fc2ブログ

悪い見本

予定していた作業は、手を付けられず
気忙しく過ぎた休み明けの昨日。。。

寒さがましに感じたのは、ドタバタしてたから?
もしかして、足カイロのお陰かも??

そう、火曜日は、サッカーの平日練習があり
20180131070006.jpg 20180131070135.jpg
(これは、試合の時の写真)

夜はダウンしてしまうので、早起きして
宿題を頑張る上の子
20180131070219.jpg

えらいねぇ~
父ちゃんもテキストやらなきゃいけないけれど
ブログをしながら、コックリコックリ

テキストやるのは、明日からかな・・・
これが悪い見本。
マネしちゃいけないよ
スポンサーサイト



定休日は

定休日の朝は、いつも通りに
”見守り隊”のお手伝いに。。。

その後は、うちでテキストを
次の定休日には、テストなんです・・・やばいなぁ

と、言っても、ずっと座っていられる訳もなく
昼から、ちょうど天気も良かったので
久々に軽トラ号を洗車
DSCN3991[1]

夜には、”ニク(29)の日フェア”と広告が入っていた
近所のファミレスへ
DSCN3992[1]

う~ん、休みは過ぎていったけれど
テキストは残ってる・・・

こうなる気はしてたけど、さてさて、どうするか?
まあ、なんとかなる?? なるようになるさ~

足のカイロ

寒い日が続き、降ってくるのも
にわか雨ならぬ、にわか雪

午前中に2台の洗車を仕上げたけれど
つま先に冷えはなく、カイロさまさまでした♪

「足のカイロは効果的やわ~」と、相方に話すると
「足のカイロも色々あるよ」と、ずらり。。。
DSCN3989[1]

へぇ~、なるほど~
それぞれ持続時間も違うのかぁ。。。
DSCN3990[1]

自分に合うのは、どれやろか?
いろいろ試して、苦手な寒さを楽しみましょうかね~

底冷え

寒くて目が覚めた昨日の早朝。
ジャージを上に着て、もう一度ねるものの
何だか、まだ寒い気が・・・

結局、部屋の暖房を点けて対応したけれど
これって自分だけかと思ってたら、そうでもなかった様で
ラジオでもそんな話題がありました。

やはり、いつもより寒かったんですよ
うちのカーポートの屋根や
 凍ってます・・・

相方の車にも雪が残り
 

出勤途中も、薄っすらと白いのが残ってました
 意外と山は、上だけ白い

盆地特有の底冷えってものだったんですかね。。。。

新調

足のカイロは優れもの。。。
すごく暖かいのではないけれど、冷えません

朝一番から洗車しても、つま先は平気で
ここ数日の辛さが緩和されました♪

しかし、夕方には、大阪市内でも雪が
短時間ではありましたが、結構な勢いでした

店の前を通った子供は、はしゃいでテンション
対照的にわたくしは、カイロの効力も切れテンション
おっさんは、素直に喜べません・・・

あらっ、掃除機に続いて
今度は”パン焼き機”を新調
 右が新顔

釜の具合が悪くなり、パンが上手く取り出せなくなりました
以前、同じ様になり、釜だけ交換したのですが、これが結構お高い・・・

本体が安い物だったこともあり、今回は、もうちょっとええもんにしたとか。。。
さてさて、焼き具合は、どう?


う~ん、美味しそう♪
しっかり綺麗に取り出せてもいるし、これがどのくらい持つか・・・
あと、どんな機能が増えたのやろか? それが気になるところ。。。

寒さ対策

天気は良く、風もなかったので
一昨日よりは過ごし易かったですが
やはり気温は上がらなかった昨日・・・

一昨日は寒い、昨日は冷たいという感じで
いずれにせよ作業するには辛かった

ええ、ちゃんと準備しましたよ~
寒さ対策に増やす物。。。
DSCN3937[1] どれが必要なのか?

作業を始めて様子をみると
つま先から冷えてきて、足の感覚が・・・
手の指先もジンジンと

そこで、足にはカイロを貼って
手は薄いビニール手袋の上に軍手で対策

うんうん、いい感じ~
気持ちが折れる事なく作業が進みました

次に風が強い日が来たら、腰に貼るカイロを投入かな?
まだ余地は残してあります

寒波到来ですね

とてもいい天気
なのに猛烈な強風で、強烈な寒さだった昨日・・・
寒波到来ですね~

帰り道、近所のバイパスでは 気温ー2℃ 風速5M 
との表示がありました。 ならば、体感気温は?

そういえば、一番気温が上がる頃に洗車したのですが
水を飛ばそうとエアガンで吹くと、凍ってしまいました 
DSCN3936[1] DSCN3935[1]

さて、今日はもっと寒くなるらしいですね
寒さ対策に何か増やさなければ

昨日と同じ格好では、仕事になりません・・・

本屋さんへ寄り道

気温は上がらず、風は強かった昨日。
一度、店内に入ると出るのが辛い・・・

こうなると、体の動きも悪くなり
思うように仕事は捗りません
やはり寒いのは、苦手だなぁ・・・

そうそう、作業する時に広げる新聞紙の
広告欄にあった本が気になり、本屋さんへ寄り道。。。

少し前に気になった本も入り口に平積みされてあり
ついでだから2冊とも購入
DSCN3903[1]

購入したので、少しは気が済んだかな?
ゆっくり読めるのは、保険のテストが終わってから・・・
自分へのご褒美ですな

大丈夫みたいですね

作業予定の変更やキャンセルがあり
お預り車両はあるけれど、とりあえずは
お休みにした昨日の定休日。。。

朝の見守り隊は、傘無しで登校できましたが
昼前から雨が降り始め、下の子の下校時間には
みぞれに・・・
 朝より寒いかも・・・

暗くなってからは雪が降っていて
積雪を警戒しましたが、大丈夫みたいですね。。。
子供達は、残念がるだろうけど

しかし、先週と違って寒い日が続く予報になってます。
風など引かない様に気を付けなければ

テーブルの上には、この箱だけ・・・

朝からよく冷え、いい天気でしたが
予報通り、夕方には曇り空に

ええっ
予報では、これから明日にかけて大雪の恐れとか
どうなることやら・・・

さてさて、この土日は2日続けて試合があった上の子
弁当持ちで朝早くから出掛けて行きました

うんっ? なんじゃ?? テーブルの上には、この箱だけ・・・
 (わたくしの晩ご飯は、何処に・・・)
DSCN3901[1]

はて? どうした??
DSCN3899[1] DSCN3900[1]

ほう、優秀賞ですか。。。
よくやったやん

コーチに 「頑張って、よく動いていた」 と、
お褒めの言葉を頂いたらしい

はいはい、自分でしっかり持って
DSCN3897[1] DSCN3898[1]

これからも、いっぱい貰える様に頑張ってな
そうやね、飾る所を考えないとねぇ~

うちの子達にも

朝からうちの辺りは、霜が降りて白くなり
出勤途中の温度表示は0℃と、よく冷えました。。。

しかし、日中は気温が上がり
ここ数日と同じく過ごし易い日でしたね~
個人的には、このまま続いてくれたらいいんですけど

さてさて、「旅行に行ってきたので・・・」と
おみやげを届けて下さったTさん。

タキガワのお店へと、「子供さんにどうぞ」と、うちの子達にも
ありがとうございます

あら、南の島へ旅行されてたんですね~
 いいなぁ~

早速、子供達は
 チョコレート大好き

大喜びで頂きました🎶

どうしよう??

薄手のジャンバーで過ごせる
いい天気が続いてますね~
とても助かります。。。

ゲゲッ
DSCN3844[1]

なのに、定休日の月曜日は、全国的に雨の予報
持ち帰っての作業を予定していたけれど、無理かな・・・

平日に頑張るか、モグラ活動するか、どうしよう?
そうそう、保険のテキストもやらなければ
DSCN3845[1]

2月5日のテストを申し込んだので
尻に火が付いた状態に・・・

さてさて、月曜日はどうしよう??

進級おめでとう

気温は低くなく、天気も良くなった昨日
薄手のジャンバーで過ごせましたが、風が冷たかったですね・・・

うんっ?なになに??
DSCN3785.jpg DSCN3786.jpg

ほう、上の子が公文で中学課程進級できたらしいです
眠い目を擦りながら宿題も頑張ってるもんな。。。

進級おめでとう、その調子でなぁ~

お疲れやね~

寒くなかったけれど、一日中、雨となった昨日
昼過ぎに明るくなったけれど、夕方には、また降ってましたね~
さすが、天気予報通りでした。。。

さてさて、一昨日、学校から帰り、サッカーの練習へ出かけ
風呂や夕食を済ませてから、宿題を頑張っていた上の子

あらら、お疲れやね~
DSCN3783[1]

起こして布団で寝る様に・・・
その分、昨日の朝は5:30に起きて、ブログしてる横で
学校や公文の宿題の続きを。。。

好きなサッカーを頑張るなら、勉強もキッチリとな
これから、どんどん大変になるぞ~

第3火曜の定休日

月に一度の第3火曜の定休日だった昨日。
急に暖かくなり、しかもいい天気

お預りの作業はあるけれど、とりあえず
モグラ活動せずに、お休みしました。。。

うちに居るなら、久々にエンジン始動
DSCN3780[1]

ついでに近所をパタパタと
DSCN3781[1]

ぜんぜん寒くなく、どこかへお出かけすればよかった
と思うくらいの陽気でした。。。

辺りは

昨日の朝は、よく冷えましたね~
定休日の月曜なので、見守り隊のお手伝いと
子供達と一緒に登校したのですが
辺りは、霜で真っ白に・・・
 

日中は、予報通り寒さは緩み、いい天気に
しかし、昨日もモグラ活動
DSCN3776[1] with radico.jp

日が当たり、一番暖かい時間帯に
表へ出て洗車できたのはラッキーでした。。。

今月のおみやげ

朝は、いつもより早い目と云う事もあってか
途中の温度表示は-3℃と、今季の最低気温・・・

ラジオでは、「高気圧に覆われて・・・」と、言うけれど
曇り空で日差しの無かった昨日の日中

風が弱く、ジッとしていると寒さは、ましに感じたけれど
バイクで走ると寒かったのでは?
ツーリングにご参加頂いたみなさま、お疲れ様でした。。。

そして、今月のおみやげ~
DSCN3772[1]淡路島のおみやげ~

まずは、骨まで愛しての「ペチャンコちりめん」
DSCN3773[1] DSCN3770[1]
ペラペラだけど、しっかりとちりめんの味で塩加減も
ビールや酒の肴にいけそうです。。。

それと、恋するドレッシングの「玉葱ドレッシング」
DSCN3771[1] DSCN3774[1]
”ツーンと甘い! わさびと玉葱が出会った” と、
こちらも大人な味がしそうで楽しみ♪
奥様、これならステーキにも合うかもよ? 聞いてる??

今回は、大人な味のおみやげ、ありがとうございます。

違反になるとは知りませんでした

出勤途中の温度表示盤がいつもより目に付く
「凍結注意」の点滅している様な気が・・・
なんと、-2℃の表示でした

この寒さも今日くらいまでの予報。
(もしかしたら、今日の午後は緩んでくるかも?)
もう一日、耐えて頑張りますかねぇ~

そうそう、昨日の朝刊で地方版の広告欄に
DSCN3728[1] DSCN3729[1]

えっ?
ノーマルタイヤで積雪・凍結道路を運転すると違反になるんですね

出来るだけそんな状況では運転しませんが
危険なだけでなく違反になるとは知りませんでした

まだまだ、冬は続きます。 寒波もあるかも?
軽トラ号用の滑り止めを用意しておいた方がいいかも。。。

今度、カー用品店を覗きに行ってみますかね~
タイヤソックスにサイズがあるかな?

スマホらしい使い方?

朝から店の前にあった水溜まりには
氷が張ってあった昨日。。。

水仕事をしているのでもないのに
指先が、かじかんでジンジンと痛い

タキガワに戻る前の職場では、外のバケツに
数センチの厚みがある氷が張り、辺りや社有車が
霜でまっ白になる環境で仕事してたんですけどね・・・

体が鈍ったのか、歳のせいか
今のわたくしには、大阪市内の寒さでも辛いです

さて、最近になってダウンロードしてみました
DSCN3727[1] DSCN3725[1]
”radiko.jp"です。。。

いや~、便利ですね
ちょっとした雑用や定休日のモグラ活動してる時も
音楽や話が流れ、何だか気が軽くなる様な♪

これでちょっとは、スマホらしい(ならではの?)使い方するように
なったかな?

お誕生日ケーキ

早朝の雪もすぐに止んで、問題なく出勤。
日中は、いい天気になりましたが
風が強く、猛烈な寒さでした

閉店間際になって急に降りだした雪にドキッと
したけれど、これも数分で上がりホッ。。。

積雪しなくて良かったと思ってるのは、わたくし・・・
ですが、特に下の子は積もって欲しそうでした


さて、先日、ばあちゃんの誕生日だったのですが
学校から帰った下の子が、頑張って作ったそうです。。。

生クリームをホイップしてチョコペンで
 

「お誕生日ケーキ」の完成で~す
 

ほぼ一人で作ったそうですが、上手く出来てるね
まあ、チョコペンは書きにくいよね・・・

上の子は、その様子を撮影してくれました

ばあちゃんは、年末年始でドタバタはしたけれど
元気になって皆で誕生日できて良かったなぁ。
また来年もお祝い出来るように
元気にお過ごし下さいませ。。。

薄っすら積雪

出勤途中にミゾレや雪が降り
朝より日中の方が寒く感じた昨日。

あちらこちらで雪の影響が出ていた様で
近い所でも積雪との話が・・・

目が覚めて、心配なので外を見ると
DSCN3674[1] DSCN3675[1]

ゲゲッ
薄っすら積り、しかも、降ってる

外に出てみると
DSCN3671[1] DSCN3670[1]

まだ、大したことありません。
でも、これからどうなるか、要注意ですね
早めに出勤した方がいいのかな。。。

噂のおNEW

とても風が強く、天気もコロコロと変わった昨日。
帰り道、県境を超えた辺りから雪が・・・

山沿いを離れると雨になりましたが
山は、また、白くなっているかも?

おっ、こちらが噂のおNEWですね
DSCN3636.jpg 初めまして

相方曰く、「吸い込み力が全然違う
下の子は、「めっちゃ軽い
と、使い勝手がいいみたいです
軽くなった掃除機で、しっかりお手伝いしてや~

そして、今までの物は・・・
DSCN3637.jpg DSCN3638[1] 痛々しい

・・・大往生です
古くなると、吸い込み力が弱くなり電気もよく使う。
おまけに可動部に傷みがくると、一気に広がり
テープで補強して年末の大掃除まで頑張ってもらいました。
お疲れ様~

今年になっても

定休日だった昨日は、一日中ガッツリ雨
寒さは、少しマシだった様な・・・

子供達は冬休み最終日。
宿題できてるのかな?

姪っ子は、成人式。
振袖姿をLINEしてくれましたが、雨は大変だったのでは?
まあ、それも思い出になるかのかな。。。

さて、わたくしはというと
DSCN3613[1]
ええ、今年になっても、モグラ活動をば

祝日で道が空いているので、平日通りに家を出て
最近帰る時間よりは早めに帰宅

ですが、朝はゆっくり寝坊して、夜は今日からの学校に備えて
約束の時間に寝た様で、子供達とは、顔を合わせられませんでした・・・

子供達にしてみれば、「宿題は?」 「テレビばっかり」と
口うるさいのが居なくて良かったかな・・・
父ちゃん元気で留守がいいやね~

メモ?

あれれ? いい天気となり、風も穏やかで
比較的暖かくなった昨日

あらま、週間予報を見間違えていた様です
定休日となる月曜日の今日が雨予報
月曜日ですが、祝日なので赤い文字だったんですね・・・

さて、テーブルに下の子からの「お帰りなさい」メモと
これらが、晩ご飯の横に。。。
DSCN3519.jpg ビールのおつまみに♪

父ちゃんの好きなスナック菓子を2つプレゼントかと思いきや
よく見て見ると
DSCN3520.jpg DSCN3521.jpg

”ピザチップス風メモ” とな
なるほどね~、面白いやん

それでなのかぁ、メモ書きに
「よく見てから食べてね」と、書いてあったのは。。。

白くなってました

ドタバタと初出勤
土曜日なので、国道まで出ても
車は少なかった昨日。

おうっ! そらぁ寒いはずだわ


出勤途中に見える金剛・葛城の山が白くなってました
今日も雨の予報だったような気がしますが
この寒さでは、もしかして雪になるかも?

最終日

冬休み最終日の昨日は、朝からの雪が雨になり
一日中、弱い雨が降ってました

こうなると、軽トラ号の洗車も出来ないし
バイクのエンジンもかけられない・・・

とても寒いので、思ったとおり外へは出ずに
放ってあったこれを
DSCN3539[1] 3冊は、目を通したけれど・・・

子供達と相方が居なかった一日半
ミッチリ勉強してました。

体はゆっくり休めたけれど、最後に頭が沸きそうになった
今回の冬休みでした。。。

さて、今日から営業となります
よろしくお願いします。

6日目

朝からよく冷えた休み6日目の昨日。
散髪に行こうと自転車で出掛けると
田んぼには氷が張ったままでした
寒いはずだわ・・・

昼からは、相方と子供達が相方の実家へ
今朝は、静かだけど天気が悪いなぁと表を見ると
あらら、雪がちらちらと
DSCN3544[1] DSCN3551[1]

最終日の今日は、外へ出ないかな。。。

5日目

冬休みは、早くも5日過ぎました。。。
休みが過ぎるのは、ほんと早く感じますね~

さて、5日目だった昨日の朝からは
年末に手術した傷口の具合で
ばあちゃんを救急外来へ

待ち時間に、読みかけで放置していた本を
読み終えたので、次に・・・

午前中には帰宅したのですが
読みかけとなると気になり
DSCN3538[1]

続きを読んだり、ウトウトしたりで
出掛ける事なく、うちでゆっくりと。。。

そうそう、しっかり体を休めたという事で

4日目

お客様は帰り、初詣も済ませ、
なんの予定も無かった休み4日目。
うちでのんびりと。。。

そうそう、年末ジャンボは、どうなった?
DSCN3535[1] DSCN3532[1]

おおっ 惜しい。。。
DSCN3533[1] DSCN3534[1]

下2ケタが、66ではなく45なら100万円、
08ではなく41なら10万円だったのに・・・

うんうん、だいぶん当たりが近付いてきてるかも?
次回は、小当たりするかもね~
        

冬休み2日目、3日目

年末年始は、兄貴一家が来てくれて
みんな揃ってのお正月

お客さまなんですが、まずは、お手伝いを
お願いしまして・・・
DSCN3526[1] お正月のお餅を切り分けて

DSCN3529[1] 晩ご飯の春巻きを巻いて

このあとは、楽しく過ごしたのですが、わたくしが酔っ払いで
写真を撮るのを忘れてました

一日の昼ご飯を一緒に食べて、兄貴一家とはさようなら~
見送りに表へ出たついでに、ばあちゃんと上の子と3人で
近所をボチボチと散歩

時間はあるし、暇そうにしてるので
自転車で三輪神社へ初詣
DSCN3530[1] DSCN3531[1]

いつもは、ばあちゃんが絵馬のある矢を返して
新しいものにしてくれてるのですが、今年はちょっと無理。
なので、上の子が代わりに、おつかいしてくれました。。。
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR