着る物を増やして
持久走大会
スパニッシュオムレツ
一日中、肌寒かった昨日・・・
暗くなってから雨も降り始め、ポツポツ状態の店周辺でしたが
帰り道、山を越えるとザンザン本降りでした
さて、ここ最近の休みは、夕方になると
キッチンでゴソゴソしてます。。。
では、活動報告をば・・・
まずは、じゃがいも、タマネギ、ベーコンを切り
オリーブオイルで炒める。
味付けは、塩、コショウ、コンソメで

卵を割りほぐし、炒めた具材をまぜる

またもやオリーブオイルを熱して、ふんわりと焼く。
皿を使いフライパンを返して取り出し、そのまま戻して
両面焼き上げるのがポイント
はい、「スパニッシュオムレツ」の出来上がり~

いろいろなレシピを参考にオリジナルで作ってみましたが
なかなかの出来ではなかったかと。。。
暗くなってから雨も降り始め、ポツポツ状態の店周辺でしたが
帰り道、山を越えるとザンザン本降りでした

さて、ここ最近の休みは、夕方になると
キッチンでゴソゴソしてます。。。

では、活動報告をば・・・
まずは、じゃがいも、タマネギ、ベーコンを切り
オリーブオイルで炒める。
味付けは、塩、コショウ、コンソメで


卵を割りほぐし、炒めた具材をまぜる


またもやオリーブオイルを熱して、ふんわりと焼く。
皿を使いフライパンを返して取り出し、そのまま戻して
両面焼き上げるのがポイント


はい、「スパニッシュオムレツ」の出来上がり~

いろいろなレシピを参考にオリジナルで作ってみましたが
なかなかの出来ではなかったかと。。。

飲みくらべ
当たりますように
気を付けなければ
この時期に台風ですか
豚肉のパン粉焼き
いよいよ
せっかくの連休だったのに
とてもご機嫌な下の子
朝寝坊
教育講演
サービス工場をお休みさせて頂きます
寒かった
セルモーターが
うちの雑用
新顔
今月のおみやげ
ええやん
はい、確実に冷えていってますね~
昨日の温度表示は、6℃となってました・・・
晴天なのに先週と比べて出勤時にすれ違う
バイクの数が激減でした・・・寒いですもんね
しかし、紅葉のシーズンだからか、バイパスの対向車線は
いつもと変わらない (より多い?)渋滞してましたよ
さて、先日の上の子の誕生日当日に何もないのは寂しいでしょうと
相方が、手作りシンプルケーキを
ええやん
昨日は土曜日で、世間では休日

サッカーの練習が終わってから、ばあちゃん2(相方の実家)のところへ
泊まりで出掛けた子供達と相方。。。
ええ、顔見せと上の子が誕生日誕生日プレゼントを回収
頂くのが目的だそうな・・・
まあ、本人もばあちゃん2も喜んでくれるし、ええやん
こんなんも今のうちかな。。。
昨日の温度表示は、6℃となってました・・・
晴天なのに先週と比べて出勤時にすれ違う
バイクの数が激減でした・・・寒いですもんね

しかし、紅葉のシーズンだからか、バイパスの対向車線は
いつもと変わらない (より多い?)渋滞してましたよ

さて、先日の上の子の誕生日当日に何もないのは寂しいでしょうと
相方が、手作りシンプルケーキを
![DSCN2512[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20191110052732fabs.jpg)

昨日は土曜日で、世間では休日


サッカーの練習が終わってから、ばあちゃん2(相方の実家)のところへ
泊まりで出掛けた子供達と相方。。。
ええ、顔見せと上の子が誕生日誕生日プレゼントを
頂くのが目的だそうな・・・

まあ、本人もばあちゃん2も喜んでくれるし、ええやん

こんなんも今のうちかな。。。
釘が
起きた時は、少し寒さがマシかも? と思い
我慢してリビングの暖房は稼働させずに・・・
後から暖房のスイッチがONされ、温かくなると
リビングの外は、やはり寒いかも??
しかし、出勤途中は、12℃の温度表示で
一昨日と5℃も温度差がありました
「朝は寒い」 の思考回路になってますね・・・
さて、閉店時間を過ぎ、いつもシャッターを下ろす時間になる間際
「ブチッと大きな音がして、見るとパンクしてるんです
近くなんですが、今からお願いできますか?」と、SOSの入電
「近くなら、空気が抜ける前にご来店ください」と、ご案内して
お待ちしていると、10分程でご到着。。。
では、早速と見てみると、端の方に刺さってるし
傷口も何か大きい様な・・・で、交換させて頂きました
![DSCN2541[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20191109061453ed0s.jpg)
これが、外してビックリ!!
あら、ピンボケでした・・・
釘が頭から刺さってます
だから、ブチッと大きな音がして、傷口も大きく見えたんですね・・・
ご相談した時に交換を即決して頂き、ありがとうございました。
パンク修理しようとこれを抜こうとしていたら、
四苦八苦のえらいこっちゃになっていたでしょう
我慢してリビングの暖房は稼働させずに・・・
後から暖房のスイッチがONされ、温かくなると
リビングの外は、やはり寒いかも??
しかし、出勤途中は、12℃の温度表示で
一昨日と5℃も温度差がありました

「朝は寒い」 の思考回路になってますね・・・
さて、閉店時間を過ぎ、いつもシャッターを下ろす時間になる間際
「ブチッと大きな音がして、見るとパンクしてるんです
近くなんですが、今からお願いできますか?」と、SOSの入電

「近くなら、空気が抜ける前にご来店ください」と、ご案内して
お待ちしていると、10分程でご到着。。。
では、早速と見てみると、端の方に刺さってるし
傷口も何か大きい様な・・・で、交換させて頂きました

![DSCN2539[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20191109061454209s.jpg)
![DSCN2541[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20191109061453ed0s.jpg)
これが、外してビックリ!!

![DSCN2540[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201911090614523b6s.jpg)
釘が頭から刺さってます

だから、ブチッと大きな音がして、傷口も大きく見えたんですね・・・
ご相談した時に交換を即決して頂き、ありがとうございました。
パンク修理しようとこれを抜こうとしていたら、
四苦八苦のえらいこっちゃになっていたでしょう

本日は
そろそろ冬支度
今までの考え方が邪魔をして・・・
昨日の朝は、よく冷えました・・・
出勤途中の電光標識が、「只今の気温 8℃」の表示
10℃を下回ると気温表示に変わるのですが
今シーズン初で、とうとう、そんな季節になりました。。。
しかし、日中はいい天気で暖かくなり
日が当たる所で急ぎの作業していると汗ばむくらいで
腕まくりしてました
この寒暖差が紅葉をすすめるんですよね~
街路樹もいい色になるかな?
さて、LED仕様のヘッドライトがハイビームとロービームの
切り替え出来なくなりましたとご入庫
怪しいスイッチを分解してみると、今までと少し違うような・・・
ヘッドライトも外して配線図を用意して
![DSCN2475[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20191106063513b02s.jpg)
多分ここが悪いだろうまでは、すぐに考えついたのですが
確定するには・・・
お預りさせて頂くことになり、落ち着いて虫メガネ片手に
よくよく見てみると
![DSCN2477[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201911060635117a9s.jpg)
ふむふむ、なるほど~
で、少し工夫しながら点検すると思った通りの結果が得られ
原因確定できました。。。
申し訳ございません、勉強不足でした
電気の制御が逆になっていたんです。
後から考えると、そりゃそうやなぁと思うのですが
どうしても今まで考え方が邪魔をして・・・
はい、いい勉強になりました

出勤途中の電光標識が、「只今の気温 8℃」の表示

10℃を下回ると気温表示に変わるのですが
今シーズン初で、とうとう、そんな季節になりました。。。
しかし、日中はいい天気で暖かくなり
日が当たる所で急ぎの作業していると汗ばむくらいで
腕まくりしてました

この寒暖差が紅葉をすすめるんですよね~
街路樹もいい色になるかな?
さて、LED仕様のヘッドライトがハイビームとロービームの
切り替え出来なくなりましたとご入庫

怪しいスイッチを分解してみると、今までと少し違うような・・・
ヘッドライトも外して配線図を用意して
![DSCN2474[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20191106063514d4cs.jpg)
![DSCN2475[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20191106063513b02s.jpg)
多分ここが悪いだろうまでは、すぐに考えついたのですが
確定するには・・・
お預りさせて頂くことになり、落ち着いて虫メガネ片手に
よくよく見てみると

![DSCN2476[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/20191106063512e3cs.jpg)
![DSCN2477[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/d/a/i/daigokoharu/201911060635117a9s.jpg)
ふむふむ、なるほど~
で、少し工夫しながら点検すると思った通りの結果が得られ
原因確定できました。。。
申し訳ございません、勉強不足でした

電気の制御が逆になっていたんです。
後から考えると、そりゃそうやなぁと思うのですが
どうしても今まで考え方が邪魔をして・・・
はい、いい勉強になりました

昨日の定休日
エビチリ
朝はいい天気でしたが、昼ごろからは曇り空
遅くなった帰り道、途中でポツポツと雨が・・・
しかし、寝坊してゆっくり起きてみるといい天気
さて、どうしましょうかね~
そうそう、休みの日と言えば「ゴキブリ亭主活動」ですが
最近は、下の子がよくお手伝いしてくれます
まずは、エビの下処理を相方が手伝ってくれまして
長ネギ、ショウガ、ニンニクをみじん切りに

合わせ調味料は、レシピを見ながら下の子がお手伝い♪
服を汚さないでよ
エビに酒とショウガのすりおろしで下味をつけ
片栗粉をまぶして炒める

色が変わったら、長ネギ、ショウガ、ニンニクを加えて
合わせ調味料を投入

エビに火が通り、トロミがついたら
「エビチリ」の完成で~す

今週も活動しましょうかね~
一杯やりながら・・・


遅くなった帰り道、途中でポツポツと雨が・・・
しかし、寝坊してゆっくり起きてみるといい天気

さて、どうしましょうかね~
そうそう、休みの日と言えば「ゴキブリ亭主活動」ですが
最近は、下の子がよくお手伝いしてくれます

まずは、エビの下処理を相方が手伝ってくれまして
長ネギ、ショウガ、ニンニクをみじん切りに


合わせ調味料は、レシピを見ながら下の子がお手伝い♪


エビに酒とショウガのすりおろしで下味をつけ
片栗粉をまぶして炒める


色が変わったら、長ネギ、ショウガ、ニンニクを加えて
合わせ調味料を投入


エビに火が通り、トロミがついたら
「エビチリ」の完成で~す


今週も活動しましょうかね~
一杯やりながら・・・

