fc2ブログ

春までを目安に

天気はいいけれど、風がとても冷たくて
それが、常にそれなりに・・・
突然、ドザーッと通り雨もあり、寒く感じた昨日

そうそう、二階の部屋を上の子に渡すにあたり
光電話の機器類をリビングへ移設してもらったのですが・・・
DSCN2819[1]

むむむ、気になる・・・
DSCN2822[1]

黒いコードが、下向きに引っ張られているような
今までどうなっていたのか、見えていなかったので
分かりませんし、業者さんにお願いしたので問題はないと思いますが・・・

ええ、余計な事ですが、コードを束ねた部分をずらして
床に接地させ余裕をもたせ、もう一本の保護するアダプターも
一緒に太いコードへ持たせて
DSCN2824[1] DSCN2823[1]

はい、自己満足です
しかし、これも仮設置の状態。

こんな事はどうでもいいから、リビングも二階も
春までを目安にボチボチ片付けていかなければ・・・
スポンサーサイト



オバケキャベツ

風は冷たかったけれど、雨は降らず
そこそこ気温が上がったので過ごし易かった昨日。。。

あんなに傘マークが続いていた予報でしたが
日中にしっかり雨降りになったのは、月曜だけ?

・・・なんだかなぁ~、何する訳ではないけれど
晴れた方が行動しやすいですしね。。。

なんじゃこりゃ
DSCN2818[1]

相方が職場で頂いてきた、オバケキャベツ。。。
しかし、大きいなぁ

今年は、気温が高くて冬野菜が多くできたり、大きくできたりで
農家の方々は困っているとは、ラジオで言うていたけれど・・・

これは、驚きの大きさです・・・
でも、しっかりしていて美味しそう
ありがとうございます♪

しっかりと手洗い・うがい

日中、雨は降らずに気持ち悪いくらいの暖かさとなり
ジャンバーを着ずで作業していても少し暑いくらいだった昨日

帰り道、県境の山当たりからは霧雨となり
奈良では、ワイパーを使っての走行となりました

はい、奈良と言えば、今話題となってます・・・
DSCN2814[1]

我が家では、上の子のインフルエンザが治り、今日から学校
ですが、下の子が、風邪気味で喉の痛みと咳をゴホゴホと

病原菌は見えないですからね・・・
しっかりと手洗い・うがいで予防しないといけません

低温調理器で

予報通りに雨だった昨日の定休日
低学年下校の時間帯には風が強く
指先が冷たかったです。。。

ええ、上の子にお供してゴロゴロと過ごした一日・・・
寝られるもんですね~、自分でもビックリ

さて、先週は、低温調理器でゴソゴソと
DSCN2790[1]

ローストビーフと鶏チャーシュー?を♪
DSCN2796[1] DSCN2798[1]

味付け、密封、セットするだけで出来上がり~
はい、とても簡単です

昨日は、ささ身を使って自己流でゴソゴソと。。。
と言うても、料理している感じではなく
ボーっとしてしていて、写真は撮り忘れました

それでも、調理器はしっかり仕事してくれるので
柔らかく、美味しく頂きました

今週は

あらら、雨と思っていたけれど、一日中降らずだった昨日・・・
マラソンの影響もあったのか、ご来店されるお客様も少なく
お預りの作業を順番に ゆっくりとした日曜日でした。。。

ええ、休みの今日は、予報通りに朝から雨


みんな傘をさしての登校です
残念ながら上の子は、インフルエンザで出席できませんが・・・

先週は下の子で、今週は上の子
下の子は、熱もすぐ下がり、元気な病人でしたが
上の子は、やっと熱は下がりましたが、食欲がなく
胃腸の調子も、いま一つで、ほんま病人

ゆっくり休んで、体調を整えましょう
うんうん、父ちゃんもお供してゴロゴロしてるからね~

月曜も雨予報

雨は降らなかった週末、土曜日の昨日
閉店時間の19:00を過ぎた店先に大きなセントバーナード犬が♪
散歩の途中に、よくお立ち寄りいただきます。

「日曜から暫らく雨の予報なので、行っといてあげないと」と、ご主人。。。
そうですよね、今週は、傘マークが続いてる予報ですよね

明日、定休日の月曜も雨予報・・・
ならば、これでもやりましょうかね~
DSCN2813[1]

部屋を整理していて発見した、残してあったことさえ忘れてた本。。。
こういうのが好きで何冊か買った覚えはありますが・・・

真ん中辺りに、しおり代わりのメモが挟んでありますが
一切記憶にございません
また、最初から楽しめそうです

濃い霧が

おっと、カーテンを開けてビックリの昨日の朝
うちの辺りやバイパスも濃い霧が・・・
 

山麓の道まで進むと、一旦晴れたものの
山を越える辺りは、再び濃い霧の中・・・
 

店の辺りは、なんともなくて
別世界から出勤した気分でした。。。

そんな事も関係あるのか、日中は気温が上がり
春先の様な暖かさで、ジャンバー無しで作業してました

予定の作業は捗りましたが、ご予約の作業が1台と
未作業のお預りが3台増えてしまい・・・

はい、体調管理に気を付けて、順番に進めていきます

上の子が

午後からは天気が回復するとの予報でしたが
スッキリしない一日となった昨日???

あらら、学校からの連絡で早退となった上の子
ばあちゃんにタクシーでお迎えに行ってもらいました・・・

はい、インフルエンザA型だそうです
下の子が治ったら、次は上の子が
しかし、経過日数からして、感染経路は他からだとか・・・

症状が違い、薬も効かず、高熱が続いてます・・・
DSCN2801[1]

今日、明日くらいまでは、仕方ないですかね・・・
日頃のサッカーで身につけた体力で
頑張ってもらうしかありません

見慣れないものが

昨日、出勤すると店長から、「21日のブログが抜けてるけど」と・・・
慌ててチェックすると下書き保存のままになってました

PCで文章を入力し、スマホの写真を添付するのに下書き保存。
写真を添付後、もう一度、下書き保存し、PCで確認してから公開のはずが・・・

休みの日で気が緩んでいたのか?
凡ミスです。整備作業でなくて良かった。。。

さて、ふと見ると、見慣れないものが下の子のカバンの上に👀
DSCN2769[1]

はて、システム手帳かな?
そんなもの使うか?? 必要ないでしょうし・・・

などと思いながら、中を見ると
DSCN2770[1]

変わった蛍光ペンのセットかな?
そういうの、必要なくても、下の子は好きそうですから・・・

なんて、よく見ると
DSCN2771[1]

あらまなんと、彫刻刀ですか。。。
オシャレで持ちやすいようになってます

聞いてみると、使うのを楽しみにしている様子
正しく使って、ケガをしないように
いい作品ができるといいね。。。

昨日の休日にも

曇り空で冷たい風が強く吹いていた昨日
家の中もひんやりとしていて
暖房の効いてる部屋から出るのが・・・

しかし、コタツに籠ってコタツムリしている訳にも居れず
できる時に少しずつでも進めていかねばなりません

昨日の休日にもちょこちょこと・・・
はい、お部屋の引っ越しの続きです。
DSCN2791[1]

クローゼットの一部、日常的に使ってる衣類を移動し
これで普段の生活では、この部屋に入らなくても過ごせます。

寂しいような、肩身の狭いような気もしますが
自分の部屋ができ、嬉しそうにしているのを見ると
早く完了させてあげなければという気にも。。。

久々に見守り隊のお手伝いに

あらま、なんと下の子の組は
今日から学級閉鎖(各学年1クラスなので学年閉鎖)に・・・

今学期が始まり、初めて久々に見守り隊のお手伝いに
 

もともと少人数なのに、更に寂しい気が・・・
でも、登校していく子達は、元気に挨拶してくれました

学校まで行くと、校長先生に
「具合はどうですか?」と、ご心配頂きましたが、

「熱は少しありますが、元気な病人です。しっかり食べられてますし。
 朝からは、病人なので寝坊して、まだ寝てましたけど。。。」
と、正直に現状を伝えておきました

遊んでないで、宿題やればいいのに・・・
ええ、パラダイス状態にしか見えません

月曜ですが

一昨日の夕方から発熱し、夜間診療で熱さましの薬をもらいましたが
薬の効き目が切れると再び発熱し、昨日の休日診療でA型インフルエンザと
判明した下の子

木曜日まで出席停止だそうです
家族内でうつらなければいいのですが・・・

さて、定休日の月曜ですが、いつもより早く店へ。。。
いえいえ、モグラ活動ではありません

はい、準備OK
DSCN2788.jpg DSCN2789.jpg

薬を飲んで、昼から大腸の検査に備えます
今週は、第3火曜日で明日もお休みさせていただきます。
ゆっくりするのは、明日かな。。。

工具を破損

天気は良くて、気温もそれなりなのに
何だか寒い一日だった昨日・・・

自分だけ? もしかして風邪? と思ったら
オイル交換でご来店のお客様からも
「天気はええけど、寒いなぁ」と。。。
そうですよね~

さて、最近、たて続けに工具を破損
DSCN2783[1] DSCN2784[1]

マイナスドライバーの仲間で、本来は
ネジを締めたり緩めたりする工具なんですが
違う使い方する事が多くて・・・

通常作業では、ほぼ使いませんが
手ごわいものがきた時やちょっとした事に必要となります

新しい工具を用意しなければいけません。
長年使ってきたので、ブルーな気分・・・ 
大事にしなければ

139円/L

一日を通して、大した雨は降らず
表の展示はそのままだったタキガワ周辺。。。

帰り道、高速道路の入り口で
「雨 スリップ注意」の案内が・・・

確かに途中からフロントガラスが濡れ始め降りる辺りはウエット路面に。
うちの辺りでは弱い雨が降っていた昨日

そうそう、帰りの途中でガソリンを給油したのですが
DSCN2787[1]

朝の出勤時には、137円/Lだったのに
給油に寄った時には、139円/Lに・・・

前回は、朝 136円/Lが、帰り 137円/Lと
タイミングが悪いのが続きいてます

しかし、どんどん値上がりしてますね・・・
139円/Lでも、他と比べれば、とてもお得♪

わずかな事ですが、毎日使う燃料なので積み重ねると
影響は大きいです
ええ、とても助かります。。。

寒い気が

よく冷えてるなぁと、とても寒い気がしたので
1枚多く、トレーナーを持って出勤した昨日の朝。。。

そう、寒いのは気のせいでは無く
金剛・葛城山の山頂が白くなってました


出勤途中の温度表示も0℃を表示し
ラジオでは、北海道の流氷も例年通りの所に
確認できたという話も。。。

例年通りかも知れませんが
急に冷え込むと、更に寒く感じます

次の休みに

朝からは、冷たい風が強く吹き
昼からは、弱い日差しはあるのに雨が降ったりの
ややこしく寒かった昨日。。。

気温的には例年並みだそうですが寒く感じ
寒いとなると疲れは倍増
やはり、寒いのは苦手だなぁ・・・

そうそう、苦手と言うか嫌だなぁの大腸の検査
嫌なもんは、さっさと済ませてしまおうと
DSCN2782[1]

はい、次の休みに検査を予約。。。
病院で前日の食事セットと薬も貰って
あとは、当日、検査してもらうのみ

前回は健康診断で異常があり検査でしたが
今回は、経過観察の検査なので、少しは気が楽かな?
多分、大丈夫なはず・・・

海外旅行

朝は晴天でしたが、暗くなる頃には冷たい雨となった昨日
帰り道、久々に「凍結防止剤散布作業中」の表示。。。

今シーズンは暖冬で、なかなかそこまで冷えません。
さて、今朝は大丈夫なんやろか?

ほう、オーストラリアのおみやげとな
DSCN2781[1]

下の子のお友達が、冬休みに旅行してきたそうで。。。
えっ? 我が家には、そんな予定ございません

あのね、海外旅行は、自分でお金貯めて行くと
もっと楽しいものなんだよ
ということで・・・

自分の部屋

曇ったり、晴れたりで、まずまずの天気だった定休日の昨日
しかし、何だか寒くて・・・

祝日なので、ゆっくり朝寝坊し、朝食後、コタツに籠って
PCをカタカタと調べ物しているうちにお昼ご飯・・・はやっ

昼からは、気になっていた事に着手。。。
DSCN2778[1] DSCN2779[1]

とりあえず、ここまで
DSCN2780[1]

上の子が中学生になる4月までに部屋を用意しようと
机とタンスだけ入れて、ラックやカラーボックスを移動しました。

形だけでも自分の部屋ができたんじゃない?
机まわりは、この状態を続けるように

さて、端に寄せた自分の資料や工具、本箱の中身などは
ぼちぼちと整理しながら搬出しなければなりません。

狭くて置き場がないので、これを機に断捨離しないとダメかも
それが、なかなか・・・

今月のおみやげ

大阪は、一日中曇り空で、たまにパラパラと降り
肌寒かった昨日。。。

ツーリングにご参加頂いた皆さま、お疲れ様でした。
雨は大丈夫でしたか? 
勝手に大阪の天気と同じと思い込んで、聞くの忘れてました

と言うのも、帰りに山を越えるとウエット路面・・・
うちの辺りでは、わずかにパラパラとしていたもので
和歌山方面はどうだったのかと

そして、今月のおみやげ~
DSCN2774[1] DSCN2777[1]

さすが、和歌山なので梅ですか。。。
と思いきや、「あら川の若桃」って、桃?


なるほど、種ができるまでの桃なんや。。。
う~ん、桃の味がするの?
それとも、違った甘い味? 梅のような味??

冷やした方が美味しいかもと思い
まずは冷蔵庫へ入れて。。。
さて、どんな味がするのか、楽しみ楽しみ♪

相棒

いつもより早めの出勤となった昨日ですが
途中でお客様とすれ違い

その後、すぐにあった温度表示は1℃・・・
頑張っておられますね~ 

それ以外にも多くのライダーとすれ違いました。。。
見習わなければ

さて、点灯しなくなり、いろいろ考え新調したのを
使い始めて一週間♪
DSCN2758[1] 格段に明るいペンライト

いままでの物より長くなり、ポケットの納まりは
悪くなりましたが、明るさ抜群

老眼には、強い味方です
落とさないように気を付けて、
相棒として頑張ってもらいましょう

今朝は

天気が良く、そこそこ暖かく感じた昨日。。。
ですが、日も当たり、一番暖かくなる時間帯でしたが
パンク修理の水調べしていると、指先がジンジンと・・・
DSCN2768[1]

日が傾くと雲も増え、どんどん冷えて
今朝は、昨日より、しっかり冷えてます。。。

しかし、いつもより早くに家を出ないといけません
仕事の前に、自分にとっては大仕事?が・・・
DSCN2772[1]

胃カメラ検診をお願いしてあります
正直なところ、正月休み明けの今
いい状態とは思えません

更に、そろそろ大腸も検診を受けないといけません
そんなことまで考えると胃が・・・って、あかんやん

今のうちに

スッキリといい天気となった昨日
週末まで続けばよいのに・・・

残念ながら今のところ、日曜日は雨予報ですが
さて、どうなるのでしょうか?

そうそう、昨日の出勤途中のラジオで
個体数の減少や海水温の上昇で漁獲量が減少していると
話題になっていた秋刀魚

もしかしたら、数年後には高級魚になっているかもと。。。
はい、タイムリーに昨夜の献立は
DSCN2765[1]

今のうちに、しっかり食べておかねば

もう始まってるの?

ヘッドライトを点けるくらいに辺りは暗くて
激しい雨風だった昨日の出勤時・・・

店に着く頃には、雨は上がり、傘は使わずで
天気も急速に回復しましたが、風の強い一日となりました。。。

あら、もう始まってるの?
DSCN2763[1]

始業式の次の日から給食があるそうで
親の立場としては、助かります・・・

自分が子供の頃、3,4日は半日授業だったような。。。
はい、しっかり勉強してください

ローマ字で名前を書くとき

始業式でも帰りは雨が降りそうな予報やねと
子供達と話していた昨日ですが、出勤途中から雨
冷たい一日となりました・・・

へぇ~、そうなんや。。。
DSCN2760[1] DSCN2761[1]

ローマ字で名前を書く時、名前を先にするのが
国際社会の標準だと思ってました・・・
明治時代の欧化主義の影響で明治からの慣例なんですね

名字から書く国があり、日本も変えようとしているとは。。。
すでにパスポートや中学校の英語教科書ではすでに変わっていると

古い頭のままでは、あれ?間違ってるけど、どうなってるの??
となるところでした・・・
いろんなことが変わっていきますね

定休日の昨日

午前中は、青い空が広がり快晴だった定休日の昨日
冬休み最終日の子供達は、残りの宿題を

横で自分もブログや持ち帰った宿題、年賀状を
DSCN2755[1]

午後からの一番暖かくなる頃に行動しようと
思っていたら、なんと曇り空に・・・

何だか億劫になり、バイクには乗らないで
とりあえず、軽トラ号を洗車
DSCN2757[1] DSCN2756[1]

どうなるか分かりませんが、まだ暫らくは
頑張ってもらわないといけません

しっかり磨いて、よろしく頼むよ~
で、子供達も自分も宿題完了となりました

グリスが漏れ始めてます

晴れたり雨が降ったりとコロコロ急変する
不安定な天気だった昨日
風が冷たく寒い一日でした・・・

そう、11月に車検を受けた軽トラ号ですが
はや3000KM弱を走行し、そろそろオイル交換。。。

本格的に作業予約が入っている明日以降だと
ずるずると遅れるかもしれないので、昨日のうちに

あらら・・・
DSCN2751[1] DSCN2752[1]

DSCN2753[1] DSCN2754[1]

ドライブシャフトブーツからグリスが漏れ始めてます
しかも左右とも・・・

走行も166,000KMですし、あちらこちらと
何かしら不具合が出てきてもおかしくない

ホンダの軽トラ生産終了も発表されたし
そろそろですかね~




お年玉

天気はいいけれど、冷たい風が強くなっていった昨日・・・
ドタバタすると暑いけれど、すぐに冷えてしまい
ジャンバー着たり脱いだり、厚手と薄手を着替えたりと
作業も温度調節も忙しい初日となりました。。。

そうそう、お年玉代わりに買ってもらいました♪
DSCN2745.jpg DSCN2746.jpg

最近流行りの低温調理器です
すごい時代ですね~
29日の夜にポチッと注文してもらうと
30日には手元に届くとは。。。

早速、使ってみましたが、なかなかの出来では?
肉は柔らかくて甘味があり、衣はカリッと


いろいろなレシピを参考に挑戦してみましょうかね~
そう、無駄にならない様に

昨日も

いい天気が続いた今年のお正月
毎月のイベントの時にも、こんな天気に
なってくれるといいのですが。。。

さて、昨日も買物のついでにフラフラと
耳成山 

 三輪山

幹線道路は渋滞しているし
裏道も通り抜ける車が多い・・・

大きな寺社方面や街中を避けて
田舎道をのんびりが性に合ってます

では、本日より通常通りの営業となります。
どうぞよろしくお願い致します

フラフラと散策に

昨日の午前中に兄貴一家は帰ってしまい
みんなで一緒に楽しかった年末年始は
あっという間に過ぎてゆきました。。。
DSCN2749[1]

昼からも、いい天気で、家にいるのは勿体ないと
近くをフラフラと散策に
 

自転車と山歩きで、香久山山頂へ
 

続いて、香久山神社でお参りと
「波波迦の木」って、どんなんやろかと・・・
 

 

普段、近くて、なかなか行かない所をめぐり
いい腹ごなしにもなりました♪

さて、今日が正月休みの最終日。。。
明日からに備えて、体調と気持ちを整えなければ
まずは、ゆっくりしましょうかね~

初詣

いい天気となった昨日の元旦
お雑煮とおせちでゆっくりした後は
上の子と自転車でフラフラと初詣に


参道で何度か止まるくらいの混雑・・・
車も大渋滞してました

あとは、買って帰ったおみやげをつまみながら
のんびりと。。。
プロフィール

ダイゴンコハルン

Author:ダイゴンコハルン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR