fc2ブログ

今日の納車(シルバーウイング 教習車) 番外編

とても暖かい昨日でした。。。
でも、また寒くなるそうな

さて、定休日の今日は、朝から
新しいバイクをお届け~
DSCN3355[1]

知り合いのバイク屋さんに車を借りて
2台+備品を1度に納めさせて頂きました

ありがとうございました~
スポンサーサイト



ちゃんとつけてるやん

予報通りの天候でした。。。
朝は晴天、昼から曇り、夕方には雨が・・・

風もありましたが、寒さは緩み、助かりました
今日は、もっと暖かくなる予報です。。。

おやっ リビングのソファーには、
上の子のサッカー準備があります
DSCN3329[1] DSCN3331[1] スポーツ上達お守り

おおっ! お正月に買ったお守り、ちゃんとつけてるやん
嬉しいねぇ~ どれだけ上達できるかな???

早起きしてきたので、訊いてみると
今日は、試合があるのだそうで。。。

天気も良さそうだし、しっかり楽しんでおいでよ~
活躍できるかな???

教習車仕様

昨日も冷たい風が強く、体感温度はかなり低かったですね・・・

日の当たる時間に洗車をしましたが、指先は痛くなるし
夕方からは、作業していると、足元から冷えてきて
ストーブで暖を取りに店内へ逃げ込んでました

さて、新車整備していた、この車両
DSCN3319[1] ほとんど裸に・・・

警報機やグリップヒーターを取付するわけではないですが
新車の組付け手順書どおりに作業すると、こんな姿に・・・

部品を換えたり、ランプやバンパーを装着して
出来上がったのが、こちら
DSCN3321[1] 販売店で、この装備に

”教習車仕様のシルバーウイング” でした。。。

寒いし、手間は掛かるし、遅くなるし
でも、一台作業してみて分かりました

外装類を外さなくても作業できそう。。。

一台目で分解していた時間で、二台目は作業完了
寒くて思うように作業が進まないですが、これで帳尻が合いました

連日で帰りが遅くならなくて良かった~

類似品に注意

日差しに当たっていると、それなりですが
やはり寒かった昨日。。。

寒い日が続くと、また、手がカサカサになり
指先にアカギレが


さて、バッテリー上がりで、交換したバッテリーなんですが
DSCN3324[1]

上面と側面で字の色は違うし、なんか違和感が・・・
ムムッ!! 本物は、これ
DSCN3323[1]

そう、「YUAA」じゃなくて、「YUAA」と
DSCN3322[1]

やられましたね~
ホームセンターなどで、安く販売されていたら
間違いなく買っていたと思います・・・

笑えるけれど、類似品に注意ですね

折り紙の顔

晴れても風が冷たくて寒かった昨日・・・
例年より低い気温だとか

今朝もうちの辺りは、しっかり霜が降りて冷えてます。
数日は、寒い日が続く予報が出てますね~
つらいなぁ・・・


さて、増えていく折り紙の顔
DSCN3316.jpg

本を見ながら、「どうやるの?」と、聞いていた
下の子が折れるようになったのか

さすがに、それは、まだ無理だそうで
相方が折って、仕上げの顔描きを下の子がしているそう。。。

でも、顔を描くのも難しいよね~
みんな、ニッコリええ顔してるやん

カール

曇り空で風が冷たく、寒かった昨日・・・
季節が足踏みというより、逆戻りした感じでした

さて、新聞で見かけて気になっていた
”大人の贅沢 カール”をば。。。
DSCN3297[1]

うんうん、ズッシリしてて濃厚でいい感じ
いつものカールとは違いますね~

これは、おつまみにピッタリ。。。
食べ過ぎ、飲み過ぎに注意しないと

おやつ

朝は少し晴れましたが、その後は曇り空だった昨日
気が付けば、コックリ、コックリと居眠りしていて
一日中、コタツで過ごしてました・・・

そんな昨日のおやつには、先日、ラジオで紹介されていた
”酒粕のクリーム”を。。。

酒粕とクリームチーズ、はちみつを用意して
DSCN3260[1]

すこしレンジで温めて、よく混ぜればできあがり~
DSCN3262[1]

今回は、ほんの少し醤油を加えてみました
リッツにつけて、パクッとな。。。
DSCN3264[1]

できたてクリームよりは、冷やした方がおいしいかも?
野菜につけてもいいらしいので、また試してみますかね。。。

元気に復活

いい天気となり、日向では暖かかった昨日
洗車するのが辛くなくなってきました。。。

さて、週末、風邪でダウンした下の子でしたが
元気に復活!!
何事もなかった様に、笑顔で登園して行きました
DSCN3258.jpg 元気になって良かったね

わたくし、睡眠不足のダメージが残ってます・・・
年々、回復するのに時間がかかる様に

焼き肉

一日中、雨だった昨日
店のレジは、一度も作動することがありませんでした

そうそう、下の子は、インフルエンザ陰性でした。。。
この週末で、しっかり治そうな

さて、夜になると雨は上がり、ツーリングメンバーの皆様と
I さんお行きつけのお店で、焼き肉~♪
 

よくしゃべり、いっぱい食べました
さて、次回の予定は???

燻製?

昨日の夕方には39.2度まで熱が上がり、
もう一度、病院へ行った下の子

「おそらくインフルエンザでしょう」との事・・・
薬が効いたのか、昨夜は少し元気そうだったし
今は、咳もせずによく寝てます

しっかり寝て、よく食べて、頑張って薬も飲んで
早く元気になってやぁ~


さてさて、フライパンの入れ替えがあり
不要になったのがあったので、ちょっと試しに。。。

100均ショップでボウルと蒸し台を調達し
DSCN3217[1]

ホームセンターでチップを購入
DSCN3154.jpg

”フライパンで簡単燻製”をば
DSCN3148.jpg DSCN3151.jpg

初日は、ナッツとチーズで
DSCN3150.jpg DSCN3153.jpg
カシューナッツとチーズは、なんとなく、いい感じかな?
でも、もう少しスモーキーさが・・・

2日目は、自分なりに改良してみて、砂ずりを
DSCN3171.jpg DSCN3172.jpg
うんうん、いい感じにできました~
しっかりスモーキーフレーバーが

おつまみにピッタリやん♪ と、独りでご機嫌でしたが
食べるのは、わたくしだけでした・・・


ゴホゴホ、ウェ~ン・・・

帰りが遅く、急いでご飯と風呂を済ませて上がると
隣の部屋で下の子が、ゴホゴホ、ウェ~ン・・・

相方がパートへ出掛けても大丈夫なように
リビングにふとんを用意して、下の子を移し
落ち着いたのが2:30頃

3:30頃に、また、ゴホゴホ、ウェ~ン・・・
1時間程、ゴホゴホ、ウェ~ンを繰り返し
4:30頃になんとか

5:15頃から、まわりの音で目を覚ませ
しんどい、ウェ~ンからのゴホゴホ、ウェ~ン・・・

熱はないけれど、うがいをしてくれないし
水分や薬も飲んでくれない・・・
DSCN3183[1]

今日は、病院にいかないとね
持病のゼンソクが、出てなければいいけれど・・・

豚しょうが

2日間の休み明けだった昨日は
朝から携帯電話の充電を忘れ
さらに、店や家の鍵を忘れて出勤・・・

帰りには、店で充電させてもらった携帯電話を
そのまま忘れて帰宅・・・
と、大ボケな一日でした


さて、先日の休みには、久々にゴキブリ亭主活動をば。。。
まず、調味料を混ぜ合わせます。
今回は、いろいろレシピを見て、あっさりめのもので
DSCN3161.jpg

豚肉とタマネギを食べやすい大きさに切って
DSCN3162.jpg

豚肉は、調味料に漬けこみ、
DSCN3163.jpg

タマネギは、色が変わるくらいまで炒めて取り出します
DSCN3164.jpg DSCN3165.jpg

豚肉を炒めて、タマネギを混ぜ合わせれば
”豚じょうが”の出来上がり~
DSCN3166.jpg DSCN3173.jpg

醤油が少な目のレシピでしたが、食べてみると
ぜんぜん気になりませんでしたし
違うレシピのタマネギを先に炒めるというのも
タマネギの甘味があって、いいかも。。。

子供達が食べてくれてる様子をみながら、
ししゃもで一杯
DSCN3175.jpg

しっかり食べてくれて、良かったぁ。。。
久々のゴキブリ活動は、当たりの日でした

手直しを

晴れたり曇ったりの寒かった昨日
折角の休みでしたが、どこへも出掛ける事なく・・・

うちの中で、頼まれていた手直しを
まずは、壊れた取っ手を交換して、
DSCN3085.jpg DSCN3086.jpg

DSCN3087.jpg DSCN3160.jpg

次に、引き出しのレールを交換~
DSCN3082.jpg DSCN3083.jpg
 
DSCN3159.jpg 作業しにくいなぁ・・・

元の穴を加工したり、新たに下穴をあけたりと
思ったより手間がかかった作業となりました。。。

他にも頼まれてた事はあったけれど
とりあえず、これだけで終了~
残りは、また、今度という事で



免許証更新

また寒くなった昨日・・・
うちのまわりに見える山々は、白くなってました

今日は、第三火曜日で定休日ですが
冷たい風が強く、寒い朝です。。。

さて、免許証の更新してきました
DSCN3156[1] 安全運転を心掛け。。。

これで、5年先まで安心です
次回もゴールドで更新できますように。。。

バレンタイン

結局、ツーリングに行けた天気でしたね・・・

お店番ではなく、工場で作業してたので
お預かりを少しは消化できて、助かりました。。。

さて、昨日の朝は、お休みなのに、いつもより早く
起こしてもらっていた下の子

はて? どこかへ出かけるって言うてたっけ??
ぐずらず、素直に起きてるみたいやし

ブログを終えて、降りていってみると・・・
DSCN3146[1] チョコカップケーキやん 

そうか、バレンタインかぁ~
前日に自分で作ってくれたんだって。。。
P1050163.jpg P1050167.jpg

それを自分で渡す為に早起きしてくれたらしい
おいしかったよ~
ありがとね。。。

お年玉付き年賀はがき

思っていたよりガッツリと雨降りになった昨日
なんと、今年になっての最高気温だったとか。。。
寒くはなかったけれど、そこまでとは

ところで、”お年玉付き年賀はがき”の抽選を
確認しましたか?

なんとなく気になりながら、放置してました
どれどれ・・・
DSCN3145[1]

一枚だけ3等の切手シートが当たってました
同級生からのもので、春にはおばあちゃんになるとか・・・

うんうん、いい感じでしょう。。。
全部がハズレじゃなかったし
大きな当たりは、”ジャンボ宝くじ”で来ますように

こんなヒューズ

春になりましたか???
天気もよくて、ポッカポッカ。。。
ジャンバー脱いで、作業してました

あらま、初めて知りました
こんなヒューズが使われてるのですね・・・
DSCN3133[1] 抜いてビックリ!

一番左の物がそれなのですが、
ミニヒューズの足がないバージョン。。。

ヒューズケースも、さらにコンパクトになってますね~
勉強不足でした

とりあえず、30A,15A、7,5Aは、準備OK
10Aや5Aもあるのかな?
ちょっと調べて、在庫しておかなければ。。。

ラムネ

天気が良くて、暖かく、春のようになった昨日
どこかへお出かけされましたか?

ええ、わたくしはお仕事・・・
しかし、作業し易い気候で良かった~


そうそう、相方が友人から頂きものを
DSCN3095.jpg DSCN3096.jpg お洒落やね~

”お取り寄せ”しているラムネだそうです。。。
美味しそうで、高級感もありますね
オシャレだけど、確かにラムネの瓶です。。。

わたくしが愛飲している第三のビールより
うんと高級なんやろな・・・
さて、お味は???

こんなもんですかね・・・

とてもいい天気なのに、一日中なんだか冷んやり・・・
風が弱くて、助かりましたが。。。

今朝もよく冷えてます。
いい天気の祝日になりそうですね~

さて、最近の子って、こんなもんですかね・・・
静かにしてると思ったら、置き去りにしていたパソコンで
ひとり調べものをしていた上の子
DSCN3092.jpg なにを勝手に使ってるねん

”YOU TUBE”で、ゲームの攻略方法を調べ
実践しているんだとか・・・
小学2年生なのに

ローマ字入力できないので、かな入力にしてと
要望があったらしいですが、それは却下

これは、「おもちゃ」じゃないし、ローマ字がわからないなら
それを調べて、勉強する様に!!
その方が、後々、役に立つからね

食べたいもの

出勤して数分後に、外は嵐
店に着いてて良かった~

じきに雨は上がり、昼前には快晴
しかし、風が強くて寒い一日でした・・・


さて、「何か食べたいものある?」と、聞かれて
「焼き鶏が食べたいかも」と、答えた休みの日。。。

「夕食は、お鍋にするわ」と・・・
いつもの事だけど、だったら聞かんでええやん

夕方になり、そろそろビールでもとキッチンへ行くと
相方がネギマを準備してる。。。
DSCN3088.jpg

”フライパンで簡単焼き鶏”と、言うのでお手伝い
まずは、焼き色をつけてから
DSCN3089.jpg まずは、ビール

蓋をして、蒸し焼きに
DSCN3090.jpg 次は、ウイスキー

たれを絡めて、出来上がり~
DSCN3091.jpg たれが少ないかも・・・

うんうん、美味しいやん
リクエストをきいてくれて、ありがとね。。。
お鍋と焼き鶏で、ご機嫌さんでした~

暖かいコタツで

いい天気でしたね
ほとんど家から出ずに、暖かいコタツで
一日過ごしてました・・・

先週の疲れで動けなかったのと
お風呂のシャワーの水漏れが、ひどくなり
業者さんに来てもらったもので・・・

シャワーは、新しいものに交換してもらいました
DSCN3094[1]

ここに住んで15年
そろそろ、あちらこちらにガタがきてますね・・・
そう、わたくしの体にもガタが

夕食後、子供達とトランプして気分リフレッシュ
DSCN3093[1]

さて、今週も頑張るとしますか

定休日の今日

朝からパラッと雨が降りましたが
その後は、いい天気となった昨日
しかし、寒かったです・・・はて? わたくしだけ??

定休日の今日は、朝から快晴~!!
しっかり冷え込んでます。。。

おおっ
なんと、上の子は半ズボンですやん!!

うんうん、ええ感じやね
「ブログネタにしてやるよ」と、カメラを用意したら
走って登校(逃走)していきました・・・
DSCN3081[1] あっ、こら待て!!

まあ、元気なのが一番やね
行っといで~!!

メモ

居残り作業で遅くなってくると
シャッターを下ろしていても
冷え込んで冷たい・・・

帰り道では、パラパラ雨が降ってくる所も
雪ではないと言う事は、まだ、寒さは、ましだったのか??
でも、寒かったぞぉ・・・

さて、帰ると、テーブルには、3枚のメモが。。。
そんなにご馳走があるの?と、老眼鏡をかけて
よく見てみると
DSCN3080[1] これが、ご馳走ですな。。。

子供達からでした
最近、下の子が、”おしながき”を代筆してくれてます
マイブームなんですかね?

そう、上の子は、サッカーの練習時間が増えたそうです
3年生からは、隔週で日曜と平日も火木と練習があるとか。。。

今は、楽しみにしてるみたいだけど
さて、どうなるやら・・・

行けるかな?

いい天気が続いてますね
朝夕と日中の寒暖の差が・・・

分厚いジャンバーと薄手のジャンバーを
使い分けて、体調管理

真冬に薄手のジャンバーとは
やはり、暖冬なんですかね。。。

さて、「日経新聞に、こんなのあったよ」と、店長から
DSCN3058[1]

ほうほう、 早春×奈良 ”大和路花めぐり” ですか
近くだけど、行ったことがない所も。。。

家からだと、子供達が学校へ行ってる間に行けるかな?

大阪からだと、ショートツーリングぐらいでどうでしょう?
早朝に出発すれば、昼過ぎには帰られるでしょうし、
ランチをしてから帰るのもありかな?

うんうん、楽しみになってきた。。。
今年は、お花見に行けるかな???

VTR250にエンジンガード

いい天気で、日向は暖かいけれど
日の当らない工場の中では、冷たい風が吹き寒かった・・・

さて、VTR250にエンジンガードを取り付けました
DSCN2972[1] ”プロスマン”の製品です

DSCN2978[1] DSCN2976[1] なるほど~

フレームの構造上、エンジンガードは販売されておらず
鈴鹿のライディングスクールでの車両には
特注されて取り付けてありました。。。

それと似た形状(同じ物?)が、市販されたようです
・・・知りませんでした

エンジンガードにするか、スライダーか??
目的が少し違いますが、万が一の時に
車両のダメージを軽減するもの。。。

どちらがお好みでしょうか?

指先に

もっとよく晴れるのかと思っていたら
結構曇りがちだった昨日

朝一は霜でまっ白、行きも帰りもー1℃の温度表示・・・
なんだか冷たい一日でした

さて、こうなってくると、指先にきます
DSCN2971[1] DSCN2970[1]

アカギレにサカムケ・・・
なかなか、手を洗うたびにクリームを塗れなくて
指先の整備不良です

バイクも指先もメンテナンスが大切ですね
もうこうなると、あと暫くは、我慢するしかない。。。

暦では、立春。。。
ほんまの春や、は~やく来い


節分

あっと言う間に一月は終わり、もう二月。。。
早いですね~

きのう帰ると、テーブルにこれが
DSCN2968[1] 幼稚園で作ったそうな

そうか、今日は、節分ですね。。。

「鬼は外、福は内」
”豆まき”してるのなんて、見かけなくなったような・・・

一方、恵方巻きは、いろいろなものが宣伝されていて
年々盛り上がっている気がしませんか?

今夜は、恵方巻きかな?
今年の方角は、どこでしたっけ??

もう一日

細かい雨が降ったりで
スッキリしなかった午前中

どこへも出掛ける事なく、持ち帰った用事を済ませて
散髪してもらうと、子供達の帰ってくる時間

上の子の友達が遊びに来て、ワーワー、ガヤガヤ
みんなが帰り、晩御飯前に懐かしの野球盤を
DSCN2966[1] DSCN2967[1] 消える魔球~

上の子とワーワー盛り上がっていると
横で”こどもチャレンジ”をしていた下の子に
「うるさい! 勉強の邪魔せんといて!!」
と、怒られてゲームセット・・・

あっという間に、休日は過ぎてゆきますね~
もう一日、休みでもええのになぁ。。。

サッカー教室

いい天気の日曜日でしたね~
日陰では、風が冷たかったですが・・・

さて、リビングで寝てしまって
結局、早起きとなった定休日の今朝

寝ぼけ眼で新聞をパラパラ。。。
DSCN2965[1] DSCN2963[1]

おおっ!!
DSCN2964[1] 黄色のジャージが上の子

写真に写ってるやん

上の子が参加した”INAC神戸レオネッサ”のサッカー教室の記事
なでしこJAPANの大野選手や川澄選手などに教わったとか。。。

どう? 今度の試合では、シュート決められるかぁ?
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR