fc2ブログ

大晦日

早くも冬休み4日目・・・
早くも大晦日・・・

昨日は夕方まで雨
うちの中のプチ補修と粗大ゴミを
クリーンセンターへ持ち込みのお手伝い。。。

今日の予定は朝からお墓参りと
食材を買物してお客様を迎える準備。。。

そうそう、カレンダーも張り替えて
新年を迎える準備も仕上げなければ
DSCN2747[1]
スポンサーサイト



ミッションクリア

昨日も朝からは、いい天気
年賀状を書きながら、外の様子を見て
お客様用布団を天日干し~

早めに始めて正解、昼からは曇り空に
はい、ミッションクリア~、準備OKです
DSCN2742[1]

年末年始に兄貴一家が来てくれるので
子供達も楽しみにしています

おっ、やるね~
一昨日は、窓枠の大掃除を手伝っていた上の子。

昨日は、晩ご飯の準備を始めると、「一品作ろうか?」と
家庭科の教科書を持ってキッチンに参戦
DSCN2743[1]

ほう、調理実習で習った”ジャーマンポテト”の完成~
DSCN2744[1]

火の通り具合に味付け、なかなかのもんですやん♪
また頼むよ~

実は、「掃除や料理の手伝いをする」という宿題だったそうで
ミッションクリアやね

大掃除 年賀状

昼過ぎの日が当たる様になってから洗うつもりが
残念ながら曇り空で寒くなった昨日・・・

と言って、洗わない訳にもいかず
下の子と一緒に
DSCN2741[1]

大掃除、やり始めると気になります。。。
しかし、こだわり過ぎると、はかどりません

さて、今日は?
えっ? なに?? 「年賀状書かないと!」 とな・・・
はい、では、それから取り掛かります

瀧川ホンダ納会

大掃除も終り、昨日で今年の営業は終了~
今年もありがとうございました。

新年は4日からの営業となります。
来年もよろしくお願いいたします。


はい、そんな昨夜は、瀧川ホンダ納会に
 

二件目のお店のガラス銚子や前割り燗が、いい感じ
  

バーにも寄って、戻ってからの〆は
一人でコンビニスイーツを♪
 

さて、今日から正月休みの連休です。
休みなんですが、まわりで大掃除が始まってます
はいはい、ブログが書けたのでお手伝いしますよ~


それぞれに頑張ってる姿を

雨が降り、空気が冷たかった昨日
無事に今年の作業予定は完了~

出勤途中のラジオで聞いた、なるほどな言葉。。。
「自分と未来は変えられるが、人と過去はかえられない」

はい、親であっても自分の子は人。。。
応援はできるけれど、思う様に変える事はできません

おやっ、いつもの生保レディさんが届けてくれました
DSCN2740[1]

今までは、ふたりが一緒に写ってるものにしてましたが
来年のは、それぞれに頑張ってる姿を

うんうん、ええ感じやん

続きを読む

どれどれ

メーカーに相談した案件も無事解決
立て込んでいたお預かり作業も
昨日の予定分は完了し、約束通りに納車できました。。。

明日は大掃除の予定なので、
実質、作業は今日までとなります。

残りの作業も何とかなりそうと先が見え
急に気が楽になった感じが・・・

そうそう、終業式の日が定休日と重なり忘れてました
さて、どれどれ👀
DSCN2739[1] 大事な通知簿。。。

フムフム・・・
3学期は、短い。
下がる項目がないよう、更に頑張ってな

宿題

上の子をサッカー塾に送迎した相方の車を奥に入れ
手前に軽トラ号を駐車した休みの日。。。

忘れていてバックで駐車したので、昨日の朝は
フロントガラスが一面夜露に

霜じゃなくて助かった~
ワイパー一振りで一掃できました。。。

さて、残り少なくなったのに、うまく進みません
保証の絡みもあるので、診断・測定結果と
作業状況を整理してメーカーと相談しないと・・・

「整備技術相談依頼票」を持ち帰り、作成する事に
はい、宿題です
DSCN2738[1]

終わらせるまで、晩ご飯はお預け・・・遅くなりました。
いざ、朝一でFAXして相談、早急に対応しなければ

家族揃っての晩ご飯

日中は、天気が回復して、晴天となった昨日
しかし、夜になり、上の子がサッカー塾から帰った時に
軽トラ号を動かすとフロントガラスにポツポツと

そうそう、珍しく相方と二人でショッピングモールへ
買物に出掛けた休日。。。

この時期なので、通路でワゴン販売していたこれを♪
DSCN2737[1]

あとは、豚肉料理や生野菜、味噌汁もつけて
家族揃っての晩ご飯


4月から上の子が中学生になると
こういう時間は少なくなるんでしょうね。。。

今日が終業式

朝よりも雨が降り始めてからが寒く感じた昨日
暗くなってからは、作業していて息が白く見えてました・・・

帰り道の雨もうちの近くまで帰ると、当たる音が変わり
白っぽいものが見え、みぞれ混じりに

見守り隊のお手伝いに出てみると、見える山々が
白くなってました・・・
 
 
子供達は、今日が終業式
いつも遅れる子達も揃って登校してました。。。
”終わり良ければ総て良し”ですかね

学校からのクリスマスプレゼント?

寒いのが苦手で、どうしても寒い冷たいが先行しますが
昨日、「例年より、ましなんちゃう?」と言われてみれば
たしかに、そうですよね・・・

子供の頃には、クリスマスに雪が降ってホワイトクリスマスになるのを
期待していた記憶があります

おや、この時期に学校からのクリスマスプレゼント?
DSCN2734[1]

あらま、正しいけれど厳しい内容だね
DSCN2735[1] DSCN2736[1]

これを受けて、上の子は、友達と盛り上がっていたゲームを
削除したそうです
当然、未練があり、スッキリしない様子・・・

SNSの活用やスマホを持たせる様になると
われわれ保護者もしっかり勉強しないといけません

便利だけど難しいですね
興味がなく、苦手な自分としては、特に・・・

クリスマスツリーが飾られてません

気温はそんなに低くなかったはずなのに
風が強くて、とても寒かった昨日の午前中。。。

昼から風がおさまり、日が当たるうちに洗車をと
思ったけれど作業に手間取り間に合わず、
仕上がりは、暗くて、また寒くなってからとなりました・・・

さて、もうすぐクリスマスですね
そういえば、今年からリビングにクリスマスツリーが
飾られてません・・・

代わりではないけれど、これが、ちょこんと
DSCN2733[1]

子供達も成長したので、このぐらいが丁度いいかも♪





魚を食べてもらおうと

雨が降りそうな曇り空で、しかも風が冷たく寒かった昨日
今の時期は、こんなもんなんでしょうけどね。。。

さて、子供達が嫌がっても魚を食べてもらおうと
休みの日の夕方には、キッチンでゴソゴソ・・・

タラの骨を取って、一口大に切り一つまみの塩をふり
DSCN2707[1]

小麦粉をまぶしてカラリと揚げて、熱々のままネギソースに漬ける
DSCN2708[1]

万能ねぎの小口切りを散らして「揚げタラのネギソース」のできあがり~
この時は、「白菜の煮びたし」と「ごぼうと豚肉のいため煮」を一緒に。。。
DSCN2710[1]


また、ある時は、イワシを手開きにして酒をふり、しばらくおく
DSCN2724[1]

その間に、オリーブオイル、パン粉とチーズ、カレー粉、香草を用意して
衣にする3種類のパン粉をつくる
DSCN2725[1]

イワシをオリーブオイルに漬けて、パン粉をまぶしつけ並べて
トースターでこんがりと焼けば
DSCN2726[1] DSCN2727[1] 

「イワシのパン粉焼き」のできあがり~
DSCN2730[1]

ええ、頑張ってはみたのですが、子供達には不評で・・・
「父ちゃんの休みの日、嫌やなぁ」になるかも

覚え書き

ほとんど雲の切れ間はなく、たまに雨が降ったりする
どんよりとした一日だった昨日
寒さがマシだったのが救いでした。。。

さて、先日のビニールハウスの写真で気になった・・・
DSCN2717[1]

はい、横のすだれが黒くなりボロボロです
もうすぐ正月だし、大型ごみの日、自分の休みを踏まえて
先に交換してしまいました。。。
DSCN2722[1]

いつもの事ながら、「前に交換したのっていつだった?」と
なるので、今回はここに覚え書きしときましょ

覚え書きしたのを忘れそうな気もするけれど・・・

過ぎるのが早い

朝からスッキリしない天気で路面はウエット・・・
たまに雨がパラパラとする一日だった昨日。
DSCN2719[1]

買い忘れたり、買ったものが合わなかったりで
3回もホームセンターへ行く羽目に・・・
何やってんだか

書き物と工作の宿題は終わらせましたが
DSCN2723[1]

DSCN2720[1] DSCN2721[1]

休みの日が過ぎるのは早い・・・
と言うか、あと2週間後にはお正月
1年過ぎるのが早いですね

今日は第三火曜日で連休

いい天気で暖かくなった昨日でしたが
ガッツリお昼寝してしまい、お出かけできず・・・

目が覚めた時に何がどうなっているのかと
一人でおろおろして焦りましたが、仕方ありません

下校の見守り隊のお手伝いまでに
ビニールハウスを設置して植木鉢の移動をお手伝い。。。
DSCN2717[1] お待たせでした

見守り隊のお手伝いから帰ると軽トラ号を洗車・ワックス
DSCN2718[1] 久々のワックスとガラスをコーティング

バイクに乗る以外は、昨日の予定を完了~
まあ、ゆっくりして体を休めたと思えばええかなぁ。。。

さて、今日は、第三火曜日で連休となります。
まずは、持ち帰った宿題を始めますかね

定休日の朝

日中、日なたで作業していると、ジャンバーを脱いでも
暑いくらいのいい天気となった昨日

さて、今朝もよく冷え込みいい天気になりそう♪
そんな定休日の朝、まずは、見守り隊のお手伝い
 

上の子もマスクをして登校していきました
そりゃあ、夕方のサッカーには参加したいですから
休んではいられません。。。

あぶない、あぶない
また、下書きで保存したままになってました・・・

変な咳をしていた上の子

朝からよく冷えて、日中はそこそこ過ごし易かったですが
夕方、雨が降ってから寒くなった昨日。。。

2・3日前から変な咳をしていた上の子
午前中のサッカー練習は参加したそうですが
帰ってからしんどくなり、夕方から発熱・・・
DSCN2716[1]

大した事はなさそうで、今朝、熱はないですが
まだ、変な咳をしています。。。

今日は、ゲーム禁止
ゆっくり休んで、治さないとね

気温差があり、インフルエンザも流行しているそうで
体調管理に気を付けなければいけませんね。。。

紺のきつね

スッキリ晴れて、ガッツリ冷え込んだ昨日の朝
屋外に駐車してる車やカーブミラーは曇っていて
温度表示は、今季最低の1℃でした。。。

今朝もよく冷えてます。。。
DSCN2715[1]

さて、「赤いきつね」と「緑のたぬき」は知っていたけれど
こんなのもあるんですね~
DSCN2714[1]

このシリーズでは、そばの方が好みなので
迷わず買ってみました

緑のかき揚げと紺の油揚げ。。。
さて、どっちやろ???

柿の種

朝からは、そんなに気温は低くないけれど、風が冷たかった昨日。
夕方、日が暮れてからは、しっかり冷え込みました・・・

さて、最近は、カロリーオフやプリン体ゼロ、減塩などの
健康志向のものが多くありますが、好物のこれにも
DSCN2712[1]

そういえば、柿の種とピーナッツの比率が変わるという話を
ラジオで聞いた気がしますが、これは知りませんでした。。。

むむむ、やはり、何かもの足りない気が・・・
はい、健康の為には減塩よりも減おかしが
効果的なんでしょうけどね

いろいろな味

暖かいのは助かるけれど、まめに脱いだり着たりしないと
汗ばんだり、冷えてクシャミしてしまったりの昨日。。。

しばらくは暖かい日が続く予報でしたが
油断禁物、気を付けなければ

おやおや、期間限定品で次々といろいろな味の
チューハイがでてますね~

いつもの味と飲み比べたり
DSCN2670[1] DSCN2672[1]

から揚げ専用ならば、から揚げと一緒に♪
DSCN2706[1] 塩レモン味とな?!

まだまだ、あります。。。
販売されているうちに試さなければ

今月のおみやげ

昨日も朝と夜はよく冷え込み
日中はポカポカ陽気となりました
もう少しでクリスマスにお正月の雰囲気ではないような・・・

そうそう、今月のツーリング土産は
 お麩と芋菓子なんですが・・・

なんと、パンみたいに大きな麩
 

作り方は、突っついて、お椀のお湯に入れるだけの
簡単レシピとなってます。。。
さてさて、お味はどうやろか?

久々にバイクでブラブラと

朝からよく冷え込んだ昨日は
ポカポカと暖かく、いい天気に

一番暖かくなる時間帯を狙って
久々にバイクで一時間程、ブラブラと。。。


山になると、温度表示が7℃で日陰の所もあり
凍結注意の表示が点滅していた所も・・・

思ったより寒かったけれど、3台のバイクともすれ違い
やはり乗るだけで楽しくなりますね~♪

霜が降りてる

昨日は、ツーリングで店長が不在となるため
ショールームを開けて、工場のシャッターは下ろしての営業。。。

日差しがあり、暖かかった様な事をラジオでは言うてましたが
シャッターを下ろした工場の空気は、ひんやりとしたままでした・・・

定休日の今朝は、お決まりの見守り隊のお手伝いに
眠い目を擦りながら出掛けたのですが・・・

おおっ、寒っぶー
 

霜が降りてるじゃぁ、あ~りませんか
「フロントガラスが凍ってましたよ~」と、仰ってた先生も。。。
寒いはずだわ

キャッシュレス化

朝の情報番組で、東北の積雪や都心でも雪の映像が
流れていた昨日

大阪では、雪こそ降らなかったけれど、作業している指先が冷えて
ジンジンと痛かった

さて、時代はキャッシュレス化。。。
先日、見ていたテレビでは、財布を持っていなかったり
持っていても中身が¥1000ほどの若者が大半を占めてました・・・

自分もアプリをインストールしてますが
DSCN2684[1]

使う事はなく・・・
キャンペーンの案内が届いたり、瀧川ホンダも
「キャッシュレス消費者還元事業」対象店舗ですが
恥ずかしながら、明確に説明できません

時代についていけてませんね~
気が付けば、自分がそんな世代の仲間入りしてます

おでんと熱燗で

いい天気だけど風が冷たく、寒かった昨日・・・
もう12月ですから、こんなもんとは思いながらも
やはり寒いのは苦手だなぁ

でも、楽しみもあるかな♪
寒い一日を頑張ったご褒美は
DSCN2694[1]

熱々のおでんと熱燗でほっこり
温かさが身に沁みます。。。

ビンゴラリー「かしはらの旅」

むむむ・・・
一昨日はPTA関連の講演会があり早退で
帰り道は、いつもと違う南阪奈道路を使って帰宅

いつも立ち寄るGSを通らないので
講演会が終わってから近所の同系列のGSで給油したのですが
いつもの所が131円/Lなのに、近所は139円/L

25L程の給油ですが、すごく損した気分・・・
やられたなぁ

おや、こんなのやってるんや~
DSCN2697[1] DSCN2698[1]

ビンゴラリーになっていて、立ち寄った所で
シールを貼ってもらい応募するものらしい。。。

二月の末まで期間はあるし
自転車でフラフラまわって、参加しましょうかね


PTA関連の講演会

青空が広がり、いい天気だった昨日
日向でクイック作業を急いでいると、ジャンバー脱ぎましたが
それも一時の事でした

さて、昨日は早退させて頂き
PTA関連の講演会に。。。
DSCN2699[1] DSCN2700[1]

L/G/B/T/Qのひとつ、性同一性障害を通しての
「自分らしく生きる」というお話でした。

正直な所、理解はできてませんが
違った角度からの見方を考えるきっかけになりました。 

奈良県も条例で義務化されました

朝は、冷え込んではいないけれど風が冷たく
日中も何だか肌寒かった昨日・・・

お預りが3台増え、1台は納めたけれど
作業とは全く違う不具合の恐れで再入庫
えらいこっちゃ・・・

ほう、子供達が持ち帰ったプリントですが
DSCN2695[1] DSCN2696[1]

はい、奈良県も条例で自転車保険が義務化されました
我が家は、車の任意保険に特約でつけています。

春になると、上の子は中学校まで自転車通学となります
地域全体の流れとして、安心ですね。。。

サバのカレー焼き

一日中、雨が降ったり止んだりの昨日
とりあえず、少しは部屋を片付けて、足の踏み場ができました。。。

夕方からは、いつもの・・・
まずは、サバを切って、ビニール袋でしょう油、酢を揉み込む
DSCN2687[1] DSCN2688[1]

しばらく置いてから、カレー粉、片栗粉をまぶし
オリーブオイルを熱して両面に焼き色をつけてから
酒を振り入れて蓋をし、蒸し焼きにする
DSCN2689[1] DSCN2690[1]

蓋を取って、両面をカリッと仕上げれば
「サバのカレー焼き」のできあがり~
DSCN2692[1]

レシピには、子供もパクパク、魚嫌いのお子さんも
これなら食べてくれると思いますとありましたが
うちの子は、ダメでした

筋金入りの魚嫌いだな・・・

今朝は予報通りに雨

気持ちいい青空が広がり、風もなく、気温もソコソコで
絶好のライディングスクール日和となった昨日

スクールにご参加頂いたみなさま、お疲れ様でした。。。
しっかり走り込めたと思いますが、疲れは大丈夫でしょうか?

ご一緒させて頂きありがとうございました。
はい、最後まで体力が持たなくなってきた事が確認できました・・・
疲れてきた時のライディング、マシンコントロールに気を付けなければ

さて、今朝は予報通りに雨
傘をさしての見守り隊のお手伝い。。。


そうそう、作業予定を組み替え、ずらして頂いたりできたので
本日は、「モグラ活動」せずに休みます。。。
昨日の疲れを落として、明日から頑張れるように
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR