fc2ブログ

新しい色合い

以外と空が明るいので、雨は降らないのかと思ったら
昼からは、ガッツリ雨となった昨日
今日は、朝から雨な感じですな。。。

およ、新しい色合い発見
DSCN4472[1]

青紫色だけど、ふちが白いバージョン
植木鉢のも咲き始めましたよ~
DSCN4470[1]
スポンサーサイト



頂き物

予報どおりに雨が降ったり止んだりの昨日
段取りが悪いのか、一人でドタバタしてました

さて、今年もこの時期の頂き物~
小さなスイカ ”ひとりじめ”と
DSCN4421[1] 小さいねぇ~

大山メロン ”タカミメロン”
DSCN4420[1] 食べ頃は、7/4頃だって

ありがとうございます。。。
今年のも甘いかな?
楽しみ、楽しみ

雨が・・・

あらら、なんと・・・
朝から晴天で、お出かけ日和だったのですが
昼頃から曇り始め、涼しい風が。。。

心地よくお昼寝できましたが、夕方になると雨が・・・
DSCN4422[1] DSCN4423[1]

梅雨ですからね~
しばらくは、雨の予報ですね。。。
田んぼのカエルが、嬉しそうにゲコゲコ大合唱してました

休みの日の夕方に聞く大合唱は
サザエさんのエンディングの気分で
落ち着くけれど、なんか寂しい感じが。。。

咲いてる

朝は涼しく、日中は日差しの暑い昨日でした
今日も朝から、いい天気。。。
梅雨の中休みですかね~

おっと、アサガオが咲いてる
DSCN4416[1]

なんと、昨日も咲いていた様で
DSCN4417[1]

そして、蕾もありますね。。。
DSCN4418[1]

少し早い気がしませんか?
アサガオ→観察日記→夏休みの宿題という
夏のイメージなんですけど・・・

そういえば、通勤途中の大きなヒマワリも
咲いてるなぁ

もう夏の気温ということ?
この夏、猛暑になる前兆なのか??
種をまくのが早かっただけかも。。。

トラブル

雨が降ったり止んだりの昨日でした
強く降る事は、なかったけれど、梅雨ですねぇ~

さて、こころのところパソコンの具合が・・・
電源を入れて、数分すると、メッセージが出て
シャットダウンして再起動となります
DSCN4411[1]

4日ぶりに電源を入れてみると、
起動途中で症状が発生して、全く使えません

"snp2uvc.sys" のトラブルらしいのですが、
ネットで調べると、いろいろと書いてあります・・・・

なんか、ようわからん
どうすればええのやろか???

また、発熱

短時間だけど、とても強い雨が降った昨日
工場の中まで降り込んできてました

おやおや、うちに帰るとリビングに布団を敷いて
下の子が寝てる・・・しかも、お着替えもせずに

学校から帰り、また、発熱したようです
夕方、薬を飲んで、そのまま寝たらしいのですが、
起きそうにありません。。。

熱は、下がっている様子だったので、そのままリビングで
わたくしがお供して寝る事に

2:50ごろに目を覚まし、トイレとお着替えを済ませて
パンと牛乳を食べると、元気を取り戻してる。。。
熱もないし、よかったね
DSCN4410[1]

でも・・・
「もう眠たくない、寝られへん~」
そらそうやな でも、そこまでお供できません・・・

なにやら時間潰しして、機嫌良く過ごしてたみたいだし
大した事なくて、よかった、よかった

大失敗

朝の雨が嘘のように天気は回復して
とても暑い晴天となった昨日

でも、急に雲が発生したり、風が強く吹いたりと
大気の状態は不安定な様でした。。。

さてさて、大失敗でした
”まるで鶏肉 冷凍こんにゃくの唐揚げ” を挑戦したのですが・・・

まず、自然解凍したコンニャクを10分ほど下茹でする
DSCN4393[1]

ザルに上げて、粗熱がとれたら水気をしぼり
ひとくち大にちぎって、たれをもみ込む
(酒・しょうゆ・顆粒鶏ガラだし・にんにく・しょうが)
DSCN4395[1] DSCN4394[1]

小麦粉をつけてカラッと揚げる
DSCN4397[1] DSCN4398[1]

見た目は、そこそこの出来なんですが・・・
DSCN4399[1]

敗因は、ちぎった時にもっとしっかり水気を絞らなければ
いけなかったみたいです・・・
コンニャク臭くて食べられません

とうとう、やらかした大失敗でした

黄色いプチトマト

梅雨ですね~
昨日と今朝も、よく降ってます。。。

さて、プランター菜園の黄色いプチトマトが
いい感じに。。。
DSCN4387[1] DSCN4390[1]

楽しく婆ちゃんの収穫を手伝いする下の子ですが
一口も食べません
甘くて美味しくできてるのになぁ・・・

独り占め

朝は大雨でしたが、天気は回復して
昼からは晴天で暑くなった昨日

日曜日に熱が出て、月曜日は学校を欠席した下の子ですが
昨日は元気に登校

さすがに、プールは見学にしましたが
ご機嫌に帰ってきました

「暑い~っ!」と、扇風機をONして、独り占め・・・
DSCN4386[1]

楽しそうやね
でも、さっさとお着替えして、宿題しなはれ

上手く動いたもんやね

野暮用でウロウロしている間は、曇り空だった昨日
すべてが終わると、いい天気になりましたが
出掛ける気にはならず、プシュッとやって
のんびりと本を読んでた昨日の夕方。。。
休みの日は、過ぎるのが早いですね~

今日は、月に一度の連休。。。
朝はゆっくりできるので、昨夜は、子供達と一緒に
朝、目が覚めると・・・
DSCN4384[1] なんでやねん
ちゃんと縦に並んで寝たのに、兄妹揃って、横向きに
しかも、はみ出とるがな・・・

しかし、ぶつからずに上手く動いたもんやね。。。
仲がいいというか、息が合ってるというか
さすが、兄妹やな

プランター菜園からの便り・プチトマト

ガッツリ雨となってしまった昨日
スクールは、雨降りの方が為になるとは言うけれど・・・
お店へご来店のお客様も、少なかったです

さて、プランター菜園では、プチトマトが
色付いてきました。。。
P1050302.jpg P1050301.jpg

おおっ
結構甘くて、なかなか良い出来です

疑惑

天候は回復し、晴れとなった昨日
しかし、今日から下り坂の予報で
来週は、梅雨空になるとか・・・

梅雨時期には、降ってもらわないと困りますが
イベントの日には、降らないで欲しいですね。。。

さてさて、熊本出身だというYさんが
ホンダが使ってる ”がまだぜ! くまもと!!”の
「がまだぜ」なんて方言を知らないとか・・・
DSCN4380[1]

古い言葉なのかな? 
一部の所で使われてるのかな?

うん? Yさん、本当に熊本人?
熊本人でなかったら、昔、スポーツバッグひとつで
バイクに乗って、大阪へ出てきた武勇伝も本当??
疑惑です・・・

給食試食会

梅雨らしい雨となった昨日
よく降りましたね~

帰り道、カエルが道をピョコピョコと横断
轢きそうになり焦りました
ええ、田んぼの中を抜けて帰るものですから…

そうそう、昨日は、給食試食会があったそうで


この感じ、懐かしいですね~
メニューは、粗挽きウインナー、野菜たっぷりスープ、きなこ揚げパン、牛乳。。。

子供の頃は、きなこ揚げパンなんて、なかったなあ…

でも、自分の頃から、中学校まで給食があるんです。。。
これは、助かりますね、親も子も

コンパス

昨日もいい天気でした
梅雨にしては、今のところ、雨が少ないですね。。。

さて、昨日、帰ると、わざわざリビングの網戸を開けて、
「父さん、お帰り~」と、上の子

何かあると思ったら、やっぱり・・・
「あのなぁ、コンパス貸してほしいねん。
 学校に忘れて、宿題出来へんねん・・・」

バカタレがぁ

でも、急に言われてもなぁ
どこかにあったはずだけど・・・ゴソゴソ・・・・

あった~、これこれ
DSCN4372[1] DSCN4373[1]

小学校の時に使ってたコンパスです。。。
当時、¥200だったんですね~
DSCN4374[1] 今、いくらするのかな

無事、宿題を終えた様です
残しておいてよかった~

手延べそうめん体験

天気は回復し、昼からは晴天となった昨日
日差しがあると暑くて、クーラーを稼働・・・
どんどん稼働率が上がっていきます

さて、この前の土曜日に、相方の友人の誘いで
”手延べそうめん体験”に行ってきた相方と子供達。。。

タキガワツーリングでも行ったことのある所です
DSCN4358.jpg うちの近所なんです

子供達でも楽しめた様です
 
 

説明してくれたおじさんと組んだ上の子は、
一本も切らずに出来たと得意気に話をしてくれました。。。

相方と下の子のペアは、「最後にお母さんが切ってんでぇ」と報告
下の子は、怒っていたそうな・・・
 

作ったそうめんは、お土産として持って帰れるので
もちっとした出来たてそうめんを美味しくいただきました。。。

ありがとね~

一日中スッキリしない天気の昨日でした。。。
風邪の具合も今ひとつスッキリしなかった

ゴロゴロしながら、本を読んでいると
学校から帰ってきた下の子が、
「はい、どうぞ。。。」と
DSCN4357.jpg 空き瓶に活けときましょ

あら、ありがとね~


朝から晴れていたので、「ツーリングに行けたかも?」なんて
話してましたが、プチツーリングにして正解だった昨日
みなさん、雨が本降りになる前に戻られました。。。

プチツーリングでも、店長がお土産を♪
DSCN4356[1]

ベビーカステラじゃないですよ
”くりの里”の栗です。。。

よく見かける ”天津甘栗” とは、ちょっと違いますね
ありがとうございます

今日の休みは、天気はよくないし
風邪で体調もよくないし、栗でも食べてゆっくりするべ~

これは???

ムムムッ・・・
ややこしい天気ですねぇ~
天気予報もコロコロ変わり、しかもハズレる

世界的に異常気象なんだそうで、
雷・ひょう・竜巻に要注意だとか

猛暑になった2010年と似た気圧配置らしく
今年の方が、きつくなりそうとテレビでは言うてますね
集中豪雨にも気を付けないといけないそうですよ

って、どうしたらええの???
何かあるかもと心して、いざの時に慌てないですかね
・・・ムリムリ、それって一番難しいですよね~


さてさて、これは、折り紙のチューリップ畑かな?


うんっ?
これは、父ちゃんかぁ???
 ウキッ!!

ええ感じやん♪
ヤンキー風じゃなくて、モンキー似やったから
バイクを買ってくれたKさんて、お客様もいるんだよ。。。

豆腐サラダ

昨日も晴天で暑かった日中
夜になっても涼しくならず、寝苦しかったですね・・・

さて、暑いときには、つめたい冷奴もいいですが、
ちょっとひと手間くわえて、”簡単・豆腐サラダ”に。。。

豆腐、塩こんぶ、カイワレ大根に
ごま油、醤油を入れて混ぜ
DSCN4337[1] DSCN4336[1]

白ごまを振って出来上がり~
DSCN4338[1]

冷奴だと単調な味ですが、サラダにすると
アクセントがあり、1丁くらペロリと食べちゃいます。。。

豆腐なのでヘルシーだし、簡単で美味しく、いい感じ

ロックの日

あれあれ???
雨が降るかと思ったら晴天に
とても暑かったですね

そうか
店長のお出かけ予定が流れたから
天気もよくなったのかも。。。

昨日は、6月9日で、”ロックの日”
帰り道のラジオで、「今宵は、お酒をロックで頂きます。」
なんて、パーソナリティの方が言うもんだから、
なんだか、そんな気分に。。。
DSCN4354[1]

なんて、理由をつけては、昨日も一盃

カエルがご機嫌さん

晴天となった昨日は、暑かったぁ
帰り道、水の入った田んぼでは
ゲコゲコとカエルがご機嫌さん
雨じゃないけど、梅雨を感じますねぇ~

プランター菜園のもう一株のピーマンも
そろそろかな?
DSCN4342[1]

また、下の子に収穫をお願いしなければ。。。

子ども医療費助成

時折、降りがきつくなったりした
ガッツリ雨の昨日でした

行き帰りの店と駐車場の間は、
降る前と上がってからだったので、
傘は使わずで済みました♪

おや、市役所からの通知が・・・
DSCN4341[1]

子ども医療費助成が変更されるようです。
DSCN4339[1] DSCN4340[1]

今まで、通院の助成は、幼稚園児までだったのですが
8月からは、中学生まで対象になります。

これは、大きいですね~
とても助かります

下の子も小学生になり、二人とも助成が
受けられなくなったねと、話をしてたのですが
これで安心。。。

まあ、病院にお世話にならない様に
元気に育ってくれるのが一番なんですけどね

”ツナから”

梅雨入りしたけれど、いい天気となった昨日の定休日
心地よい風が吹いたりもして、ふと気付けば、コックリコックリ
ダラダラと過ごした一日でした。。。

さて、昨日もキッチンでゴソゴソと・・・
レシピ本を見ていて、いいかもしれないと思った
”ツナから”をば

まず、食パンの耳を切り、シーチキンを入れる
DSCN4329[1] DSCN4330[1]

卵と牛乳・唐揚げ粉を入れてまぜる
DSCN4331[1] DSCN4332[1]

それを丸めて揚げる
DSCN4333[1] DSCN4335[1]

見た目も味も、なかなかの出来
これなら、いけるんじゃない?

上の子、「唐揚げじゃない おいしくない」
下の子、「唐揚げみたいで、おいしいよ」
と、それぞれ一つずつ食べただけ

今週も惨敗・・・
製造者責任で、しっかりいただきました
おいしいと思うんだけどなぁ・・・

サムライロック

朝は、雨が残ってましたが
どんどん回復し、昼からはいい天気に

「天気もよくなったし、お馬も当たったから
 前後のタイヤを替えてほしい」
と、ちょこちょこ遊びに寄ってくださるSさんがご来店~
ありがとうございます。お見事ですねぇ

さて、季節限定のこんなのが。。。
DSCN4326[1] DSCN4327[1]


日本酒とライムのカクテルです
”サケロック”がいつしか”サムライロック”になったとか・・・

ふむふむ、サッパリしていて飲みやすく、おいしいです
好みの味なので、ついつい・・・
飲み過ぎ要注意ですね

いつものみなさまと

予報通りの雨となった昨日
それでも、何か理由をつけては
いつものみなさまと。。。
 
楽しく過ごせました。。。

プランター菜園からの便り

昨日も晴天で、朝夕は肌寒い同じような天気
なのに、今日と明日の週末に傘マークの予報
今は晴れてるけれど・・・

さて、プランター菜園からの便り。。。
P1050296.jpg

ピーマンがいい感じになりました
P1050297.jpg P1050299.jpg

もう一株にも、、大きくなってきてます。。。
次の便りが楽しみです

パッピーターンの限定品

いい天気でしたが、やはり昨日も
朝夕は肌寒かったですね・・・
今朝も快晴ですが、肌寒いです


ふと、スーパーで見つけた”ハッピーターン”ですが
DSCN4315.jpg

”40th限定商品のえだ豆味” と ”期間限定の焼とうもろこし味” 

ビールに合いそうなので、さっそく
ふむふむ、わたくしの好みは、”焼とうもろこし味”ですね♪
パクパクと、つい手が・・・

”えだ豆”もおいしいのですが
えだ豆の味かどうか分からない自分でした

キッチンでゴソゴソ

6月になり衣替えをしても日中は暑かったですが
日が暮れると涼しい風が吹き、ヒンヤリと・・・

これから梅雨にかけては、薄手のジャンバーで
調整しないとね

さて、先日の休みもキッチンでゴソゴソと。。。
やはり、お魚を子供達が食べるように考えて
レシピ本をパラパラ

これならどうよと「ブリの唐揚げ」をば
まず、切り身を半分に切り
DSCN4309.jpg DSCN4311.jpg

しょうゆとしょうが汁を混ぜたものに漬ける
レシピにはなかったけれど、半分は
しょうゆとにんにくを混ぜたもので挑戦
DSCN4312.jpg 下味をしっかりつけるのがコツ

ブリの汁けをふき、片栗粉を多めにまぶし揚げる
DSCN4316.jpg 片栗粉なら竜田揚げじゃないの?

こんがりといい色になれば、できあがり~
DSCN4318.jpg DSCN4321.jpg

まあ、こんなもんかな? どう?
上の子は、一切れ食べてくれました
下の子は、一口だけで・・・

そろそろ、キッチンでゴソゴソするのを
子供達に嫌がられそうな気が

梅酒

とても晴天だった昨日
ご来店いただいたお客様も
「暑くなったねぇ~」と、言われる暑さでした

さて、今年は、梅酒作りをば。。。
いつも飲むだけで、仕込んだ事はありませんでした

まず、水洗いして
DSCN4300.jpg DSCN4301.jpg

ヘタを取り、穴を開けます
DSCN4302.jpg DSCN4303.jpg

梅と氷砂糖を順々に入れて
DSCN4304.jpg DSCN4306.jpg

果実酒用のブランデーを注げば、完了~
DSCN4307.jpg DSCN4308.jpg

あとは、おいしくなぁれと念じながら
いつもの暗く涼しいところへ納めておきました。。。

うんうん、出来上がりが楽しみですね~
そうそう、先日、収穫したキュウリは、
おいしくできてました




プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR