったりして、
夜になっても、うちの辺りは降り続いてました

なのに気温は高めと、桜には厳しい状況・・・
雨降りの桜を楽しむには、さて、どうするべ?


さて、この前のいい天気に、ちょうど旅行で
伊勢志摩スペイン村を楽しみました
DSC01875[1]

DSC01878[1] DSC01876[1]

そして、一昨日のいい天気には、「妖怪ウォッチランド」が開催されてる
みさき公園へお出かけした、相方と子供達。。。
P1040498.jpg P1040491.jpg

P1040503.jpg P1040502.jpg

P1040515.jpg P1040523.jpg

なかなか楽しんでた様子
その後は、相方の実家へお泊り。。。

タイミングよく、しっかり楽しめてよかったね~

簡単だったのですが・・・

いい天気で、桜も綺麗に咲き
絶好のお花見日和となった昨日

しかし、今日から数日雨の予報
もったいない気します・・・


さてさて、この前は、「お弁当のサブおかず」にある
簡単メニューをササッと作ってみました。。。

まずは、「ちくわのみそ炒め」
ちくわを切って、みそ・みりんを用意
DSC01749.jpg ビールも忘れずに

ちくわを炒めて、少し膨らんだら
みそ・みりんをからめて出来上がり~
DSC01751.jpg

もう一品は、「切り干し大根と豚肉の炒めもの」
切り干し大根をもどして、ゆでる
DSC01744.jpg

水けをしぼり、豚肉とともに切る
DSC01746.jpg

豚肉を色が変わるまで炒めてから
切り干し大根を入れて炒める。
しょうゆ・酒・みりんで調味し、汁気がとぶまで
炒め合わせば出来上がり~
DSC01748.jpg

今まで以上に、簡単だったのですが・・・
DSC01753.jpg

「どう?おいしい?」と、聞いてみると、
「ちくわ」・・・上の子 25%  下の子 口から出しちゃった 
「切り干し大根」・・・上の子 30%  下の子 気を使って「おいしいよ」と

・・・

次回は、手抜きせず、おいしいものを作る
つもりだから、また採点をよろしくな
  

お花見できるかな?

昨日から4月。。。
新年度は、雨のスタートとなりましたね

月曜と火曜が、暖かくていい天気だったので
桜が一気に咲いてました

旅行の帰り道でも、あちらこちらで
いい感じに。。。

うちに辿り着いてみると、近所の公民館や
DSC01885[1] DSC01891[1]

DSC01890[1]ほぼ満開

堤防の桜も
DSC01894[1]こちらは、8分咲きくらい

今度の休みにお花見できるかな?
明日も雨の予報だけど、大丈夫かな

伊勢志摩スペイン村2日目

昨日もいい天気となりました

伊勢志摩スペイン村2日目は、フェイスペインティングしてもらったり
DSC01881[1] DSC01883[1]

ゲームして景品をもらったり
DSC01884[1]

最後にパレードを見ながら昼食と、
しっかり楽しんできました。。。




プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR