fc2ブログ

風邪引いたようですな

休み明けの昨日も天気は良かったのですが
体調が今ひとつ良くありません・・・

朝は、喉がイガイガする程度だったのが
時間とともに、痛みに変わり、咳が出て鼻水がズルズルと

風邪引いたようですな~
二日続けて、リビングのソファーで寝てしまったのが
原因ですかね・・・

さて、昨日は写真をアップロード出来ませんでしたが
今朝は、何の問題もなくアップロードできました
昨日の写真はこちら
DSCN9968.jpg DSCN9969.jpg
成長したアサガオといっぱい増えた双葉達

しかし、何だったんやろか?
まあ、調子良くなったからええかぁ~♪
ついでに、体調も良くなってくれないかな・・・

スポンサーサイト



どれだけ成長したかな?

天気の良かった定休日。
朝一、子供達と一緒に家を出て
通学路の巡視をPTAとしてお手伝い。

気持ちよく一日が始まったのですが
少しゆっくりしようと、小説を読み始めると
気が付けばウトウト
まあええかぁ~で、一日過ぎていきました。。。

さて、先週の双葉は、どれだけ成長したかな?と
覗いてみると

えっ
なんぼ植えたんやろか


あれれ、写真がアップロードできない・・・
どうなってんだ~???

初収穫

朝は冷えましたが、日中は晴れて暑くなりましたね
暑いなぁと思いながら、ドタバタしていると
あっという間に一日が過ぎちゃいました

さて、早くもプランター菜園初収穫
 
なんや、姫、元気やん

早速、昨夜、ピーマンを食べてみたら
ちゃんとピーマンの味がしてましたよ~
うんうん、美味しいやん

いい天気が続いてるからか、成長が早い気がします。
この調子で、どんどん実りますように。。。

ゲホゲホ

いい天気の週末になりましたね
「びわ湖を一周してきました~」と、立ち寄って下さったSさん。
今朝の早朝ツーリングにも参加予定と。。。

いいですね
起きられたましたかね?

おやっ??
昨日、帰ると相方の車がありませんでした。
上の子が風邪気味で体調不良らしく、夜間診療へ
DSCN9917[1] 発熱と咳がひどいらしい

今朝からは、下の子もゲホゲホしながら
「しんどい・・・」と

冷えたり暑かったりの季節の変わり目です。
体調管理に気を付けなければ

今年も

天気が回復し、日差しがあると暑かった昨日
今朝もいい天気ですが、肌寒い・・・
朝夕と日中の気温差が大きいので気を付けないと

さて、今年も季節の便りが届きました♪
DSCN9882[1] DSCN9883[1]

長崎のおばさんからの頂き物
毎年、甘くて美味しい綺麗なビワを送ってくださいます。
ありがとうございます。

もう、そんな季節なんですねぇ~
早いなぁ。。。

宿題

午前中は、雨
昼からは、ほぼ雨は上がったけれど
スッキリしない天気
たまにパラパラとしてたし・・・

週末に天気が回復すればいいですかね。。。
せっかくバイクが気持ちいい季節ですから

さて、うちで出来る伝票処理は宿題と
持って帰り、帰宅したのがPM10:30ごろ

すると、いつもは暗いリビングに明かりが灯り
上の子が、「お帰り~」と

サッカーの練習時間が遅くにずれた為
宿題が終わらず、頑張ってました

ではでは、一緒に宿題しようか~
DSCN9850[1]

誰かお供がいると、早く片付くもんですね

今回も

久しぶりに雨が降った昨日
今朝も雨・・・

日中は、ぼんやり雨を見ているのもいいですが
朝は、やはり青空が広がっていてほしいです。。。

そうそう、これこれ
DSCN9809[1] ドリームジャンボ宝くじ♪
相方が買ってきてくれました

えっ? なになに?
前回ので¥3,000の当たりがあり、
¥3,600をゲットしたそうな

うんうん、その調子で今回も当たりますように!!
買わなきゃ当たらない宝くじ、ですから

週に一度のプランター菜園

休み明けの昨日、お預り車両が5台増え
またまた、作業にお時間を頂く状態に・・・
申し訳ございません、よろしくお願い致します。

さてさて、平日はゆっくり見られないプランター菜園
DSCN9768.jpg
一週間でよく育ってます。。。

DSCN9769.jpg DSCN9770.jpg
キュウリは順調に伸び伸び
けれど、せっかくできたピーマンは、変色してしまいました・・・

DSCN9771.jpg DSCN9772.jpg
トマトもたくましく育ちましたが、ナスは葉っぱに虫食いが・・・

無農薬なので、虫に食われてしまうかもしれないけれど
頑張って大きくなっておくれ~



双葉

昨日も一日いい天気で暑かったですね
予定していた野暮用は、すべて完了。
3週間ぶりに軽トラ号も洗車してスッキリ

おやっ、プランター菜園の横にニューフェイスが
DSCN9775[1] DSCN9774[1] 双葉です

これもすぐに大きくなるんやろな~
次の休みにでもネットを用意しましょうかね

ご機嫌さん♪

こんなに晴天が続くのは珍しい気がします
暑いけれど、ご機嫌さん♪
休みの今日もいい天気

草花も機嫌良さそうに見えますよね。。。
そう、今月の花が届き、さらに華やかになった玄関先
DSCN9765[1] DSCN9764[1]

四つ葉のクローバーもお目覚めしてます
DSCN9767[1]

四つ葉のクローバー(?)

日に日に暑くなってますね
晴天が続いてご機嫌です

「もうあかんみたいやで」と、おかんに言われた
四つ葉のクローバー(?)が、今年も芽を出しました
DSCN9520.jpg まだ、お目覚め前ですかね
お日様が当たる前で、しんなりしてますが・・・

前の会社で貰った球根なんですが
以来、毎年、芽を出してくれます♪

パワフルですな
自分も負けずに頑張るとしますかね~

ところで、四つ葉のクローバーもどきの
君の名は?

お友達がお泊りに

今年一番の暑さだったんですかね?
日差しがジリジリと照り付け、夏の様
涼しい風が吹くと心地良かったです。

あれ?
DSCN9682[1] DSCN9683[1]
見慣れない靴とリュックがあるぞ・・・

はいはい、下の子のお友達がお泊りに来ると
言うてました

楽しんでくれてるかな?
もしかしたら、顔を合わせる事がないかも・・・

そろそろ衣替え

とてもいい天気で、雲一つない青空を見ると
「仕事をしていていいのかな?」と、考えてしまいますねぇ~

そして、今朝も快晴
DSCN9629[1] 今朝の三輪山

日中、お日様が当たると、さすがに暑いので
そろそろ衣替えの準備をば。。。

このモデルのサロペットは、今年も生産が無い様なので
十数年ぶりに半袖のツナギに
DSCN9630[1] 新調

暑そうだけど、仕方ないか・・・

お待たせでした

いい天気の日が続いてますね~
多少曇ることがあっても、大丈夫
傘は必要なく、清々しい暑さです

そうそう、プランター菜園のキュウリに
ツルの手となるネットを設置
DSCN9525[1]

すると、紐で固定している数分の間に
なんとツルが
DSCN9526[1] DSCN9527[1]

あらあら、お待たせでした。
しっかり成長して、おいしいキュウリをよろしく

おっと、よく見てみると早速ピーマンが
DSCN9524[1]

おいしく、大きくなあ~れ!

またまた、おみやげ♪

シャッターを下ろした内側にいて
天気の具合は、よくわからなかった昨日。。。

モグラのような気分・・・
とりあえず、雨は降らなかったようですね~

さて、またまた、おみやげです♪
奄美大島へお出かけした店長から
DSCN9576[1] 黒糖焼酎

へぇ~、黒糖焼酎は奄美大島でしか作れないそうな
DSCN9577[1] DSCN9578[1] 限定品

DSCN9579[1] これは空港でもらった試供品とな

うんうん、ウイスキーのような味わいで美味いです
ありがとうございます。

なになに、奄美大島は梅雨で雨だったんですか
それはそれは・・・
南の島は、もう梅雨なんですね~

PTAとしてお手伝い

朝から天気が良かったきのうの定休日。
子供達と一緒に家を出て、PTAとしてお手伝いをば。。。
DSCN9528[1] PTAジャンバーです

通学路には、ボランティアで見守り隊の方々が
子供達の登下校を見守ってくださいます。
有難い事で、ほんとご苦労様です。

PTAとして、少しでもお手伝いできればとなり、
わたくしの場合は月曜が定休日なので、
月曜だけでも子供達と登校する事に

今後、どうすればいいのか相談しながら
出来るだけ続けていくつもりです

今月のおみやげ

とても気持ちのいい天気となった昨日
絶好のツーリング日和でしたね~

多数のご参加ありがとうございました。
久しぶりに雨も降らず、20台ちかくの大所帯となり
お疲れ様でした。

そして、今月のおみやげ♪
DSCN9519[1] 京都・美山 かやぶきの里みやげ
ありがとうございます

「鹿カレー」は想像できますが、「美山牛乳カレー」って、どんなんやろか?
「牛乳で甘くなるやろうから子供達に」と店長は言うてたけれど
箱を読んでみると”白くて風味豊かなおいしいカレー”とあります

さて、白いカレーに子供達は、どんな反応をするやろか?

順調

 朝からの雨は昼までに上がりましたが
スッキリしない曇天だった昨日

日差しがなかった分、暗くなると
何となく寒く感じました・・・

さて、今のところ順調に育ってるプランター菜園。。。
DSCN9454[1] DSCN9455[1]

周りの花も開花し、華やかでエネルギッシュです
DSCN9456[1] DSCN9458[1]

DSCN9460[1] DSCN9511[1]

過ごしやすく、バイクが気持ちいい季節になりました

春の遠足

朝はいい天気だったのに、昼頃からは曇り
閉店時間を過ぎると雨が降りだし
帰り道は結構強い雨になった昨日

そうそう、子供達は「春の遠足」だった様です
DSCN9508[1]

出勤途中にも、「〇〇小学校〇年生」の案内を掛けた
観光バス数台とすれ違いました

うちの子達の学校は、すぐそばにある「万葉の森」で
1年生から6年生までを縦割りしたフレンド班で遊ぶというもの。
DSCN9509[1] DSCN9510[1]

素朴でいいですが、先生方や上級生のみなさんの
準備が大変そうですね・・・ありがとうございます。。。

天気もよく、しっかり楽しんだみたいで
今朝は、まだ、二人共寝てます

えらいこっちゃ

いい天気で暑くなった昨日
お預りしている作業の原因が判明せず悩んでる間に
また一台、お預りが増えました
しっかり作業しなければ

では、まずは、しっかり燃料補給
なんですが・・・

お気に入りの第三のビールが、忽然と売り場から消えました
DSCN9481[1] 最後の一本

先月の末くらいに隣のスーパーに行くと
いつもの売り場が無くなっており、どこにも見当たらず
その後、他のスーパーでも見かけません

どうしたのかな? 販売終了なのかな??
う~ん、えらいこっちゃ

季節のモノ

天気は回復したかと思っていたら
夕方から急に雨が降ったり止んだりと
ややこしくなった昨日。

う~ん、ほんまや~
ややこしいけれど、天気予報通りでした


さて、またもや季節のモノを頂きました
ありがとうございます。。。

まずは、えんどう豆
DSCN9371.jpg おっ、お手伝いしてるの?

それと、そら豆を
DSCN9373.jpg 大きいねぇ~

ほう、なかなか上手にできてるやん
DSCN9372.jpg DSCN9377.jpg

これ、美味しいんだよ♪
今度は、食べるのもお手伝いしてね

眠くないの?

天気予報通りの雨降りとなった昨日
夜になると何だかひんやり肌寒く感じました。

今朝も、雨は上がった様ですが
いつもより冷えている様に思います。
このまま雨は降らず、天気は回復するのかな?

うんっ? 
下の子の声が聞こえ、様子を見に行ってみると
「もう起きる」とな・・・まだ、5:10だよ

昨夜が遅くなり、今朝は5:30まで寝てるつもりだったのに
とりあえず、目覚ましが鳴るまで横のリビングでゴロゴロ
目覚ましで起きると、一人で遊んでました
DSCN9439[1] DSCN9438[1]

今は、折り紙してます。
DSCN9440[1] やる気やね~

そんなに早起きして眠くないの?
父ちゃん眠いです・・・

青空作業

昨日もいい天気だった定休日
お日様に誘われて、青空作業をば
DSCN9370[1] 特選中古車です

朝から作業を始めたけれど、時間がかかり
昼を過ぎてからは、お日様がガンガンと照り付けて

暑かった~
この気温では、青空作業はきついですな・・・

プランター菜園

GW最終日、いい天気になりました
今年のGWは、天気のいい日が多かったですね~

そうそう、GW中に今年も始めました
DSCN9309.jpg

トマト
DSCN9310.jpg DSCN9311.jpg

キュウリ
DSCN9313.jpg

ピーマン
DSCN9312.jpg

なす
DSCN9314.jpg

今年のプランター菜園は、どれくらい採れるかな?
元気に育ちますように。。。

ハーブかな?

雨が降ったりやんだりの
スッキリしない天気となった昨日

ここ最近、休みの日にこんな天気が多かったのですが
今回はうまくズレました

さてさて、玄関先の草花が色鮮やかになり
花の香りが漂っています
DSCN9315.jpg

見た事のないものも
DSCN9316.jpg DSCN9317.jpg

はて、なんだろか? ハーブかな?
ホームセンターの苗売り場でものぞいて
調べてみましょうかね。。。

また来年も

寝袋を干して、洗濯機も回してもらい
使った道具のお手入れを
DSCN9334[1]

楽しかったね~
 

 

また来年もキャンプに行こうな

無事終了

大きな天気の崩れはなく、無事終了~

ありがとう、テルテル君

さてさて、今日も天気はいいので
一気に後片付けしなければ

🎵

今日も朝からいい天気🎵
 

お気に入りやね

あら、お気に入りやね~

降りませんように

今年もやって来ましたキャンプ場


雨降りませんように。。
テルテル君よろしく~
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR