fc2ブログ

天気が回復

昼からは天気が回復した昨日。
とりあえず、軽トラ号をササッと
DSCN7484[1] DSCN7486[1]

ついでに、うちの前もザーッと流して綺麗に
DSCN7487[1]

相方が風邪気味だったので、何か晩御飯をと思ったのですが
完全にゆっくりモードだったので、今一つやる気になれず
とりあえず鍋料理で・・・

テンション低めながら、豆乳鍋で野菜・お肉・魚を
しっかり食べてくれた子供達でした
(すっかり写真を忘れてました
スポンサーサイト



朝から雨

天気予報は、よく当たりますね~
昨日の朝はいい天気でしたが、だんだん曇り
夜にはしっかり雨降りに

お休みの今日は、朝から雨・・・
DSCN7480[1] DSCN7481[1]

先週も天気よくなかったのに
まあ、今日もうちでゆっくりしますかね。。。

香草パン粉焼き

今の時期にしては、とても暖かく
とても凄し易かった昨日

バイク日和でしたね~
店長とこの下の子が、バイクで公道デビューしてました

さてさて、以前、作った香草パン粉焼きが
簡単に美味しく出来た記憶があり
子供達も食べるかなと思いお手伝い。。。
DSCN7411.jpg

イワシのうろこを取っていると、
横で相方が手びらきしてくれました
DSCN7413.jpg

今回は、買ってきた香草入りパン粉をまぶします
(前は自分で作ったんですけど・・・)
DSCN7414.jpg しっかりつけて

あとは、焼くだけ~
DSCN7415.jpg 今回は、グリルで

あれれ? こんなもんやったかな??
焼き方が悪かったのか、ちょっと脂っこいかも
やはり、フライパンで焼いた方がいいのかな?

でも、まずくはないよ
子供達には、強制的に半身ずつ食べてもらいました。
好き嫌いせず、魚もたべないとね~

最近、下の子は魚を好んでたべるようになってきましたが
上の子は嫌がります。
やはり、肉料理の方が好みの様です

マル・マル・バツ

なんだか妙に暖かくなった昨日。
閉店時間後にバイクを回送しても寒くなく
とても助かりました~ マル

帰りがいつもより遅くなり、毎週、始めの方しか聞けない
おもしろいラジオ番組を聞きながら、楽しい帰り道 マル

回送したバイクの作業の下調べをと
宿題気分で資料を広げたのですが・・・
DSCN7452[1] 配線図を見てると睡魔が

そのまま、うたた寝してしまいました バツ
これがまた、気持ちいいんですけどねぇ~

この写真を撮って、諦めて布団へ移動したので
朝から目を通しておかなければ

笑’S B-6君

気持ちいい青空が広がった昨日
朝は冷え込み、うちの辺りは霜で真っ白に・・・

カーブミラーは見えないし、畑も積雪?と思うくらいで
出勤途中の温度表示も今期最低のー3℃でした。。。

さて、寒くても焚火があれば、これまた楽しめるかも?
なんて、寒い時にはお出かけしないと思うけど・・・
買ってもらいました♪
DSCN7397.jpg DSCN7398.jpg

笑’S B-6君 それにオプションも付けて
1~2人用ですけどねぇ~

それから、こんなのも追加で
DSCN7399.jpg DSCN7400.jpg

使うのが楽しみ~♪♪
そうそう、これを畳むと
DSCN7402.jpg DSCN7403.jpg
こんなにコンパクト

さてさて、どう楽しみましょうかね~
まずは、次の休みにでも使ってみないとね
コンロの上(室内ですが)で試してみようかな???

金剛・葛城山

朝からいい天気で、よく冷えた昨日。
金剛・葛城の山は、見事に真っ白


そう言えば、以前の2月のツーリングは
年ごとで交互に、金剛山、葛城山を登山してましたが
運動不足の今の体力で登れるやろか?

一昨日までより、風が穏やかになった分
寒いというより冷たい一日でした。。。

切手シートが1枚♪

雪が舞う中の出勤となり、日中も気温が上がらず
とても寒い一日となった昨日・・・
大雪になっている所もある中で、何の影響もなく
過ごせていられるのは、有難い事です。

さてさて、出勤途中のラジオで話が出ていた
”お年玉つき年賀はがき”
DSCN7416[1] DSCN7417[1]

当選番号をチェックしてみると
3等の切手シートが1枚当たってました♪

あれっ? そう言えば、年末ジャンボはどうなったのやろか??

家でゆっくりしていて正解

朝から、見える山には雲が掛かり
雪が降ってるやろなと思っていたら
おかんの大正琴教室の先生から
「今日の練習は中止」の連絡が。

そう、先生は天川村の方らしく
雪が多いし、降り続いているとの事


なんと、昼からになると、うちの辺りでも雪が降り
DSCN7404[1] DSCN7407[1]

数分で、薄っすら白くなりました
DSCN7409[1] DSCN7410[1]

家でゆっくりしていて正解の定休日でした。。。

今月のおみやげ

思ったより雨が降った昨日
強い風が吹いたり、冷え込んだりと厳しい天候の中
ツーリングお疲れ様でした。

そして、今月のおみやげ~
平等院といえば、京都。
京都のおみやげといえば、これこれ♪
DSCN7394[1] DSCN7396[1]

子供の頃から大好きな”生八つ橋”
今回は、ほうじ茶味と抹茶味のあんこ入りです

ちょうど小腹がすいたので、ちょっと一服。。。
外は寒いし、やはり今日は、このまま家の中でのんびりかな?

タキガワ文庫

風も穏やかで過ごしやすかった昨日。
しかし、タキガワツーリングを予定している今日は
にわか雨が降り、寒くなる天気予報・・・
雨で延期となり、今日の予定なのに

あらら、明日の休みには、雪が降るかもの予報
おとなしく家で過ごしましょうかね~
そうそう、タキガワ文庫で借りた本でも読んで
DSCN7310[1] DSCN7311[1]

まだまだ、タイトルは聞いた事あるけれど
読んだ事のない本が置いてあります。
もう一冊、借りとこかな?

尻トマト?

雨が降ったり止んだりのややこしい天気・・・
夕方に雨が上がるとと、急に冷え込み
さすが「大寒」の寒さでした

さて、晩御飯のサラダにこんなのが
DSCN7349[1] DSCN7350[1]

プチトマトがくっついて、お尻みたいな
尻トマトになってます。。。

こんなプチトマトは、初めて見ました。
珍しいですよねぇ~

味は、いつもと変わらず
美味しくいただきました

ポチッと購入したけれど

朝からの冷え込みもなく、過ごしやすい日が続きました。
雲が多くなった昼からは、寒くなるのかと思いきや
そのまま、のほほんと。。。

さて、先日の休みにパソコンに向かい
いろいろ物色してから、ポチッと購入~

届いた納品書には
DSCN7328[1] DSCN7327[1]

手書きのコメントと担当された方のお名前が
いいですね~

画面を見てポチッと購入したけれど
ここに人との繋がりを感じます。

ちょっとした事だけど、すべてに書くのは大変やろな・・・
でも、こういうのがあると、嬉しいし
また買うなら、ここでと思いますよね

今月の花

朝はよく冷えて、霜で真っ白になり
出勤途中でもー2℃の温度表示・・・

その分、日中はスカッと青空が広がり
日差しがあって、風もなく穏やかで
過ごしやすい一日でした

さて、今月の花が届きました~
DSCN7312[1] 色鮮やかですね

先々月のと並べて
DSCN7314[1]
(先月のは、玄関の中で咲いてます)

寒さを忘れる華やかさ。。。
いい感じですねぇ

昔の道具

月に一度の連休でしたが
あっという間に過ぎてしまいました・・・
休みの日は、いつもに増して早く感じます。

さて、上の子が
「昔の道具を学校に持って行かな
 あかんねんけど、何かない?」
と言うので、引っ張り出してみました。
DSCN7315[1]

わたくしが小さな頃に使っていた”湯たんぽ”
DSCN7318[1]

小学校の頃に流行った”ゲームウォッチ”
DSCN7317[1]

わたくしより年上になる”親父のカメラ”
DSCN7316[1]

こんなもんで、どや?
全部、今でも使えるよ。
物持ちええやろ

”キッザニア甲子園”での子供達は

雲が多く、風が冷たかった昨日の定休日。
仕事でなくてよかった~

午前中に散髪とおつかいを済ませ
昼からは、うちの中で・・・

一日くらいは、寒い思いをしないようにと
言い訳しながら、コタツで小説やパソコンを

そうそう、先週の”キッザニア甲子園”での子供達は
まず、医療関係のお仕事で
上の子は手術室、下の子は赤ちゃんのお世話を
DSCN7162.jpg IMG_1559.jpg

次に、上の子は、新聞社を
IMG_1561.jpg IMG_1564.jpg
DSCN7178.jpg 会議・取材・編集

下の子は、壁のぼりに挑戦
DSCN7173.jpg DSCN7174.jpg
DSCN7175.jpg 失敗しても諦めず到達

続いて、歯医者さんを
IMG_1567.jpg IMG_1569.jpg

二人揃って予約していたピザ屋さんで
IMG_1577.jpg IMG_1581.jpg
IMG_1585.jpg 生地を伸ばして、穴あけて、トッピング 

ちょうど昼過ぎだったので、焼きたてピザを昼食に
(写真を撮るのを忘れてた

エネルギー補給して、昼からは
洋服のコーディネイト
IMG_1590.jpg IMG_1591.jpg IMG_1593.jpg
 自分で考え、みんなの前で発表

続いて、銀行員さん
IMG_1599.jpg IMG_1605.jpg IMG_1607.jpg
 窓口業務や案内係を

上の子は、テレビ局のお仕事を
DSCN7195.jpg DSCN7199.jpg
DSCN7202.jpg 取材班のレポーターです

続いて、上の子も壁のぼりに挑戦
DSCN7205.jpg DSCN7207.jpg
DSCN7208.jpg 上の子でも苦戦してました

そして、最後にアイスクリーム屋さんと
IMG_1612.jpg IMG_1614.jpg IMG_1622.jpg
 大好きなソフトクリームを自分で

警備会社を
IMG_1623.jpg IMG_1627.jpg DSCN7225.jpg
 敬礼・無線連絡「任務完了どうぞ」

と、いろいろ時間ギリギリまで楽しみましたが
まだまだ出来なかった仕事がたくさん残ってます。
見ていても楽しいし、また行きたいですね

買いました

昨日は、昼過ぎでもサービス工場では
吐く息が白く見える、きびしい寒さでした。

自分の行動範囲には積雪がないのが
救いですかねぇ~

そうそう、思った時に即行動しないと
また、ズルズルとほったらかしになるので
買いました
DSCN7277[1] バイク用の合羽

専用収納袋に入れるとコンパクトで
今までのものより小さいです
DSCN7278[1]

これで雨が降っても大丈夫
降って欲しくはないけれど・・・

忙しい冬休みだったのね

うちの辺りは、雪が舞ったりしたようですが
店の辺りは大丈夫でした

しかし、すごく強い風が吹き、気温も低いので
メチャクチャ寒かったです
今日も寒さが続くとか・・・

さて、上の子の宿題プリントがあったので
DSCN7241[1] DSCN7239[1]

あら、毎日、何かと忙しい冬休みだったのね?
カードや3DSとゲームばかりしていた様な
気がするんだけど・・・

ズルズルとこんな時間まで

晴れてはいるけど、強い風
とても寒くて作業もやりにくい昨日でした。

しかし、今日は、より強い風が吹き
雪マークもある天気予報
しっかり防寒して行かなければ

さて、昨夜は店長が組合の会合で不在となり
定時に閉店して帰宅

続きが読めると思いながら、テレビを点けてしまい・・・
DSCN7281[1] うわっ、もう1時やん

深夜の番組は面白いですよね~
ズルズルとこんな時間まで見てました

せっかく早くに帰ってるのに、いかんいかん
睡眠時間が・・・
いい気分転換にはなるんですけどね~

定時で終了

天気はいいのに、とても冷たかった昨日
寒かったではなく、冷たかったという感じ。
今日からは、天気も下り坂になる予報
・・・嫌だなぁ、辛いなぁ

しかし、救いは、今のところ定時で終了できている事。
帰りが早いので、少しだけでも小説を
DSCN7238[1]

読む余裕がなく、鞄に入れてる時間が長くなり
カバーが擦り切れてます
DSCN7237[1]

あと、もう少し。
さてさて、次は、何を読もうかな?

合羽が優先となるかな

それなりに天気はいいのに、風は冷たく
寒かった昨日

これから週末にかけて、大陸からの寒気の影響で
もっと寒くなり、雪の心配もあるとか・・・

いよいよ冬本番ですかね
風邪を引かない様に、もう一枚着込む時かな?

そうそう、着込むといえば、冬用のジャケットや
オーバーパンツを新調しなければと思いながら
DSCN7229[1] DSCN7228[1]

風は抜けるし、防水も怪しいけれど
それほど使う機会がないので、そのまま使ってます。
もう少し我慢して、シーズンオフの安くなるのを待つべきか?

そうや、合羽も新調しないと、去年の一泊ツーリングで
水漏れして、ズボンがお漏らし状態になったんや
DSCN7227[1]

う~ん、どうするか?
やはり、合羽が優先となるかな。
これがあれば、防寒・防水に使えるので
とりあえず問題はすべて解決できるはず

限定醸造「夜間飛行」

昨日から学校も始まり
子供達も遅刻せずに登校

しかし、頑張って仕上げた宿題を入れた連絡袋と違う
もう一つの連絡袋を間違えて持って行った上の子
新学期そうそう、宿題を忘れ物です
何やってるの

さて、少し前に買っておいた”限定醸造”のこちら
DSCN6771.jpg DSCN6772.jpg

「夜間飛行」というビール
ラベルやキャップが楽しいですね♪
地ビールのような味わいで、飲んでも楽しめます
おつまみ無くても、これだけで一本空けちゃいました。

キッザニア甲子園

早起きをして、7;00前には出発
8:00過ぎには到着したのですが、
すでに長蛇の列

向かった先は、”キッザニア甲子園”
DSCN7226.jpg

入場したときには、もう人気の仕事は予約終了・・・
これは、しっかり作戦たてて来ないと
上手く回れませんね

人混みが苦手なわたくしは、人の多さと
子供に付いて回るのに疲れました・・・

でも、見ていても楽しい所ですね。
子供達は2回目でしたが、しっかり楽しんでいて良かったです

取り付けしておいたのですが

朝から降り始めた雨は、一日中降り続いて昨日
あんなに降るって予報でしたっけ???
ツーリングは、延期で正解でしたね

さて、今日で子供達の冬休みも最終日。
お出かけすると聞いていたので
取り付けしておいたのですが・・・
DSCN7123.jpg DSCN7124.jpg

DSCN7125.jpg 視界の妨げにならない様にバッチリ

残念ながら、マイクロSDカードが間に合いませんでした
わたくしが運転すると子供達が車酔いするので
今日は、たぶん相方の運転かな?
いつも通りの安全運転でよろしくなぁ~

今までなかったのに、取り付けしたけど作動しないと
なんだか気になる、変な感じです。。。

あるもので、ゴソゴソと

朝は、霜で真っ白・・・
出勤途中の温度表示もー1℃と
よく冷え込みました。

その分、日中は気持ちのいい天気に
なのに、今日の予報は、雨が降るとか
一日ズレていてば、ツーリングも延期しなくて
よかったのに・・・残念

さて、正月休みの終盤には、冷蔵庫の食材を
片付けていかなければと云う事で、買い物に行かず
あるもので、ゴソゴソと。。。

まず、大根1/4本を半透明になるまで下茹でします。
DSCN7117.jpg

しめじ1袋とシーチキン1缶、醤油大さじ2、みりん大さじ2
さとう大さじ1、水200CCを入れて
DSCN7118.jpg

汁気がなくなるまで煮込みます。
DSCN7119.jpg

器に盛って、ネギを散らせば
DSCN7120.jpg

”大根とツナとしめじの煮物”の完成で~す

なるほど、人気レシピだけあって、美味しい~
大根に味がよく染み込み
ご飯にも、お酒の肴にもいけますね

普段の生活

天気は良かったけれど、寒かった昨日
温々とした生活をしていたから
寒く感じたのかな・・・?

さて、営業初日は、定時で終り帰宅。
普段通りの生活に。。。

しかし、学校や習い事がある時なら、寝ているはずなのに
約束の時間を過ぎていても・・・
DSCN7107.jpg
テレビ見ながら遊んでる子供達

冬休みも残り3日。
学校のある、普段の生活に戻さないと
新学期がしんどいからね

本日より営業

冷たい風が強く吹く日となりましたが
朝からブログで宣言した以上、引きこもれません・・・

相方が子供達を映画に連れて出てくれたのを
きっかけに、わたくしも重くなった体を始動

久々にマイバイクのお手入れを
DSCN7121[1]
錆取り、洗車、エンジン始動に給油

昼からは、みんなの自転車をチェックしてから
軽トラ号を洗車 
DSCN7122[1]
キレイな姿で初出勤しないとね~

さて、瀧川ホンダは、本日より営業となります。
本年も皆様のご来店お待ちしております。

カルタ取り

雨は降らなかったけれど
スッキリしない天気だった昨日

窓から、ぼんやり雲の動きを見ていると
背後のリビングでワイワイと声が
DSCN7116[1] 下の子がゲット

”カルタ取り” を始めてました。。。
下の子がやりたかったようです
正月ですねぇ~

なんて言うていると、今日でお休み最終日。
ぼちぼち体を動かして、明日からに備えます

なんだか、ボーッと

天気予報にはなかった雨が突然降ってきた昨日
そうかぁ、店長がお出かけしてたのね

さて、昨夜は、恒例の新年会
高校時代の部活でお世話になった先生のお宅を訪問

去年は都合で新年会がなかったので
2年ぶりの同期や先輩・後輩とのお話で
遅くまでワイワイ盛り上がってました。。。

そして、すっかり朝寝坊・・・
帰りが遅くなり、風呂にも入らず寝てしまったので
朝から近所の ”あすかの湯”で、一っ風呂
DSCN7110[1] DSCN7112[1]

風呂上りには、これ
DSCN7111[1] 車ですから・・・

うちに帰って、昼御飯を食べるとコックリ、コックリと
ふと目覚めた時に、思い出しました・・・ブログしてないや

なんだか、ボーッとしていたくて
今日は、何もしないかな・・・

初詣

そこそこ天気もよく、例年ほど寒くなかった昨日。
用事があるからと兄貴一家は、早めに出発。
子供達の相手をしてもらい、ありがとなぁ~

時間の空いた昼からは、家に居るのは勿体ないし
子供達も暇を持て余すだろうから、みんなで初詣へ
DSCN7105[1] DSCN7106[1]

電車で大神神社(三輪山)までお出かけ
さすが正月
多くの参拝者で賑わってました。。。

お年玉?

「一年の計は元旦にあり」と言いますが
家から出る事もなく、何もしなかった昨日。
もしかしたら、ゆっくり過ごせる一年になるかも・・・

そうそう、兄貴からのお年玉?
17010201.jpg

ドライブレコーダーです。
忘年会の景品だそうですが、
「よかったら使うか?」 と貰いました。

おおきに~
相方の車に取り付けするよ

プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR