fc2ブログ

揃いました

久しぶりに晴れの休日となった昨日
でも、風が冷たくて、お出かけする気分になれず・・・

いつもと変わらず、用事と買物、軽トラ号の洗車をすれば
子供達が帰ってきました。。。

そうそう、昼食の前後でゴソゴソいじっていると
なんと揃いました~
DSCN8003[1] いつ以来の姿やろか?

これには、子供達も大喜び
どや、父ちゃんすごいやろ
たまたま出来ただけやけどなぁ~
スポンサーサイト



邪魔?

日差しは暖かく過ごしやすかった昨日でしたが
やはり、バイクに乗ると風が冷たかったですね。。。

さて、前回の休みは、チョットお手伝い
DSCN7920.jpg

大きめのイワシを
DSCN7922.jpg

頭と内臓を取って、腹開きにして背骨も取ります
DSCN7923.jpg DSCN7927.jpg

大葉とおみやげのねり梅を挟んで、フライに
DSCN7930.jpg DSCN7931.jpg

カリッと揚げて、イワシと梅はいけますねぇ~
そうそう、ねり梅は、ササミと食べても美味しかったです
DSCN7805.jpg お酒がすすみます♪

はて、今日の晩御飯は何だろか?
お手伝いする事あるのかな??
えっ、もしかして邪魔???




もしかして

日向は、ポカポカと過ごしやすかった昨日
次の休みはいい天気になるのかな??

そうそう、これが発売に
DSCN7965[1] DSCN7966[1]

買わなきゃ当たらない宝くじ~
ところで、年末ジャンボは、どうだったの?
なんと、まだ見てないの

もしかして、億万長者かも
でも、これも買おうよ。。。
ドキドキする楽しみの為に

発電機

昨日の帰り道もいつもと変わらない交通量でした・・・
プレニアムフライデーなんて、どこ吹く風なんでしょうかね

さて、「使えるようにしといて~」と、こんなのもご入庫
DSCN7702.jpg ホンダ製の発電機です

長期放置で、これもキャブレターが詰まってます
DSCN7703.jpg DSCN7705.jpg

分解・清掃してバッチリ
DSCN7939[1]

なぜか、同じ様な作業って続きます・・・
今もキャブレターとエンジンの分解整備で
一台作業中なんです
なんか不思議ですねぇ~

今月のお花

何でもない日に、あちらこちらで渋滞
出勤するのに1時間25分程かかってしまいました
今日から始まるおプレニアムフライデーとやらの影響か???

さて、なんか感じが違うと思ったら
下駄箱の上に今月のお花が。。。
DSCN7910.jpg DSCN7911.jpg

ややこしい天気が続いているので
外ではなく玄関の中だそうです。

色鮮やかに咲き揃っているので明るく
春を先取りですね

今月のおみやげ番外編

暗くなってから、雨が降り出した昨日
天気予報通りながら、不安定な天気が続いてます・・・

さて、今月のおみやげ番外編
DSCN7964[1] うまそう~

店長は、オートバイ事業組合の総会があり
日・月曜と伊勢方面へお出かけされてました。

ありがとうございます。
白ご飯に合いそう♪

そうそう、日曜にイベントなどがあると不在となる店長。
「あれ? 店長はツーリング?」
と、ご来店頂いたお客様によく聞かれます。

日曜に姿が見えない=ツーリングにお出かけ
と、思われてる様ですね

久々の洗車

昼からは、天気が回復した昨日。
しかし、冷たい風が強く吹いて、とても寒く
季節は冬へ戻った感じ・・・

寒くても、これだけは、やらなければ
DSCN7918[1] 軽トラ号を洗車

休みのたびに雨で洗車できてなかったし
凍結防止剤もよく撒かれていたから
気になっていました。

これで、車も気持ちもスッキリ!!
これからもよろしくなぁ

休みですが

朝だけ晴れて、すぐに曇り、予報通りに
雨が降った昨日
DSCN7909[1] ガッツリ雨

第三火曜日で休みの今日ですが・・・
子供達を送り出す頃には
DSCN7912[1] いってらっしゃい!

雪が降ってる
DSCN7915[1]

また寒くなったなぁ・・・嫌だなぁ…
仕事でなくてよかった~
でも、なんにもやる気がしない天気で

新聞記事にドキッ

朝から気持ちいい青空が広がり
丸一日、天気の良かった昨日

今朝も晴れていて、もしかするといい天気に?
と思っていたら、予報通りに曇ってきた・・・

やはり、雨降るのかな
休みの日に雨が続いてるぅ~
なんでやね~ん

そうそう、昨日の新聞で一面の記事にドキッと
DSCN7906[1]

うちも下の子が小1なんです。
あれしちゃ危ない、これもダメでは、本人の判断で何も出来なくなるけれど
余計なケガは、してほしくない・・・難しいところですよね。

そういえば、先日、前のスーパーへお使いを頼んだら
一緒に行く時は、横切る前の道を
遠回りして横断歩道で渡ったと言うてた下の子
あら、おりこうさんやね

あはは、心配するより見習わなければいけません

プログラム

作業しているには、過ごし易かったですが
バイクに乗ると肌寒い感じのした昨日。
やはりまだ、寒さが戻ってくるんですね・・・

さて、うちの帰るとテーブルにこれが
DSCN7900[1]

来月の下の子とわたくしの誕生日パーティーのプログラムだそうな
誕生日当日ではなく、わたくしの休みの日にするんだって・・・

見ただけでは何をするやらよく分からんけれど
はてさて、どうなるのやら

あれ? カウンターの上にもう一枚
DSCN7901[1]

そうそう、今日は相方の誕生日
たぶん、そのパーティーのプログラムかな?

わたくしは、仕事で参加できないので
「誕生日おめでとう」と、祝辞だけ

久々のこんな作業

雨が降ったり止んだりで日差しがなく
気温の割に暖かくなかった昨日
ええっ、また寒くなるの? で、また月曜は雨なの?

さて、インジェクション(燃料噴射)のバイクが主流となった最近。
久々のこんな作業
DSCN7602.jpg キャブレターのオーバーホール

長期放置でキャブレター(空気とガソリンを混ぜエンジンに送る装置)が
変質したガソリンで通路が詰まってます・・・
DSCN7604.jpg DSCN7605.jpg

すべて分解して、清掃
DSCN7608.jpg DSCN7607.jpg

組み付けて調整すればバッチリ
綺麗にして調子よくなれば、整備した~って感じ♪
しかし、あまり好きではありません・・・

昔は、春先によく依頼のあった作業なんですが
変質したガソリンの臭いがきつくて
手を洗っても、なかなか取れないんです

くまモンナップサック

朝は、霜が降りるくらいに冷え込みましたが
日中は、いい天気で風もなく、急に暖かくなった昨日

今日は、雨が降るけれど暖かくなる天気予報・・・
寒さが戻るとつらいなぁ~

さて、ホンダから発売されました
DSCN7860[1] DSCN7862[1]

DSCN7861[1] 反対側はこんなの

” くまモンナップサック ” です
なんかいい感じと思い、買っちゃいました~

現物を見ても納得だったのですが、
子供達や相方の反応は、それほどでもなく・・・

ええねん、ええねん
わたくし、気に入ってますから~


トーテムポール

いい天気で急に暖かくなった昨日の日中
お待ち頂いての作業でトタパタしていると汗が

今日も気温が上がるらしいので、薄手のジャンバーで
うまく温度調節しないとね

さて、先日からリビングに飾り物が。。。
DSCN7846[1]
下の子が作った ”トーテムポール” です

近所であった、こんな体験に参加したそうな。。。
DSCN7799.jpg

まず、木を切り出して
 

ペーパーで磨く


筋を入れて


絵を描けば、出来上がり~


機械を使うところは、手を添えるだけですが
普段やらない事なので、いい体験になったのでは?

トーテムポールって、アカンベーしたような顔が連なってる
イメージでしたが、なるほど、こんなのもアリですね。。。

丁寧にうまくできてるやん

手作り

雨が降ったり、急に晴れたりと不安定な天気だった昨日。
寒さがましに感じたのは、風が穏やかだったから?

さてさて、下の子が相方の手を借りて作ってくれました♪
DSCN7840[1]

”手作りバレンタインチョコ”
すぐに食べるのは、もったいないので
まずは、眺めて楽しみましょうかね~

なぁ~

休みになると、雨や雪が降ります・・・
なんだかなぁ~

休みになれば、あれとこれと、それから、あれもしようと
平日には思ってるけれど、いざ休みになると・・・
なぜか忘れる 

とりあえず、安全靴とジャンバーを買いに行くのは
思い出したので、いつも行く「コーナン」のむこうにある
「ワークマン」へ 

うんうん、便利だなぁ~
DSCN7802[1] 初めて買ってみた

スーパーにコンビニ、ホームセンターやワークマン、
ケーキ屋さんにパン屋さん、和食屋さん、それに花屋さんと
どんどん住みやすくなってきてますなぁ~

そうそう、昨日の夕方、ピンポーンと女の子がやって来て
上の子にと
DSCN7804[1]

そうか、バレンタインデーですなぁ~

今月のおみやげ

朝からはいい天気でしたが、突然、雪が降ったりした昨日
帰り道の気温表示もー2℃と寒さが厳しかった・・・

そんな中でのツーリング、お疲れ様でした~
寒い季節ですが、お集り頂きありがとうございました。

ではでは、今月のおみやげは、こちら
DSCN7796[1]

和歌山の梅林へのツーリングだったので、ウメ・ウメ♪
鶏肉・魚・ご飯に合いそうな ”ねりうめ” と
お酒のおつまみになりそうな ”梅にんにく”

さっそく、休みの今日、ゆっくり頂きましょうかね

おっと、限定品

寒い日が続いています・・・
外へ出るだけで冷んやりしてるのに、また、風が強い
工場が冷蔵庫の中の様な感じでした

さて、たまにはチューハイでもと思い
そんな時、いつも買うグレープフルーツ味のつもりが・・・
DSCN7626[1] DSCN7628[1]

おっと、限定品の青りんご味
う~ん、ラッキー

りんごジュースが好きなので、当然、これは二重丸
凍らせた青リンゴを粉砕して入れてあるとか。。。
限定じゃなくて、レギュラー品にしてほしいなぁ~



ゴリラです

昨日は、整備士仲間の集まりで
珍しく2週続けての飲み会

さて、うちに帰るとテーブルにプリントが
どれどれ、上の子の算数プリントみたいですな~
DSCN7669[1]
全部マルが付いてるやん

でも、赤字でなんか書いてあるぞ・・・
眼鏡をかけて、なになに???
DSCN7670[1] ゴリラです

算数としては正解だけど、そこを間違えるか

良かった~♪

ああ良かった~♪
雪は雨に変わった様です
DSCN7686[1]

途中の山越えは、大丈夫かな??

雪?!

朝、起きた頃は、パラパラと音がして雨降りでしたが
いざ、出勤し始めると雪模様に。。。
< 道の駅 かつらぎ も真っ白。。。
めっちゃ寒かったですが、週末までこんな天気に注意とか・・・

あらら
いろいろあって、遅くなり、相方を送り出したけれど
直後から猛烈な雪が
DSCN7685[1]

只今、午前2時過ぎ・・・
今日は、出勤不可能かも

しょうゆマヨ味

いい天気だったけれど、なんだか寒かった昨日
また、雪が降るかもの天気予報・・・

今は、雨が降ってます
積雪してなくてよかった。。。

さて、久々におかし売り場を覗いてみると
こんな期間限定品が♪
DSCN7624.jpg DSCN7625.jpg
”しょうゆマヨ味” で、しかも10%増量中!!

なるほど、予想どおりの味でした
これはこれで、美味しいけれど、ノーマルの味って
甘かったっけ? 塩味だったっけ??

柿の種もいろんな味が出ていますが
やはり、ノーマルの味が一番の好みです。
ハッピーターンもノーマルの味が
一番しっくりくるのかも。。。

動きまわっていたからか、日中は薄手のジャンバーで
過ごせていましたが、風は冷たくて朝夕はよく冷えた昨日。

この寒さなのに、「今年は梅が咲くのが早いそうですよ」
と、Mさんからの情報。。。

ピンとこなくて、「へぇ~、そうなんですか~」と、聞いていましたが
うちの裏手にある梅の木を見てみると
DSCN7622.jpg DSCN7623.jpg えっ?
あらま、ほんまにもう咲いてるやん

今週末のツーリングは、梅林への予定。
もしかして、ちょうど見頃かも?
これからと当日の天気が気になります。。。

いい運動にはなった

ブログを済ませ、昼御飯も食べて、折角の定休日だし
まだ晴れ間もあるし、今のうちにと自転車を用意すると
DSCN7619[1] DSCN7620[1]

あれま、空気が抜けてる
つい先日、購入した空気入れでシュコシュコと
DSCN7621[1]
一番初めに自分の自転車に使う事になるとは・・・

少し遅れながらも出かけてみると風がきつい
北へ向かうと横風で真っすぐ進まないし、
道を曲がって向かい風になると前へ進まない・・・

おまけに、探してたものは季節外れで無かったし、
強い風で雲がどんどん流れてきて、雨がパラパラと

天気予報どおり・・・
ええ、わたくしの判断が甘かったです

まあ、モーレツな勢いで自転車を漕いで
いい運動にはなったから、良しとしましょうかね~

コーヒーメーカーを新調

しっかり一日中雨となった昨日
おっと、朝からいい天気の今日の定休日♪
早いとこブログを済ませて、お出かけでもと思ってたら
曇ってきた・・・なになに、天気予報では雨が降る様で

さてさて、最近、朝からコーヒーを淹れる事が多くなり
コーヒーメーカーを新調
DSCN7618[1] 安物だけど、なんかうれしい

広告の品 5台限り ¥1,980(税別)
急いで買いに行った相方でしたが、1台も売れておらず
あと4台、しっかり残っていましたとさ。。。

新年会?

昨夜は、いつもツーリングやライディングスクールに参加の皆様と
新年会を口実に一席
いつもの”魚路”さんで

よく喋り、よく笑い楽しいひとときでした
さて、次回は、何の会??

気はこころ

風もなく、気温もソコソコで
過ごしやすかった、節分の昨日。。。

イワシの頭を玄関先に刺して、豆まきして
それから恵方巻きをまるかぶり~
って、しましたか?

わたくしの場合は、巻き寿司とイワシのフライで一杯
そう、「気はこころ」ですから~
DSCN7600[1]

”福はうち~”と心で唱えながら、ゴクリと一口♪
歳の数だけゴクゴクやってたら飲み過ぎやん

工具もメンテナンス

日差しがあっても、冷たい風が吹きとても寒かった昨日
外での作業は、辛かったです・・・

さて、電気系のトラブルをテスターで測定・診断
途中から、バイクの症状と電圧の測定結果が理論的に
合わなくなり、あれあれ???

電圧は測定されないのに、問題なく作動してる・・・
なんでだぁ? どうなってるの??

もう一度、電源に近い所から調べなおしてみると、
どこを測定しても、電圧が測定できない。
あらま、テスターがトラブルかと調べてみると
テスター棒が断線してました・・・
DSCN7505[1]

とりあえず、作業はもう一台のテスターで作業し
これは、うちに持ち帰って修理を
DSCN7508[1] ハンダごても持ち帰り修理

細かい作業は、明るく暖かい所で。。。
DSCN7509[1] DSCN7510[1]

これでOK
DSCN7511[1]

長年使っていると、こんな事もあります。
工具もメンテナンスして、大事に使わなければ


ついてない

何だかついてなかった昨日。

朝、車に乗るとラジオの渋滞情報で
「近畿道が事故で路肩しか通行できず
 現場から松原JCTを超えて渋滞中」とアナウンス

確かに、松原JCT手前から渋滞していたので
近畿道の長吉出口へは向かわずに
阪神高速の三宅西出口に

市内へ向かう車線は、渋滞していましたが
出口車線は、ス~イスイ♪
ところが、出口手前で渋滞してるやん


降りた道が工事で車線規制していたのが原因の様でしたが
結局、7:30に家を出て、9:10頃に到着・・・
年に数回ある時間のかかる日となりました

そして、帰り道。
いつものガソリンスタンドで給油しようと、カードを通すと
「カードをお確かめ下さい」の表示・・・
違う給油機でも同じ表示がでて、給油できません

諦めて、うちを通り越して近くにある同じ系列のスタンドへ行き
カードを通すと、すんなりOK

給油できて良かったけれど、なんだかなぁ~
次回は、大丈夫なのかな?

うんうん、昨日がつてなかったから
今日はいい事があるはず

もう今日から2月

日が暮れてから、よく冷えると思ったら
帰り道ではー1℃の温度表示。。。

さてさて、4台もお預かり車両が増えてしまい
ドタバタのスタートとなった今週。
あら、もう今日から2月ですやん

ちょっと遅い時間にはなったけれど
晩御飯完食の弁当準備OK
DSCN7504[1] 充電完了!!

よし、頑張って作業を仕上げていくべ~
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR